最新更新日:2024/09/13
本日:count up8
昨日:286
総数:797128
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

1年6組の授業

 1年6組の数学科の授業です。
 立方体の展開図について,図を正確に描くことと説明ができることが問われています。仲間に説明してもらったこと,仲間に自分が説明したことが,答案の上でも再現できるように復習しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組・6組の作品

 2年5組・6組の作品です。一人一人が,自分の課題に向かって取り組んでいる成果です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年6組の作品

 2年6組が,国語の時間に製作した漢詩と美術の時間に製作したステンドグラスです。
 授業は,国語の時間です。漢詩の読み方及び技法は,チェックできたでしょうか。
 2月22日(水)から定期試験です。力の限り頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年6組の作品

 3年6組が,美術の時間に製作した点描画です。
 授業は,社会科の授業です。問題演習をしているところです。
 先週行われた私立高等学校の一般入試の結果が,次々に発表されているところです。合格した場合には,入学申込金の銀行への振込忘れがないようによろしくお願い申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月17日)

画像1 画像1
【今日の献立】
麦ごはん(8.0%)
牛乳
赤魚の竜田揚げ(0%)
ひじきの炒め煮(5.7%)
ひろしまっこ汁(8.0%)

【一口メモ】
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べる広島市オリジナルのみそ汁です。その時期においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「安芸津じゃがいも」を使っています。

1年5組の授業

 1年5組の社会科の授業です。課題は「ヒマラヤ山脈の山頂付近でアンモナイトが見つかる理由を説明しよう」でした。現在の広島県公立高校入学者選抜では,6割強が記述式の解答を求めています。
 日常的に,資料等から根拠を探して説明できるように自分自身を鍛えることは,大変重要なことです。地道なことですが,毎日の取組こそが自分の未来を切り拓くのです。
 千里の道も一歩から。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年5組の作品

 2年5組が,国語の時間に製作した漢詩と美術の時間に製作したステンドグラスです。
 授業は,理科の時間です。
 現在,教室ではエアコンが稼働中ですが,生徒によっては体感温度が違うため,個々に上着を脱ぐ等の温度調節をする必要があります。
 来週は定期試験です。今週末は,試験対策に集中して取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年5組の作品

 3年5組が,美術の時間に製作した点描画です。
 授業は,数学の時間です。
 今日で私立高等学校の一般入試は,終了します。受験生のみなさん,プレッシャーに負けずに大変よく頑張りました。来週は,学級に仲間が戻ってくることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月16日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
黒糖パン(1.7%)
牛乳
クリームシチュー(4.9%)
海そうサラダ(3.0%)

【一口メモ】
今日のクリームシチューは,どのように作っているのでしょう?まず,白ワインにつけておいた鶏肉を炒め,たまねぎやにんじんを加えてさらに炒めます。次に水とじゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て,ぶなしめじ,調味料を入れます。そして,給食室で作ったホワイトソースを加え,仕上げにパセリを入れてできあがりです。残さずしっかり食べましょう。

1年4組の授業

 1年4組の数学科の授業です。おうぎ形の面積について,計算式を立てることと自分の言葉で説明が出来るかについて考えていました。
 自分の言葉で相手に分かるように説明することは,結構難しいのですが,そこをクリア出来ると課題の理解が格段に深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年4組の作品

 2年4組が,国語の時間に製作した漢詩とステンドグラスです。今朝は,放射冷却のためか大変冷え込み0度でしたが,外の気温15度でポカポカで春のようです。
 学校全体で,インフルエンザに感染する生徒及び教職員が目立ってきました。手洗い・うがい・マスクの着用・十分な睡眠・バランスのとれた食事・適度な換気・加湿を心がけていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年4組の作品

 3年4組が,美術の時間に製作した点描画です。今日も私立高等学校の入試日のために,教室にいる生徒の数は少なかったです。
 寒暖の差が激しいためか,体調を崩す生徒が増えてきているようです。お子様が家を出る前に体調不良を訴えた際には,必ず検温してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガラス清掃

2月16日(木)
毎年、2月に教育委員会の委託でガラス清掃を行っていただいています。
卒業式を前に高所のガラスマできれいに磨き、汚れを拭き取っていただきます。生徒や教員ではできない作業を(株)広島ビルクリーナーの皆さんに掃除していただきました。
今日は天気も良くいつも以上に作業もはかどったそうです。ガラスもきれいになると教室の中がとても明るくなった気がします。危険な作業を安全に行っていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1

1・2年生卒業式練習開始!

2月15日(水)
3年生は、昨日から私立高校の一般入試の真っ只中ですが、1・2年生は卒業式の合唱練習を始めました。
生徒会執行部と各クラスから立候補したパートリーダーを中心に生徒が合唱練習を進めていきます。今年度の在校生合唱曲は、「時の旅人」です。卒業式では、3年生への御礼と感謝の気持ちを込めて素晴らしい合唱になることでしょう。楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月15日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
麦ごはん(10.1%)
牛乳
含め煮(4.6%)
わかさぎの南ばん漬((4.2%)
白菜の昆布あえ(4.0%)

【一口メモ】
わかさぎ・・・わかさぎは,もともとは鮭のように海と川を往復する魚でしたが,今では北日本の湖や川でとれます。おいしい時期は,1月から3月です。ししゃもと同じように骨ごと食べられるので,骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムがたくさんとれます。今日は,からりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。

1年3組の授業

 1年3組では,理科の授業が行われています。火山の噴火による被害は,事前の小噴火等により避難が行われるため,比較的少ないと説明されていました。火山の種類や構造について,整理できたでしょうか。
 来週はいよいよ定期試験です。部活動も基本的に停止なので,テストに向けて準備をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組の作品

 2年3組が,国語の時間に製作した漢詩と美術の時間に製作したステンドグラスです。
 授業は,理科の時間です。フレミングの左手の法則について復習をしていましたが,電流が流れる方向と磁界の発生について,適切に理解しておいてください。
 来週は,いよいよ定期試験です。本日から,基本的に部活動は停止です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年3組の作品

 3年3組が,美術の時間に製作した点描画です。保健体育の時間には,体育館でバスケットボールのゲームをしていました。バスケットボールは,ボールをリング目がけてシュートすることです。投げるのではありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(2月14日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
牛乳
親子丼(6.9%)
おかかあえ(2.0%)

【一口メモ】
今日は,クイズです。わたしは何という野菜でしょう。
(1)上の部分は薄い緑色をして,ちぢんだ葉っぱが何枚もしっかり抱き合っています。
(2)下の部分にいくほど,白い色になります。
(3)鍋料理や漬物などによく使われます。  

わかりましたか?
答えは白菜です。今日は,おかかあえの中に入っています。

給食便り(2月13日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
減量ごはん(6.4%)
牛乳
わかめうどん(2.3%)
五目豆(6.8%)
バナナ

【一口メモ】
バナナ・・・バナナは熱帯地域のくだもので,日本は,フィリピンや台湾,南米のエクアドルなどから輸入しています。外国から輸入されたバナナは,はじめ緑色でかたいです。それを室温約25度に保たれた, ムロという部屋に2〜3日入れておくと,熟して黄色になり,甘くおいしいバナナになります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 生徒朝会
2/22 1・2年第5回定期試験
2/23 1・2年第5回定期試験
2/24 1・2年第5回定期試験
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262