![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:129 総数:872296  | 
5月22日(木)1年生野外活動2日目8
 色んな自然の地形を利用したコースデザインですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目7
 マツダスタジアム33個分、広大な敷地でディスクゴルフが行われています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目6
 グループで楽しく回っています。意外と真っ直ぐとばず、苦心している人がおおいですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目5
 雨上がりの爽やかな風が吹くなか、楽しくディスクゴルフをしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目4
 朝食後、清掃をしました。広島市青少年野外活動センターの生活信条「来たときよりも美しく」の実践です。 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目3
 おかわりに長蛇の列です。列が途絶えることがありません!すごい食欲です。 
これだけ食べることができるなら、みんな元気よく過ごせると思います。  
	 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目3
 引き続き、朝食のようすです。みんな元気でよく食べています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目2
 朝食の時間になりました。 
新型コロナウイルスの感染が心配されていたときは、黙って食べないといけませんでしたが、今はこのように、和やかに食べることができて、ありがたく思います。  
	 
 
	 
 
	 
5月22日(木)1年生野外活動2日目1
 おはようございます。 
昨晩は雨が降りましたが、今朝になってやんでいます。 さきほど、元気よく、朝の集いを行いました。  
	 
 
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動31
 まもなく就寝の時間となります。男子はもう静かです。 
女子の声が男子の階に多少聞こえてきていましたが、静かになりましたよ。 保護者の皆様。多くの方々に閲覧いただきありがとうございます。本日の掲載はここまでとさせていただきます。 明日、大きな成果を得て、みんな元気にかえることができるのよう、引率教員一同、頑張ります。  
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動30
 班長会、各クラスで話し合ったことの発表。続いて3組、4組です。 
どのクラスも協力できたという充実感を抱いているようです。また、周囲を気遣うことの大切さにも言及がありました。 課題として、自らあいさつをすること、楽しむときと静かにするときのメリハリをつけることといった振り返りが発表されていました。 短い時間ですが、学年集団としての成長を感じています。  
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動29
 班長会で、各クラスの代表の人が話し合ったことを発表してくれました。 
まず1組と2組です。  
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動28
 夜の班長会が始まりました。 
クラスごとに、今日の成果と課題を出し、明日への活動に生かすことを確認しています。  
	 
 
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動27
 学級レク。最後は2組のようすです。互いにつなぎ合わせる部分を確認しながら、学級目標の掲示物を作っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動26
 学級レク。後半のクラスに入りました。まずは1組のようすです。 
 
	 
 
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動25
 続いて4組のようすです。 
それぞれ、学級目標の掲示物を協働して作成しています。  
	 
 
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動24
 生徒の皆さんが、雨のなかを移動することで濡れてしまわないように一部予定を変更しました。入浴のクラスと学級レクのクラスに分かれることにしました。3組と4組がレクをしています。 
まずは3組のようすです。  
	 
 
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動23
 おかわりに、まだ、こんなに並んでいます。 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動22
 おかわりに、こんなに列ができています。 
しっかり食べる姿を見て、頼もしく感じます。  
	 
 
	 
 
	 
5月21日(水)1年生野外活動21
 今回の食事のメインはハンバーグ。みんな元気よく食べています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立安佐南中学校 
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358  |