![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:155 総数:180108 |
3月25日(金) 修了式![]() ![]() 令和3年度の学校生活も終わろうとしています。みなさんはこの一年間、クラスや学年、部活動などで、いろいろなことに挑戦し、失敗もしながら成長してきました。 友だちと気持ちがすれ違ってしまったり、思うように力を発揮できないこともあったとは思いますが、例え、つらい体験であっても「それがあったからこそ」人間として成長できたと捉えることができます。 この一年間、君たちと接してきて、私が感じていることは、君たちは、仲間と助け合える、そして誰かのために行動できる、心根の優しく素直な生徒たちだということです。 2年生は、日々の授業でもお互いに協力してよく頑張っています。特に先日の卒業式の準備は、2年生全員が素晴らしい動きをしてくれました。校内の清掃や3年生の教室の装飾、そして体育館の準備と大変だったと思いますが、自分の役割だけでなく、まだできていないところに気を配り、目を配りながら、みんな、さわやかに行動してくれました。 1年生も「5・3・1」の時間を意識した行動やさわやかな挨拶、集中して掃除に取り組む姿など本校が目指すMTCを意識した行動を実践してくれています。 1年生も2年生も「みんな素晴らしい力をもっている」と先生たちからよく聞いています。 さて、いよいよ明日から春休みとなります。この休みを境に、中堅学年といわれた2年生は最高学年に、ついこの前入学してきたように思っていた1年生も2年生へと進級します。 このような時期を「節目」といいます。この節目にあたり、自分の学びや成長に意識を集中して振り返り、そして、次に来る新学期に向けて新たな強い目標をもってほしいと思います。新たな夢や目標を抱くことは、自分を律する心につながり、昨日までと違う新たな一歩を踏み出すことができます。言い方を変えれば、自分を変える良いチャンスともいえます。節目あってこその「成長」、節目あってこその「やる気」、そして節目あってこその「新しいスタート」と自覚してみましょう。きっと素晴らしい新年度を迎えることができます。 4月7日の始業式には、みなさんが新たな夢と目標をもって元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。 1年間を締めくくる学年集会(1年生)
始めに各クラスのまとめを発表しました。
その後、1年生の生徒会執行委員4名が 学校生活(授業・休憩時間・部活動)、定期試験、行事など1年間を映像を見ながら振り返り、できたことや課題に残ったことを確認しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年間を締めくくる学年集会(2年生)
始めに各クラスのまとめを発表しました。
それから生徒会長が各クラスのまとめをうけて、 1・2年生のお手本になれるような最高学年を目指し、一人一人がしっかり考え行動していこうと呼びかけました。 また、自分たちが変わることで地域の方から信頼されるようになり、自分たちの町が暖かい住みやすい町になるようしていきたいとの夢を話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(水)授業の様子
2年生
修学旅行にむけて、 調べ学習やしおり原稿の作成、Thankyouカードの作成を 係り毎に行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月23日(水)授業の様子
1年生
美術、英語、技術の授業の様子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式
3年間の集大成となる卒業式です。
卒業証書授与では、一人一人大きな声で返事をしていました。 担任の先生に名前を呼ばれるのは、これが最後です。 各クラスの代表が、校長先生から卒業証書を手渡されました。 卒業生代表の山下君は、仲間と出会えたこと、後輩や家族、地域の方への感謝、そしてこれからは他の人たちを支える人になりたいという決意を述べてくれました。 122名の巣立ちです。 君たちの前途に幸あれと祈ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式(その2)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式(その3)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式(その4)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式(その5)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式(その6)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式(その7)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式の朝
卒業式の朝です。
3年生にとって、最後の授業でもあります。 在校生たちからのお祝いの気持ちに溢れた教室と体育館です。 9時30分開式です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日(土)卒業式の朝(その2)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)部活動再開
今日から部活動が再開しました。
1月5日以来の部活動です。 久しぶりの部活動に生徒達 いきいきと活発に そして楽しそうに頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)部活動再開(その2)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)部活動再開(その3)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(月)部活動再開(その4)
つづき
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月1日(火)卒業式練習
本日の6校時
卒業式の練習を行いました。 はじめての練習です。 入場、起立、礼、呼名の練習を 確認しながら行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日(木)1・2年生期末テスト
期末テスト(3日目)を行いました。
今日は、 1年生は、社会、英語、技術・家庭科 2年生は、国語、理科、保健体育 のテストです。 本日も自分の力を発揮しようと 一生懸命と、解いています。 上の写真は1年生、下の写真は2年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1 TEL:082-873-5506 |