最新更新日:2025/11/21
本日:count up53
昨日:153
総数:516155
★★  つながる のびる 古田中  ★★

令和7年11月21日(金)いのちの教室

NPO法人 SPICAより講師をお招きして、犬や猫などのペットを取り巻く環境から「いのち」について、考えを深めました。

ペットとして飼い続けることができなくなり、捨てられてしまった犬や猫がどうなってしまうのかお話していただき、「いのち」とどう向き合うべきか考えさせられました。
真剣に聞く姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月21日(金)いのちの教室

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月21日(金)いのちの教室

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月21日(金)朝会

今朝の朝会で校長先生より「5つのこと」をお話していただきました。

私たちは、どうやったって、人と関わらずに生きていくことはできません。
これから先、自分はどう生きるのか。どう過ごしていくのか。
その選択の結果、自分の周りににはどんな人間関係が築かれているのか。もっと言うと、大げさかもしれませんが、どんな世の中、社会を創るのか。
そこまで考えられるお話でした。

みなさんは、今日の「5つのこと」を聞いて、何を受け止め、どんなことを考えましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月21日(金)朝会

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月21日(金)朝会

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)避難訓練(不審者)

避難訓練(不審者)の1年生の様子です。

協力してバリケードを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)避難訓練(不審者)

避難訓練(不審者)の2年生の様子です。

教室でバリケードを作り、ドアとは反対側に固まって、避難します。
不審者を刺激しないように、静かに待機しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)避難訓練(不審者)

避難訓練(不審者)の3年生の様子です。

教室への侵入を防ぐため、協力して机や椅子を使ってバリケードを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)避難訓練(不審者)

     
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年11月20日(木)教科別研修会(理科)

校内教科別研修会(理科)の様子です。
光の現象について学びました。
光が空気とガラスの間を通り抜けて進むときの光の道すじを調べ、規則性を見出します。
光源装置を使って、光の道すじを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)教科別研修会(理科)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)教科別研修会(理科)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)教科別研修会(理科)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)教科別研修会(理科)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月20日(木)教科別研修会(理科)

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年度11月20日(木)教科別研修会(理科)

    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月19日(水)英検IBA

本日、英検IBAを1〜3年まで受けました。
真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月19日(水)英検IBA

      
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年11月18日(火)選挙運動

今朝は予報通り、寒波の影響でぐっと冷え込む朝となりました。
その寒さの中、選挙運動が行われました。

よりよい古田中学校のために立候補してくれた皆さん。
頑張ってください。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661