最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:135
総数:214739
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

生き方学習(総合)

画像1 画像1
 総合学習の時間に生き方学習として、働くことについて考える授業を行いました。家の建築にどれだけの職業の人々が携わっているか考えました。多くの職人や専門家が関わっていることから、「働く」ということは人や社会にかかわることであることを学びました。身の回りの仕事や職業への関心・意欲の向上、勤労を重んじ、目標に向かって努力する態度を形成することを目的に取り組みました。様々な職業の社会的役割や意義を理解し、自己の生き方を深く考えました。将来の夢や職業を思い描き、自分にふさわしい職業や仕事への関心意欲を高めました。職業的進路発達にかかわる能力として、情報活用能力、将来設計能力、意思決定能力、人間関係形成能力、課題解決能力を設定しています。学校で学習することと、社会職業生活との密接な関連や今努力しなくてはいけないことを理解しました。人生観、職業観、勤労観の形成にとても有意義な学習になりました。

言語・数理運用科

画像1 画像1
 言語数理運用科の授業が行われました。科学技術の進歩と私たちの生活について書かれた賛成・反対の意見文や様々な資料を読み取り、科学技術の進歩と私たちの生活の関わりについて考え、自分の考えを意見文として表現できることを目標に実施されました。科学技術が進歩することのメリットとデメリットを、資料や自分の知識や経験から推論して考え、自分の立場を決定することができました。自分の考えの根拠を示して意見文として表現することを目指して取り組みました。討論や議論を通して意見交流し、言語活動に挑戦しました。取り組み状況を肯定的に評価することができました。問題解決的な思考を通して深い学びに挑戦しました。主体的に学習することができました。

学年朝会(3年)

画像1 画像1
 3年の学年朝会が行われました。MTCを守ってよい態度でお話を聞くことができました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 正門で朝のあいさつ運動が行われました。寒さに負けず、元気よく礼儀正しいあいさつができていました。正門前の花壇がとてもきれいに整備されていました。ありがとうございました。

小中合同研究会

画像1 画像1
 小中合同教育研究会がありました。「良質な人間関係を築かせるための指導方法の工夫」「学習の基礎・基本の定着」をねらいに研究授業を行いました。学級経営・教科指導・生徒指導のスタンダードづくりに向けて、城山北中学校、梅林小学校、八木小学校の3校で交流しました。ユニバーサルデザインの視点から、授業における生徒個人及び集団への支援に関する指導や工夫、人間関係形成や学びあいに関する工夫について協議しました。生徒同士の意見交流やコミュニケーション、発問、教材提示の仕方や個別指導、生徒支援のやり方、思考力・判断力・表現力の深め方などについて話し合いました。とても有意義な研究会になりました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 朝のあいさつ運動が行われました。生徒会選挙運動も始まりました。MTCを守って元気よく礼儀正しく呼びかけが行われていました。

合同暮会(1年)

画像1 画像1
 武道場(梅香館)で学年暮会がありました。家庭学習クラスマッチの表彰がありました。努力の成果が出るといいですね。学習方法や学習効率の向上にも取り組みましょう。

後期中間試験の取り組み(家庭学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭学習の習慣が定着してきました。学習意欲が向上しました。

後期中間試験3年(三日目)

画像1 画像1
 後期中間試験がありました。MTCを守って良い態度で試験を受けることができました。

後期中間試験(二日目)

画像1 画像1
 後期中間試験が行われました。日頃の努力の成果を出せるように一生懸命取り組んでいました。放送テストにも真剣な態度で集中して挑戦していました。

後期期末試験の取り組み(家庭学習)

画像1 画像1
 後期期末試験に向けて着実に家庭学習に取り組んでいます。

後期中間試験(1日目)

画像1 画像1
 後期中間試験が始まりました。生徒たちは日頃の学習成果を出せるように、真剣にテスト問題に取り組んでいました。

後期中間試験の取り組み(家庭学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 試験週間も後半になってきました。生徒たちは着実に家庭学習時間を伸ばしてきています。学習内容や学習方法も創意工夫しながら、成果を出しつつあります。各教科の先生のアドバイスをよく聞いて、効率的に確実に学習を進めていきましょう。

言語数理運用科

画像1 画像1
 言語数理運用科の授業がありました。広島市と世界の気温変化の資料から情報を読み取り、課題を検証していく中で、どのようにして意図的な資料ができるのかを考え、その考えを用いて自分の意図に合う資料を作成することができることを目標に取り組みました。各教科で身に着けた知識・技能を実生活に活用できる能力にまで高め、学習したことが日常生活で生きて働くことを実感することができました。

非行防止教室

画像1 画像1
 安佐南警察署生活安全課より少年育成官をお招きし、「窃盗・万引き・非行グループの勧誘・夜間徘徊を中心とした非行防止」についてお話をしていただきました。生徒指導は積極的に、すべての生徒のそれぞれの人格のより良き発達を目指すものです。人格の価値を尊重し、個性の伸長を図りながら、同時に社会的な資質や行動を高めようとするものです。お互いに思いやりのこころを持ち、学校や社会のルールやきまりを守り、規律を重んずる心・規範意識・道徳心を醸成し、非行や事件を未然に防止することが大切です。犯罪に巻き込まれないようなスキルを育成し、被害者も加害者も出さないように、学校、家庭、地域社会、関係機関がチームとして連携・協力・協働して安心安全な社会を構築していきましょう。

家庭学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 後期期末試験まであと数日となりました。学年全体、学校全体で一生懸命家庭学習の定着に取り組んでいます。学力向上を目指して全力を尽くしましょう。

あいさつ運動

画像1 画像1
 秋も深まり、晩秋という言葉が聞かれ始めました。やや肌寒い北風の中、生徒たちは元気よくあいさつ運動に参加していました。

定期試験の取り組み(家庭学習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 試験週間です。各クラス、各学年で後期中間試験に向けて熱心に取り組んでいます。家庭学習や試験勉強の定着と向上を目指しています。学校と各家庭が連携・協力・協働して学力向上に向けて努力しています。

教育相談

画像1 画像1 画像2 画像2
 教育相談がありました。生徒理解・相互理解に役立つ有意義な時間になりました。よりよい学校生活を目指すために、とても有益な教育相談になりました。

避難訓練(不審者対応)

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。MTCを守り、落ち着いて冷静に、迅速かつ的確に避難行動をすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506