![]()  | 
最新更新日:2025/10/30 | 
| 
本日: 昨日:73 総数:872182  | 
10月30日(木)建築物点検及び外壁点検
 毎年行われる学校建築物点検と10年毎に行われる外壁点検がありました。外壁点検では、ドローンで上空から赤外線カメラで撮影して点検されていました。 
今回使用されたドローンは上空7kmまで飛行でき,このドローンを操縦するためには,免許が必要だそうです。ドローン操縦士という職業を目指すのもいいかもしれないですね。  
	 
 
	 
 
	 
広島市立広島市立広島工業高等学校「ものづくり体験イベント」(チラシ)
 広島市立広島工業高等学校(市工)より、「ものづくり体験イベント」の案内がありました。以下のURLと右側のバナーにも掲載しています。 
ものづくりや進路決定の参考などの参考になればと思います。 ぜひ、見てみてください。 広島市立広島工業高校「ものづくり体験イベント」のお知らせ(チラシ) 広島市立広島工業高等学校(市工)「ものづくり体験イベント」(企画書)について
 広島市立広島工業高等学校(市工)より、「ものづくり体験イベント」の案内がありました。以下のURLと右側のバナーにも掲載しています。 
ものづくりや進路決定の参考などの参考になればと思います。 ぜひ、見てみてください。 広島市立広島工業高校「ものづくり体験イベント」企画書 10月29日(水)「みんなで減災」一斉地震防災訓練(シェイクアウト)
 地震発生を想定し,県が発信する合図をきっかけに県民が、学校や職場、地域、家庭等、それぞれの場所において、命を守るために必要な「安全行動1−2−3」を一斉に行うことで県民の防災意識を高め、地震の場合に必要な行動や備えを知ることを目的に安佐南中学校でも,一斉放送を流した後「安全行動1−2−3」を各教室で行いました。 
また,10月27日にお子様に「ひろしま防災ハンドブック」を配付しています。ご家庭でもご覧いただき,お話してください。  
	 
 
	 
 
	 
10月29日(水)秋晴れの空の下〜3年生・保健体育〜
 ここ数日、朝晩はめっきり寒くなりましたが、日中は乾いた秋の心地よい風を感じます。 
そのようななか、本日の2校時、3年1組と2組の保健体育の授業は、グラウンドで、男子はサッカー、女子は陸上競技の走り幅跳びをしていました。 部活動を引退し、体を動かす機会が少なくなっていると思います。保健体育の授業は、貴重な運動の機会ですね。  
	 
 
	 
10月28日(火)全校朝会
 今日の全校朝会は賞状披露の後,校長先生から「ボランティア」についてお話がありました。 
地域のために中須神社のお神輿ボランティアや古市ハロウィンウォークのボランティアを募り,本校生徒が参加してくれています。 「ボランティア」とは自分の意思で,自ら進んで何が必要なのかを考え,行動することで,地域や社会に貢献することです。公平に相手を尊重し、お互いに助け合いながら活動します。 安佐南中学校では授業も互いに助け合い,頼り合いながら学習しています。積極的にボランティアに参加して,日頃から培っている互いに支え合う力を地域や社会に役立てられるといいですね。  
	 
 
	 
 
	 
10月27日(月)3年総合「進路学習」
 3年生の総合では,進路学習で進路希望調査の書き方の確認をしたり,自己表現の内容を考えたりしていました。 
 
	 
 
	 
10月27日(月)2年総合「京都調べ」
 2年生の総合では,エリアごとに京都の地理,歴史,文化,名所や土産物などを班で調べています。各自でワークシートにまとめた後,グループで何をスライドにまとめるのか意見を交流していました。 
 
	 
 
	 
10月27日(月)1年総合「地域調べ」
1年生の総合では,安佐南区の地域調べを行っています。今日は,インターネットや書籍等で調べたり,調べたことをスライドにまとめたりしていました。 
 
	 
 
	 
10月25日(土)古市ハロウィンウォーク
安川緑道公園にて「古市ハロウィンウォーク」が行われています。 
安佐南中学校の生徒もボランティアでお手伝いをしています。 あいにくの雨ですが,ゲームや縁日に多くの人が参加されています。  
	 
 
	 
10月24日(金)2年親子進路学習会
 今週,安佐南中学校は「学校へ行こう週間」でした。 
最終日の10月24日(金)は1・3年生は授業参観・学級懇談会,2年生は親子進路学習会・修学旅行説明会がありました。 2年生の親子進路説明会では,広島県立祇園北高等学校の前田教頭先生と広島市立広島商業高等学校の深井先生を講師としてお迎えし,高校での生活や普通科,商業科それぞれ特色ある授業のようすについてお話を聞きました。 これからの進路選択の参考となったのではないでしょうか。自分の「行きたい学校」を選択することができるよう,毎日の授業を大切にしていきましょう。  
	 
 
	 
10月24日(金)1年授業2
3組社会・4組美術の授業のようすです。 
 
	 
 
	 
10月24日(金)1年授業
1組 国語の授業・2組 英語の授業のようすです。 
 
	 
 
	 
10月24日(金)3年「Greatfull tree」2
3年生は各学級の前に掲示しています。 
 
	 
 
	 
10月24日(金)3年「Greatfull tree」 1
クラスの人の新たな一面を探すこと。 
友達の輪を広げ,暖かい言葉を掲示しクラスの雰囲気を明るくすること。 以上のことを目的として、各学年で取り組んでいます。  
	 
 
	 
10月22日(水)2年「Grateful tree」
生徒会のスマイルアッププロジェクト 
「Grateful tree」を完成させよう!〜みんなでありがとうや感謝のことばを集めよう〜 2年生の「Greateful tree」です。  
	 
安佐南防犯組合連合会 防犯ポスターに佳作入選〜イオンモールで展示〜
 以前、10月2日のホームページで、本校生徒の作品が安佐南防犯組合連合会 防犯ポスターに佳作入選したことをお伝えしました。 
そのポスターが、現在、イオンモール祇園の3階フードコート前にて展示されていますのでお知らせします。 本校生徒の作品が、公的な場所に展示していただけることをうれしく、誇らしく思います。  
	 
10月21日(火)3年実力テスト3
3年生最後の実力テスト。入試に向けて本格的に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
10月20日(金)オンライン授業
各学年1クラスの教室とふれあいひろばをオンラインでつないで、各学年の教室の授業をふれあいひろばでうけることができるようにしています。 
 
	 
10月19日(日)安佐南中学校吹奏楽部
10月19日(日)午後2時より、本校の体育館で吹奏楽部の定期演奏会が行われました。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立安佐南中学校 
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358  |