![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:164 総数:561609 |
10月31日(金) 学校の様子
1年生は、ハロウィンと取組をコラボレーションして実施するようです。 考えたのは学年文化委員会だそうです。 楽しみながら頑張れる!素敵ですね! 10月30日(木) 学校の様子
2年生は、キャリア教育の一環で、高校の先生をお招きして、出前授業を受けました。
今日来ていただいたのは、山陽高等学校と広島市立広島工業高等学校の先生方です。 それぞれの学校の特色がよくわかるお話でした。 上級学校調べと併せて、高校への興味が広がっていってほしいと思います。
10月30日(木) 学校の様子
広島県内の学校をクラス全員で分担し、調べて発表をしました。いろいろな学校を知ることができました。 10月30日(木) 学校の様子
1年生数学の授業です。今日は反比例のグラフを書く練習をしています。
グラフの仕組みと書き方を何度も繰り返すことで習得していました。 分からない人はグループで教えてもらっていましたよ。
10月29日(水) 学校の様子
今日は、5、6時間目に「中学生介護のお仕事出前授業」を受けました。
日本介護福祉士会の方が講師に来られ、「魂のこもった」講演をしてくださいました。 涙を流した生徒、多数…。 生きることについて考えさせられるお話でした。ご家庭で、ぜひ、講演の内容を聞いてみてくださいね。
10月29日(水) 学校の様子
朝は冷え込みますが、日中はスポーツにちょうど良い気候でした。
どの競技もちょうどゲーム中。あちこちから歓声があがり、スポーツをしっかり楽しんでいました。
10月28日(火) 学校の様子
今日は、代議員会の取組で、挨拶運動が行われました。
今朝は、1〜4組が参加しました。 みなさんの元気なあいさつで、気持ちの良い1日がスタートできました!
10月27日(月) 学校の様子
「減らそう犯罪」推進モデル校の取組の紹介です。
写真上:週末に横川で行われたゾンビナイトのイベントで、犯罪防止を呼びかけました。配布予定のクッキーがあっという間になくなりました。 写真中:美術部員が描いた犯罪防止を呼び掛けるポスターが、ボンバスの中に貼られます。これは、今日行われたお披露目式の様子です。 写真下:実際にバスの中に設置しました。今年度中は、ボンバスの中で見ることができるので、バスに乗ったら探してみてくださいね。
10月27日(月) 学校の様子
今日の学校の様子です。
写真上:1年生英語です。タブレットを使って学習をしています。 写真中:1年生国語です。4人グループで詩の工夫について話し合っています。 写真下:2年生英語です。隣同士で会話の練習をしています。
10月26日(日) 学校の様子
今日は、壁画の取り付けをしました。
今年のテーマは「みんなの夢」です。 親父の会のみなさんに取り付けていただき、最後の仕上げを美術部の二人が行いました。 地域の方々に「町が明るくなりました」と喜んでいただきました。 みなさんも、ぜひ、通りかかったときには見てみてくださいね。
10月24日(金) 学校の様子
今日は第2期テスト最終日です。
写真上:今日もみんな真剣にテストに取り組んでいます。 写真中:はまゆう1組は体育館で体育の授業です。何をしているのかな? 写真下:3年生は5教科の授業だったので、3時間目から授業でした。タブレットを使って数学の学習をしているところです。
10月23日(木) 学校の様子
今日から3年生も定期テストが始まりました。
3年生は、今回は5教科のテストです。 テストでしっかり頭を使った後は、給食でおなかを満たします。 今日のメニューは、秋らしく、サラダにサツマイモが入っていました!
10月22日(水) 学校の様子
はまゆう1組の美術の時間です。
粘土を使って、ネックレスを作っていました。 下の写真は、お手製の「金メダル」です。 さて、誰に贈られるメダルなのでしょうね。
10月22日(水) 学校の様子
1、2年生は今日から第2期テストです。
みんな集中して頑張っていますよ!
10月22日(火) 学校の様子
3年生数学です。
相似の証明の学習です。 手元のタブレットで図形をみながら、相似の証明にチャレンジしています。 グループで考えることで、少しずつ「わかった!」が広がっていきます!
10月22日(火) 学校の様子
今日は、掲示物の紹介です。
写真上:3年生の廊下に貼られています。後輩が、3年生の合唱に「ありがとう」メッセージを書いていました。 写真中:「After School English」の紹介です。ALTの先生が、放課後、英語でおしゃべりする場を設けてくれています。次回は10月28日(火)です。興味のある人は、ぜひ参加してみてください。 写真下:1年生の廊下に貼られていました。1年生の学年の取組です。定期テストに向けて、学習時間を集計しています。明日からテスト!みんなで頑張りましょうね。
10月21日(月) 学校の様子
技術の栽培の授業です。
今日は、ほうれん草を移植しました。 みんな丁寧に作業をしていました。 成長が楽しみです。
10月17日(金) 学校の様子
代議員の発表の後は、各クラスの委員のみなさんに、担任の先生からメダルが贈られました。メダルの裏には担任の先生からの感謝のメッセージが。
みんな嬉しそうにもらっていました。 後期も前期に引き続き、学級目標達成のためにみんなで頑張っていきましょう。
10月17日(金) 学校の様子
1年生は、今日、学年SHRを開きました。
内容は、前期の振り返りです。 前期の代議員が、学級目標達成に向けてどんなことをしたのか、一人一人発表しました。 どの代議員さんも、立派な態度で発表できました。
10月17日(金) 学校の様子
2年生技術の授業では、ほうれん草の栽培に取り組んでいます。
今日は、いろいろな種類の肥料の特徴を比較し、どの肥料を与えるか考えました。 さて、どの肥料がよく育つでしょうか? 観察が楽しみですね!
|
広島市立井口中学校
住所:広島県広島市西区井口明神二丁目12-1 TEL:082-277-5747 |