最新更新日:2024/09/10
本日:count up166
昨日:345
総数:796020
【校訓】 自律 実行 友愛  【学校教育目標】 学び合い 心豊かでたくましく自立した生徒の育成

金魚の「金ちゃん」

画像1 画像1
1月13日(金)
昨年度卒業した廣瀬君が東京に引越しするため、金魚を寄贈してくれました。もう1年経ちますが、畠山先生の献身的なお世話のお陰ですくすく成長しています。
寒い日にはお湯で水温調整をし、こまめに水槽の掃除もしていただいています。職員室前の廊下にいますので、来校された際には、是非御覧ください。

寒い朝に響く「おはようございます」

寒冷前線がすっぽりと日本を包み込む寒い朝,新生徒会執行部による「朝のあいさつ運動」が行われました。気持ちの良いあいさつで,心を温めていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食便り(1月12日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
パン(1.3%)
いちごジャム
牛乳
豚肉と野菜のスープ煮(3.2%)
豆腐サラダ(4.1%)
ヨーグルト

【一口メモ】
豆腐・・・豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すきやき,冷奴,マーボー豆腐などがあります。今日は豆腐にハム,いり卵,野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

【食後の感想】
今日も冷え込みの厳しい一日でした。あたたかい「豚肉と野菜のスープ煮」が身も心もあたたかくしてくれました。毎週木曜日はパン食の日ですが、パン食だと残食率が一気に低くなります。御飯に比べて量が少ないのか?生徒たちが好きなのか?どちらにしても食べ残しが少なくなるのは良いことですね。ご馳走様でした。

2学年授業研究会

1月12日(木)
5校時目は、2年生の美術(中島純子先生)の授業を学年の先生方と研修しました。
「新しい画面を発見しよう」(デザイン)の単元で、1つの単位のデザインを繰り返してできる形をデザインする授業でした。最初は戸惑っていた生徒たちも小グループで先に始めた生徒の作業を見ながらいつの間にか、全員が作業に集中していました。
美術の授業では、個人の作業が多くなりますが、小グループでアイデアのきっかけを掴み、集中して丁寧にに作業をすることが重要ですね。
今日もみんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年授業研究会

1月12日(木)
4校時目は、今年度5回目の学年研です。3年生の数学(高阪久史先生)の授業を学年の先生方で研修しました。
今日は、「円周角の定理」と「円周角と弧」の単元です。まずは、基礎学習を全員で取り組み、ジャンプ(難しい)の課題に小グループで挑戦しました。
わからないところは、グループ内で教え合いながら大変落ち着いて授業が進んでいきます。
流石3年生!祇園東中学校の「学び」のスタイルがすっかり定着してきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食便り(1月11日)

画像1 画像1
【今日の献立】(残食率)
牛乳
広島カレー(4.4%)
三色ソテー(4.1%)
食育ミックス(8.1%)

【一口メモ】
食育ミックス・・・かえりいりこ,大豆,昆布は日本で昔から食べられている食品ですが,ふだんは不足しやすい食品です。かえりいりこには骨や歯をじょうぶにするカルシウム,大豆にはからだの中で血や肉になるたんぱく質,昆布にはおなかの調子を整える食物せんいがたくさん含まれています。どれもかみごたえがあるので,よくかんで食べましょう。

【食後の感想】
みんな大好きな「広島カレー」でした。昼前からカレーの良い臭いが校内に漂っていました。流石に残食率も低くなっていましたが、「食育ミックス」の食べ残しが気になりますね。丈夫な体を作るために、好き嫌い無く食事をとりましょう。

平成28年度広島グッドチャレンジ賞 表彰式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成29年1月10日(火)の午後、アステールプラザにおいて広島市内全中学校の代表176グループ・個人・生徒が表彰されました。

受賞者代表の一人が語った「ボランティア活動は、他人のためだけでなく、自分を含めて周囲を幸せにする」という言葉が心に残っています。

さあ、まずは出来ることから始めてみたいですね。

平成28年度広島グッドチャレンジ賞 表彰式 その1

平成28年度広島グッドチャレンジ賞表彰式がアステールプラザで行われました。

吹奏楽部は、地域の町民運動会や敬老会において演奏しました。
男子ソフトテニス部は、太田川清掃ボランティアに参加しました。
女子バレーボール部は、毎日の校内早朝ボランティア清掃を行いました。
生徒会は、地域の清掃活動に参加し地域の美化活動に努めるとともに、地域の行事に参加し行事を盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

事実に感じる心・まず行動する勇気

 新年明けましておめでとうございます。

 平成29年が幕開けして,すでに10日が経過したところですが,本日ようやく全校生徒が揃い後期後半のスタートを切ることとなりました。今日は,埼玉県の高校生の行動に感動したので紹介します。1月4日,県道に散乱していた古紙を一人で回収した高校1年生についてです。

 自転車で通学している湯本さんは昨年12月21日夕方,県道を通りがかった際,新聞紙や折り込みチラシが半径約3メートルにかけて大量に散乱しているのを目の当たりにした。一度はそのまま通り過ぎたものの,「何もしていない自分に辛くなった」と戻って来た。

 当初は古紙を自転車の前かごに積んで自宅に持ち帰ろうとしたが,収まり切れない。約500メートル離れたコンビニエンスストアへ行き,ごみ袋を買って戻り,再び拾い集めた。現場は交通量の激しい通り。湯本さんは青信号になるたびにひたすら拾い続けた。
 
 午後5時20分ごろ,同署に「女子高生が落とした荷物を一人で拾っている。かわいそうだから助けてほしい」と連絡が入った。署員が駆け付けると,すでにごみ袋3袋分,計10キロの古紙が回収されていた。持ち帰り方法を考えていた矢先に署員が到着。安心した湯本さんの目からは涙が流れた。
 
 高校ではバスケ部に所属している湯本さん。学校周辺のごみ拾いなど美化活動をしてから朝の練習に取り組んでおり,「学校でもやっているので当たり前と思って拾いました」と振り返った。

 人間年齢に関係なく「尊敬できる人」「感動する人」っているものです。大人である自分自身も「こうありたい」と思わせる行動です。

 みなさんにお願いしたいことがあります。

 事実に感じる心をもつことと,まず,行動する勇気をもつことです。

 昨日,広島市の成人祭に出席して,20歳の成人を見ました。5年後のみなさんです。また,夜にはNHKドキュメンタリー ONE OK ROCK18祭(フェス)1000人の奇跡We are〜を見ました。悩んでいる時にこそ,一歩前へ出る勇気が大切なのだと強く感じました。

 こうした人になるために,授業を大切にしてほしいと思います。
 
 「聴き合い 学び合う」授業をつくるために,取り組んでいきましょう。
 三日坊主でも構いません。また,始めたら良いのです。それだって継続です。

給食便り(1月10日)

画像1 画像1
【献立】(残食率)
麦ごはん(11.5%)
牛乳
さばの竜田揚げ(1.9%)
切干し大根の炒め煮(5.7%)
けんちん汁(6.2&)

【一口メモ】
さば・・・さばは日本で古くから食べられている代表的な魚です。さばのような背中の青い魚を「青魚」と呼びます。青魚には,「ドコサヘキサエン酸」や「エイコサペンタエン酸」という質のよいあぶらが含まれていて,血液をさらさらにしたり,脳の働きを活発にしてくれたりします。さんまやあじも,このあぶらを含んでいます。

【食後の感想】
今年初めての給食でした。外は天気が良いのですが、とても冷たい風の中、温かいけんちん汁が体にしみました。久しぶりの給食でしたが、大変美味しく頂きました。給食室の先生方に感謝し、今年もよろしくお願いします。

後期後半開始

1月10日(火)
今日から1・2年生も登校し、全校生徒が揃いました、
全校集会後、清掃・学活を経て、いよいよ授業開始です。各学級で冬休みの宿題を楽しそうに集めています。
3年生の卒業式まであと二カ月。1・2年生も進級するまであと二ヶ月半です。残り少ない今年度をみんな充実した日々にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回執行部会

1月6日(金)
昨年、12月4日の生徒会選挙を経て、11名の新執行部が選ばれました。
冬休み中の12月26・27日に旧執行部とともにトレセンを行い、今日が今年初の執行部会です。会の初めに校長先生から激励の言葉と生徒会執行部員としての心構えについてお話を伺いました。
全員真剣に校長先生のお話を聞いています。これから一年間、生徒の先頭に立って、学校を引っ張っていってくれることを期待しています。
画像1 画像1

学校の概況

画像1 画像1
 広島市立祇園東中学校は,区の人口が,広島市8区の中でも最多の24万人の安佐南区の南端に位置している。また,当該区は,市立大学・私立大学・公立高校等が多く設置されている学園都市である。人口増加の中,本校は昭和46年に広島市立祇園中学校より分離・開校した。本校を取り巻く環境としては,新交通システム(アストラムライン)の開通によるマンション・戸建て住宅・商業施設の増加に伴う人口流入も大である。急速な都市化の進行により,地域の状況も大きく変容している。
 こうしたなか,広島市教育委員会が,平成17年度から,進学する公立学校を選択できる「隣接校・行政区域内校選択制」を導入したことにより,交通至便な地域にある本校への入学希望者を一定数(平成27年度まで35名,平成28年度10名)受け入れている。

 部活動は以前から盛んで,かつて,女子ソフトテニス部が全国制覇するだけでなく,男子バレーボール部が全国大会で準優勝したこともある。本年度は,生徒の部の加入率が90%を超えるとともに,日々熱心に活動している。
 地域は,小学校区を2つ有するが,両地域とも中学校について,よく見守っていただき,支援をいつでもしていただける状況にある。

 本校は,平成17年度に問題行動が多発する等の学校の危機的状況を打開するために,当時の校長のリーダーシップのもと「協同的な学びの追究」をテーマに授業改善に取り組んできた。
 授業改善11年目にあたる平成28年度も本校は,教員が一方的に生徒に知識や技能を伝達するのではなく,生徒同士が聴き合える関係をつくることにより,相互に依存し合い,自立し合う「協同的な学び」をめざしている。


3年生授業開始

1月6日(金)
今日から一足先に3年生の授業が始まりました。
早速、冬休み明けテスト(1校時 数学)に取り組んでいます。受験を控え、今までにも増して真剣に取り組み、教室の雰囲気にも緊張感を感じます。この調子で、全員が自分の進路を掴み取ってくれることを願っています。
ガンバレ!3年生!!みんなで応援しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動始動!

新年最初の部活動が始まりました。
昨年は、3年生の活躍もあり、多くの部活動が広島市や県の代表として全国大会や中国大会に出場し、輝かしい成績をあげることができました。今年も多くの後輩たちが先輩たちの偉業に挑戦してほしいと思っています。

昨年の主な成績
■全国大会出場 陸上競技部(男子砲丸投げ)第3位
■中国大会出場 陸上競技部(男子砲丸投げ)優勝
 (男子110Mハードル)第2位
        ソフトテニス部(女子団体)第3位
        水泳競技(男子400M個人メドレー)第6位
        剣道部(男子個人戦) 卓球部(男子個人戦)
■県大会出場  陸上競技部(男子砲丸投げ)優勝
 (男子110Mハードル)優勝
        ソフトテニス部(女子団体)準優勝 (男子団体)
        剣道部(男子個人戦)第3位
        卓球部(男子個人戦)
        水泳競技(男子400M個人メドレー)第2位
 (男子100Mバタフライ)第6位)
吹奏楽部 広島県吹奏楽コンクール 金賞
        

陸上競技部 陸上競技部 剣道部 剣道部

新年の御挨拶

新年あけましておめでとうございます。
昨年中は、皆様に大変お世話になり、感謝しております。
今年もいろいろと御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
本日より、事務始めとしております。お問い合わせ等がありましたらいつでも御連絡ください。
なお、生徒の登校は、3年生が6日(金)より、1・2年生が10日(火)よりとなっております。
画像1 画像1 画像2 画像2

年末の御挨拶

本年も保護者・地域の皆様には大変お世話になりました。大変ありがとうございました。
今年は、今日をもって事務納めとさせていただきます。
来年は1月4日より事務始めとさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

所在地とアクセス

画像1 画像1
公共交通機関で御来校の際は、アストラムラインが便利です。
最寄り駅は「西原駅」または「祇園新橋北駅」下車で徒歩約5分です。

お車の場合は、国道54号線「祇園東中学校前交差点」が目印です。

住所:〒 731-0113 広島市安佐南区西原七丁目16番1号
TEL: (082) 874-6262
FAX: (082) 874-4044


みなさまへ お知らせ

いつも本校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今後、生徒の様子、学校の取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきます。

なお、2012年度に記事につきましては、一部ではございますが、ホームページ左下の◇過去の記事より2012年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。

今後の情報発信にご期待ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 代休
2/8 百人一首大会(2年)
2/9 生徒会委員会
2/10 1・2年試験発表
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1
TEL:082-874-6262