最新更新日:2024/05/30
本日:count up203
昨日:237
総数:404410
つながる  のびる  古田中

令和5年10月7日(土)ふれあいコンサート

古田中学校体育館に地域の方、保護者の方をお招きし、ふれあいコンサートを行いました。
4年ぶりの開催です。
演劇部による劇「ぶち壊し御伽話3」と吹奏楽部による演奏を披露しました。
たくさんの地域・保護者の方に来ていただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月6日(金)前期終業式

本日,前期の終業式が行われました。
今年度はコロナ禍で行われなかった行事等も行われ,充実した半年になったのではないでしょうか。
通知表も配布され,前期を振り返ることができたと思います。
良かった点は継続し,うまくいかなかった点は改善していきましょう。
体調を整え,来週からの後期を良いものにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月4日(水)挨拶運動

10月3日(火)〜5日(木)の3日間、1・2年生の7組が挨拶運動を行っています。
朝夕はめっきり涼しくなり、長袖の生徒が増えたように感じます。
ブレザーを着てくる生徒も少しずつ見られるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月3日(火)校内授業研究会

1年5組の理科の授業で、校内授業研究会を行いました。
状態変化に伴う、質量・体積の変化についての授業でした。
参加は任意でしたが、学年の先生がたくさん参加し、熱心に授業の様子を見ていました。
授業後は教育委員会の指導主事の先生から、よりよい授業を行うための、たくさんの助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年10月2日(月)環境整備に感謝

業務の先生が、教室の荷物を整理しやすくするために、旧ストーブロッカーの扉をきれいに取り除き、中に棚を作ってくださいました。
木製ですが、壊れにくくするために鉄の棒も骨組みの一部として使っています。
一度作業場で組み立ててきちんとできているか確認しますが、組み立てたままではロッカーに入らないので、いったんばらして、再び各教室のロッカーの中で組み立てます。
とても時間のかかる作業ですが他の作業もある中、夏休み中からずっと作業してくださり、この度ついにに全クラス分の設置が終わりました。
本当に感謝です。
みんな大切に使いましょう。そして、せっかく作っていただいた棚を十分に活用し、教室の整理整頓をしっかり行いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年9月29日(金)文化祭展示見学

今日は文化祭の展示見学がありました。
授業で作り上げた作品や,日々の部活動での制作物等を見て回りました。
3年生の完成度の高い作品や,友だちの意外な作品などを見てとても盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月29日(金)文化祭ステージ発表の部(表彰)

今日の朝会で,昨日行われた文化祭の表彰がありました。
3年生は全クラス金賞で,中学校生活で初めての合唱発表ではありましたが,素晴らしい結果を残すことができました。
1,2年生は今回の経験を生かして,来年度はより完成された合唱を目指していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月28日(木)文化祭ステージ発表の部(吹奏楽部)

ステージ発表の最後は、吹奏楽部です。
夏のコンクールで演奏した曲やみんなもよく知っている曲を演奏してくれました。
途中、先生たちもダンスで参加。大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月28日(木)文化祭ステージ発表(演劇部)

演劇部の発表です。
『ぶち壊し御伽話3』...。「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」のその後の物語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月28日(木)文化祭ステージ発表(クラス合唱)

廿日市市のさくらぴあで第38回文化祭ステージ発表の部を行いました。
クラス合唱に関しては4年ぶりの開催です。
元気な歌声のクラス、美しいハーモニーのクラス、難しい曲に挑戦するクラス、どのクラスも取り組んだ成果を発揮し、とても気持ちの良い歌声をホールいっぱいに響かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月27日(水)文化祭準備

文化祭の展示準備をしています。
明日はクラス合唱と演劇部・吹奏楽部のステージ発表,明後日は展示発表です。
各教科や部活動等の作品等が展示されます。
どのような作品が展示されているか,楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月27日(水)合唱練習

いよいよ明日は文化祭です。
どのクラスも最後の練習に熱意が入っています。
明日は練習の成果を発揮し,一生懸命がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月24日(日)新人大会(野球部)

野球部が出場した新人大会(西区大会)の様子です。
己斐中・己斐上中の合同チームと対戦しました。
お互いに何度かチャンスを作り、ドキドキするような試合展開の結果、5-3で勝利することができました。
2回戦も頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月24日(日)新人大会(女子ソフトテニス部)

女子ソフトテニス部が出場した新人大会(市大会:団体戦)の様子です。
一回戦は温品中学校と対戦し、見事勝利しました。
しかし二回戦は、戸坂中学校と対戦し、接戦となったものの、敗戦となりました。
次は個人戦があります。団体戦の内容をしっかり振り返り、ベストを尽くしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月22日(金)授業の様子

1年生の授業の様子です。
上:女子の体育です。バレーボールのパスの練習です。
中:社会科です。自分の住みたい気候について、紹介しています。
下:音楽です。合唱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月22日(金)挨拶運動

20日(水)〜22日(金)まで、6組群による挨拶運動が行われました。
3年生は6組がないので、挨拶運動に参加しているのは1・2年生だけです。
人数は少ないけれど、大きな声で気持ちの良い挨拶をしてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校公開週間のお知らせ

9月25日(月)から9月29日(金)の5日間,学校公開週間となります。時間は9時から16時45分まで見学可能です。
来校された方は,事務室前に受付名簿を用意しておりますので,必要事項を記入し名札をつけて校内をご覧ください。また,お帰りになる際は,受付名簿に必要事項を記入し,名札の返却をお願いします。
なお,28日(木)は廿日市文化ホールさくらぴあにて文化祭を行いますので,校内の見学はしておりません。ご了承ください。

令和5年9月20日(水)合唱コンクール学年リハーサル

9月20日(水)に合唱コンクールの学年リハーサルが行われました。
学年ごとに、今までの練習の成果を発表しました。
これから取り組むべき課題も見つかったようです。
あと1週間ほどで本番です。
ラストスパート,がんばろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年9月15日(金)授業参観・学校選択制説明会・修学旅行説明会

授業参観と学校選択制の説明会を行いました。また、その後2年生の保護者対象に修学旅行の説明会を行いました。大変蒸し暑い中、たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました。
説明会でご不明な点があった方は、いつでもご相談ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年9月15日(金)全校朝会

全校朝会で、市総体の表彰披露を行いました。体育系の部活動は市総体後、新チームとなり、新人大会に向けて活動しています。新チームも頑張っていきましょう。
その後、生徒会から3代目フルトラマンについて説明がありました。
アイデア募集の結果、10を超える応募がありました。
フルトラマンはみんなの心に優しさと勇気を送る古田中学校のマスコットキャラクターです。今後、みんなで3代目を決めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661