![]() |
最新更新日:2025/03/17 |
本日: 昨日:341 総数:926673 |
3月7日(火)1,2年 卒業式準備
生徒会役員以外を除く1、2年生は明日の卒業式に参加はしませんが、校舎内の清掃や祝電等の看板作成など一生懸命準備してくれました✨
東原中学校全員でつくる卒業式、思い出に残る厳格で素敵な式にしましょう!🌸🌸 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火)3年 学活
【 最後の学年集会 】
先生たちのお話の後はサプライズムービーが待っていました!!🎥 1、2年生の頃の写真が次々に映り、生徒たちも先生たちも思わず笑みがこぼれます(^^) ムービーの中には昨年、一昨年までお世話になっていた先生たちからの動画メッセージもあり楽しい雰囲気に包まれました♪ あと一日、最後は成長したかっこいい姿を見せてみんなで卒業しましょう✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火)3年 学活
【 最後の学年集会 】
卒業式の練習後、そのまま体育館で最後の学年集会を行いました。 今までお世話になった先生たちからの激励の挨拶を生徒たちは集中して聞いています✨ 本当に中学校生活が終わるんだなぁ・・・と、感慨深い雰囲気に包まれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(火) 卒業式練習
明日行われる卒業式の準備をしている様子です。
本番には1,2年生は出席できませんが、気持ちよく3年生に卒業してもらえるよう一生懸命に準備しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月)3年 学活
【 卒業式練習 】
卒業式の流れを確認するだけでなく起立、姿勢、礼などの所作を卒業生全員でそろえる練習も行いました。 3年間培ってきたTeamworkの集大成ですね(^^)/ みんな凛々しい表情と姿勢で練習に参加していました✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(月)3年 学活
【 卒業式練習 】
時間がたつのは早いもので、卒業式まであと2日となりました🌸 中学校生活の3年間を締めくくり旅立っていく、節目としてふさわしい厳粛な式になるよう練習にも熱が入ります🔥 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(金) 大掃除 part,2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(金) 大掃除 part,1
本日、3年生が大掃除をしてくれていました。
これまでお世話になった校内を心込めてきれいにしてくれました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(金)1年 総合
【 Future map 】
聞いているときの姿も感じがよいです✨ この雰囲気なら安心して発表できますね! 見ている人の印象に残るよう工夫されたデザインや、聞き手に語りかけ対話するように話す技術。 立派に成長している表現者の姿をたくさん見ることができました(^^♪ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月3日(金)1年 総合
【 Future map 】
自分の将来について考え、作成してきたFuture mapを用いてクラス発表を行いました。 これからどう生きていきたいのか ―― クラス全員の前で話すことには、気恥ずかしさや緊張があったことでしょう。 それでも生徒たちはそれらの感情を乗り越え、堂々かつ楽しそうに自己表現をしていました✨ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日の週の時間割3月2日(木) 卒業式練習
3年生が来週の水曜日に行われる卒業式の練習を行っている様子です。
卒業証書の受け取り方など細かいところまで意識して練習していました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(木) クラスマッチ part,3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(木) クラスマッチ part,2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(木) クラスマッチ part,1
本日行われた3年生のクラスマッチの様子です。
受験も終わり卒業式も迫っていますが、これまで過ごしてきたメンバーと楽しいひと時を過ごしていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(木) 3年 道徳
3年生は公立の試験が終わり、中学校に登校する日が少なくなってきました。
今日は道徳の時間にクラスの人に一言メッセージを書いていました。 一緒に過ごす日は少なくなっていますが、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月2日(木) 2年 理科
2年生が理科の時間に空気の流れについて学習している様子です。
ビデをなどを見ながら風はどの方向から吹いているのか考えていました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(水)1年 理科
【 岩石鑑定 】
地層からその場所の歴史をひも解くことができますが、何より目の前の岩石が何岩なのか分析できる技術が必要です🔎✨ タブレットで調べたり目の前の岩石を観察して特徴を調べています。 授業の後半に行った岩石鑑定のクイズは全員が黙々と集中して取り組んでいました👍👍 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校だより 3月号 |
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |