最新更新日:2025/09/01
本日:count up66
昨日:178
総数:499746
★★  つながる のびる 古田中  ★★

令和7年9月1日(月)前期期末試験1日目

今日から9月です。
まだまだ暑い日が続きそうです。引き続き体調管理をしっかり行いましょう。

今日から3日間、前期期末試験が行われます。
夏休みに取り組んだ成果が発揮されますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月28日(木)絆学習会

音楽室で、絆学習会を開室しました。

テストの取り組みを頑張っています。
支援員の方に、教えていただくこともできます。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年8月28日(木)絆学習会

      
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年8月28日(木)1・2年生授業再開

今日から、1・2年生も授業を再開しました。
全学年そろいました。
1・2年生の1時間目の学活では、夏休みの課題を集めていました。
その後、夏休みの出来事を交流しました。

みなさんの元気な笑顔がたくさん見られて、とてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月28日(木)1・2年生授業再開

   
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年8月28日(木)1・2年生授業再開

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月27日(木)1・2年生授業再開

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月22日(金)3年生実力テスト

今日は、3年生が実力テストを受けています。

真剣に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月21日(木)3年生授業再開

本日より、3年生は授業再開です。

放送朝会で、校長先生より

自分の夢(進路)の実現のために、より一層頑張ってください。とお話がありました。
まずは、明日の実力テストでこの夏の努力を発揮できることを願っています。

また、9月1日〜3日まで前期期末試験が行われます。気を引き締めて、丁寧に取り組んでいきましょう。

9月25・26日と文化祭が行われます。最高学年として、体育祭のようにリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月19日(火)絆学習会

今日と明日の9:00〜11:00まで、夏休み最後の絆学習会が、図書室で開室されています。

夏休みの課題の仕上げをするためや、前期期末試験の取り組みのために利用しているようです。

入退室は、時間内は自由です。ぜひ利用してください。

また、3年生は21日(木)から授業が始まります。
21日(水)22日(金)25日(月)の三日間は、お弁当が必要です。忘れないようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年8月6日(水)平和登校日

今日は、平和登校日でした。
教室では、静かに被爆体験記を読み、平和祈念式典の視聴まで静かに待ちました。

平和祈念式典視聴のあと、平和集会を行いました。

私たちが平和について学ぶことができるのは、被爆者の方々はもちろんですが、被爆者の思いを確実に受け継ぎ伝えてくださる「被爆体験伝承者」の方々のおかげです。
「平和の誓い」にあった「たとえ一つの声でも、学んだ事実に思いを込めて伝えれば、変化をもたらすことができるはず。大人だけでなく、子どもである私たちも、平和のために行動することができる。から、「平和な世界をつくるために、自分には何ができるのか。」しっかり考えてほしいと、校長先生からみなさんへ話されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和登校日

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和登校日

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和登校日

   
画像1 画像1
画像2 画像2

令和7年8月6日(水)平和登校日

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和登校日

     
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和集会

生徒会執行部が、みなさんが平和への思いを込めておった「折り鶴」を献納した様子を報告してくれました。

平和記念公園で、訪れている方たちに「平和とは」「原子爆弾について」インタビューした様子も報告してくれました。

みなさんにとって「平和」とは、と問われたら、何と答えますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和集会

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和に関する講話

「被爆体験伝承者」の研修を受けている本校の教員による講話を行いました。

「平和の誓い」にもありましたが、被爆者がいなくなってしまう日がきてしまいます。その方たちの平和への思い、原爆の悲惨さを訴え二度とこんなことを起こしてはいけないという思いを、私たちは受け継ぎ、伝えていかなくてはいけません。

私たちにできることは、自分にできることは、本気で考える日にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和7年8月6日(水)平和に関する講話

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661