![]() |
最新更新日:2025/10/22 |
本日: 昨日:486 総数:1006274 |
10月22日(水) 2年国語
「推敲(すいこう)」を重ねる授業です。文章のおかしいところを見つけて、正しい文章に修正しています。自分で考えて仲間と交流しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月22日(水)2年生 体育
昨日に引き続き、安佐南消防署の方に、救命法についてレクチャーしていただきました。
胸骨圧迫をする時には、♬もしもしかめよ〜♬のリズムが良いようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(火)2年生 体育 その2
胸骨圧迫とAEDの使い方を教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月21日(火)2年生 体育 その1
今日は、安佐南消防署の方に講師に来ていただき、救命法について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月20日(月) 2年 研究授業「道徳」
2年生道徳の授業で、研究授業です。自分の思いを語り仲間の意見を聴くことで、自分の考えにフィードバックすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(金) 時間割10月16日(木)生徒朝会その3
最後に代表者からの決意表明がありました。
![]() ![]() 10月16日(木)生徒朝会その2
各委員会の委員長から代表者に認証状が渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(木)生徒朝会その1
今日は、後期生徒会役員認証式がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 3年 模擬自己表現 その3
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(木)3年 模擬自己表現 その2
教室で待機する時の待ち方も、重要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 3年 模擬自己表現
公立高校の入試で行われる自己表現(模擬)を行っています。「廊下で待つ→入室する→自己表現する→質問を受ける→退室する」の流れに沿って行動していますが、緊張のあまりぎこちないようです。練習が必要です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月16日(木) 後期役員認証式
生徒朝会で役員認証を行いました。役員毎に認証され、認証書を手渡されています。責任感をもって役割を果たしていきましょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) 3年 復習テスト
3年生は3回目の復習テストに取り組んでいます。1時間目から5時間目まで、公立高校の入試と同じように朝から取り組みます。最後まであきらめずに取り組むことが大事です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月15日(水) さざんか(理科)とくすのき(音楽)
さざんかクラスは理科に取り組んでいます。丁寧にレポートをまとめています。くすのきクラスは、太鼓の練習です。覚えて演奏を披露してくれました。素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) 2年保体
バスケットボールに取り組む前に、パスやドリブルの練習をしています。実習生の授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) 2年保体
実習生の授業です。災害について学んでいます。いろんな災害に対応できるように、知識をつけています。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) 後期始業式
今日から後期です。TV始業式を行いました。
気持ち新たに取り組んでいきましょう。 ![]() ![]() 10月14日(火)2年生 保健体育
自然災害について学んでいます。
災害から命を守るにはどうしたらいいか、考えるきっかけになればと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月10日(金) 時間割 |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |