![]() |
最新更新日:2025/11/07 |
|
本日: 昨日:260 総数:1014153 |
10月29日(水)3年生 体育
次々に出される授業者の指示に従って、バスケットボールを両足の間を通したり、頭上に投げて背面キャッチしたりなど、いろんな動きをしています。
バスケットボールを操るのは、案外難しそうです。
10月29日(水)2年生廊下にて
2年生の教室の近くにあるボードです。
新しい写真に更新中です。 これは修学旅行説明会時の写真です。
10月29日(水) 1年生 野外活動
全ての行程を終え、帰途につきました。
「疲れた〜」「帰ったらお風呂入りたい」いろんな会話と思い出話しに、ハナが咲いています。 家に着くまでが野外活動です。あと少し頑張ります。 10月29日(水) 1年生 野外活動
退所点検を終え、退所式です。話す人の方に身体を向け、顔をあげて話しを聞くことができています。まだ、身についていない部分もありますが、学校生活で更に高めていけるようにしてほしいです。
これから東原中恒例の全体写真を撮り、バスに乗り込みます。 10月29日(水) 1年生 野外活動
研修を終え、昼食をとっています。今日のメニューにはコロッケがあり、人気のおかずになっているようで、おかわりをしている人も多いです。
これから宿泊棟の点検、退所式となります。少しお疲れな様子も見られますが元気です。 10月29日(水) 1年生 野外活動
カッター研修とオリエンテーリングが始まりました。朝は少し肌寒さがありましたが、陽の光を浴びると暖かさがあります。
海風に吹かれてカッターも船出しました。 今日は波が少しあるようですが、みんなで協力して船を進ませてくれるでしょう! 10月29日(水) 1年生 野外活動
野外活動2日目がスタートしました。
7時から入所している全員で朝の集いです。 朝日がとてもまぶしく、新しい一日の始まりを意識させてくれます。今日も東原中の生徒が司会をしています。思い出深い一日になりそうです。 10月28日(火) 1年生 野外活動
全ての活動を終え、お風呂や学級でのまとめの時間です。少し時間に余裕があるので、15分早めています。
10月28日(火) 1年生 野外活動
夕食を終え、キャンプファイヤーが始まりました。火の神は今日のために遠い所からわざわざ来てくれました(6組の担任です)。
今日一日頑張ったみんなの心に温かい火を灯してくれます。キャンプファイヤーは、メリハリつけて楽しむことを目標にしています。 10月28日(火)下校時の様子
ジョウロに水を汲んでいるのは、美化委員の生徒でした。
花壇の水やり、ありがとうございました。
10月28日(火)くすのき・さざんか 技術
銅線の皮を剥く作業中です。
とても集中して取り組んでいます。
10月28日(火)3年生 数学
図形の証明などが出てきますが、説明したり説明を聞いたり、教え合って理解を深めていきます。
10月28日(火) 1年生 野外活動
今日の活動を終え、江田島青少年自然の家に帰ってきました。これから夕べのつどいです。静かな気持ちで今日を振り返ります。
この後、夕食を食べてキャンプファイヤーになります。 10月28日(火) 1年 野外活動
国立江田島青少年自然の家に到着後すぐ、学級写真を撮影し、昼食をとりました。
その後は午後の研修です。 1組から4組までは海でのカッター研修。5組から7組はオリエンテーリングをしています。天気も良く、順調に活動しています。 10月28日(火) 1年生 野外活動
例年宿泊研修中の様子は、随時写真を添えてホームページにてお知らせしておりましたが、個人情報を慎重に取り扱い、安全に管理する等の観点から、今後は宿泊研修中の写真については、後日改めてホームページにてお知らせすることといたします。
つきましては、宿泊研修中は写真の掲載は控え、活動の様子はホームページやメール配信で文章にてお知らせいたします。よろしくお願いいたします。 10月28日 1年生 野外活動1日目
呉道路を経由し、音戸にてトイレ休憩です。国立江田島青少年の家に向けて出発しました。
レク担当によるクイズ大会で、バスの中は盛り上がっています。 10月28日(火)1年生 野外活動に出発
先ほど1年生は野外活動に出発しました。
明るい表情でバスに乗り込み、学校をあとにしました。
10月27日(月) 1年 野外活動結団式
いよいよ明日から野外活動です。忘れ物がないか点検をした後、結団式です。
体験活動を通して、価値ある経験をしてほしいです。
10月24日(金) くすのき・さざんか 和楽器演奏
楽器毎に集まって練習しています。リズムを崩さないように、かけ声で間をとっています。だんだん上達しています。本番が楽しみです!
10月24日(金) 参観日
続きです。
|
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |