最新更新日:2024/05/03
本日:count up8
昨日:63
総数:215460
確かな学力と豊かな心、健やかな身体を育み、未来へつなげる生徒の育成  〜 さわやかスマイルMTC 〜

言語数理運用科授業

 広島にゆかりのある人々や広島を応援するすべての人々の強い絆について、資料の文章から推論して考えることができることを目標にして、言語数理運用科の授業を行いました。自分の意見を深めるために、個人でじっくりと考える時間を確保しました。複数の事実から推論して深く考えました。「感謝」「地域の宝物」「復興のシンボル」「心の支え」「勇気」「絆」「夢」「なくてはならない大切な存在」「元気」「助け合う存在」「協力」などの前向きなキーワードを考えることができました。具体的な発問で思考を整理し、図式化することができました。グループで意見交流をすることで、自分の考えを見直したり、多様な見方・考え方ができるようにしました。対話形式インタビュー形式の紹介文として表現するための構成メモを考えることができました。各教科の学習を基に、思考力、判断力、表現力を向上させることができました。生徒たちは自己評価に取り組み、相互に肯定的に文章で記述式で評価することができました。

学年集会(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 武道場(梅香館)で1年の合同暮会が行われました。新執行部の生徒たちが力強く決意表明をしてくれました。生徒会担当の先生から、生徒会の意義についてお話がありました。生徒たちはMTCを守って真剣な態度で聞くことができました。生徒会活動を通して自主的、実践的な態度を育成していきましょう。人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養いましょう。社会の一員としてよりよい学校生活づくりに参画しましょう。

総合学習・日本の伝統文化(2年)

画像1 画像1
  総合学習の時間に修学旅行の係会を行い、ミーティングに取り組んでいました。日本の伝統文化を大切にして、規律を守って一致団結し、一生の思い出になるような有意義な修学旅行にするために熱心に話し合っていました。

生き方学習・職業調べ(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合学習の時間に、職業についての基礎的な知識と技能、勤労を重んずる態度及び個性に応じて将来の進路を選択する能力を養うことを目的に、キャリア教育・職業教育に取り組んでいます。地域に貢献し地域社会を担う人材育成に資するためにも、進路学習を深め自己の生き方・人間としての生き方について深く主体的に学び、よりよく生きるための基盤を育成しています。今回は冬休み中に家族や親戚、身の回りの人々に聞き取り調査をして、職業について調べたことをまとめて、各クラスごとに発表会を行いました。全員参加で相互評価を実施し、優秀なレポート作品は学年発表会を行う予定です。それぞれ素晴らしい作品を発表しあい、交流しあうことで多くの職業のやりがいや勤労の意義、必要な資格や免許、苦労した経験、働く喜びなどを有意義に学ぶことができました。ご協力いただいたみな様のおかげで、生徒たちの学習意欲や勤労意欲を向上させることができました。社会貢献への意識も涵養することができました。ありがとうございました。

進路学習(3年)

画像1 画像1
 総合学習の時間に進路学習として、願書の書き方を練習していました。真剣な表情で一生懸命取り組んでいました。高校入試合格に向けてがんばっています。

あいさつ運動

画像1 画像1
 ボランティアの生徒たちがあいさつ運動に参加してくれました。礼儀正しく元気なあいさつの声が響いていました。あいさつ運動の後は円陣を組んでミーティングをしていました。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あいさつ運動が行われました。寒さに負けず元気よく礼儀正しいあいさつができていました。

学年目標

画像1 画像1
 学年目標が掲示してあります。修学旅行の成功に向けて努力しています。

国語レポート作品

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 故事成語をイラストで解説し表現したレポート作品が、4階廊下に掲示していあります。力作ぞろいです。

学級目標

画像1 画像1
 学級目標が四つ葉のクローバーの中に描かれています。周囲の人々がみんな幸福になるように、公共の精神を大切にして、親切に協力的に真剣に学校生活を送りましょう。

3年生合同暮会

画像1 画像1
  キャリア学習の一環としての面接指導について、お話がありました。面接練習の意義やマナー、礼儀作法の大切さについて生徒たちは理解していました。進路の実現に向けて一生懸命努力しています。

言語数理運用科

  ポスターと新聞広告の見出しから推論し、ポスターの目的を考えることができる、文章資料から情報を読み取り、年表にまとめて完成させることができることをねらいに言語数理運用科の授業を行いました。複数の資料を関連付けて推論する方法を身に付けることができました。思考の流れや手順・根拠を図や表として表現することができました。個人でじっくりと考え、グループでしっかりと話し合い、協働や議論、対話を通して深く主体的に学ぶことができました。自分の学びを肯定的に評価し、文章に表現することができました。

新年の抱負・今年の目標

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  学級の壁に今年の目標が掲示されています。生徒たちの新年の抱負、前向きな姿勢態度、やる気や熱意、学習意欲などが感じ取れる決意文が完成しました。

あいさつ運動

画像1 画像1
 部活動のボランティアの生徒たちがあいさつ運動に参加してくれました。元気よく礼儀正しいあいさつができていました。

2年生合同暮会

画像1 画像1
 梅香館で2年生の合同暮会がありました。新年の抱負や目標を立てて、確実に目標達成のための努力をしていくことの大切さについてお話がありました。生徒たちはMTCを守ってよい態度で聞くことができました。

冬休みの宿題

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬休みの宿題の紹介です。今回は英語の絵日記作品です。年末やお正月のほのぼのとした一家団欒の様子が読み取れます。イラストも力作ぞろいです。

新年の目標・抱負

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  教室に新年の目標や抱負を書いた決意文が掲示してありました。生徒たちのやる気が感じられます。目標達成をめざして熱心に取り組んでいます。

あいさつ運動

画像1 画像1
  冷え込みの厳しい朝でしたが、生徒会、保護者、教職員が連携して、あいさつ運動に取り組みました。礼儀正しく元気よくあいさつができていました。

冬休みの宿題

画像1 画像1
  3階の廊下に冬休みの宿題が、レポート学習の壁新聞作品として掲示してあります。今回は体育の宿題で、スポーツ観戦がテーマの力作になっています。

小寒・大寒

 小寒とは寒さが厳しくなり始めるころという意味です。1月6日頃から1月19日ごろまでの期間です。大寒とは寒さが最も厳しくなるころという意味です。1月20日ごろから立春の2月3日までの期間になります。風邪やインフルエンザなどの予防対策をして、健康に留意しながら、寒い季節を元気に乗り切りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立城山北中学校
住所:広島県広島市安佐南区八木五丁目34-1
TEL:082-873-5506