![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:662 総数:1068786 |
第19回文化の祭典(展示部門)美術科の部
美術科の部
美術の授業で作成した作品を展示しています。 絵文字(1年生)、部活動のピクトグラム(2年生)、独創の世界(3年生)。生徒のすばらしい発想力に感動するとともに、学びを得ています。
第19回文化の祭典(展示部門)社会科の部
社会科の部
夏休みの課題で作成した歴史新聞(3年生)、外国紹介新聞(2年生)、都道府県調べ(1年生)の作品が展示されています。自分が関心のある内容をまとめているだけに見応えがあります。
第19回文化の祭典(展示部門)明日まで開催
第19回文化の祭典(展示部門)がJMSアステールプラザの市民ギャラリーで開催されています。明日11月10日(月)の16時30分までです。お時間がある方は是非ともお出かけください。
中学生が授業等で作成した作品が展示されていますが、力作揃いで、非常に見応えがあります。
南区青少年健全育成大会 中学生・高校生の意見発表
11月8日(土)南区民文化センターで、令和7年度南区青少年健全育成大会が行われました。
本校からは「中学生の意見発表」に生徒会長が「話し合いを大切に」というタイトルで意見発表を行いました。仲間をはじめとする様々な人たちと意見交換することの大切さを自分自身の学校での体験を踏まえて堂々と語ってくれました。お疲れ様でした。 本校のリーダーとしてすばらしい発表でした。発表を聴いてくださった多くの方々から、宇品中の生徒の発表に対して高い評価の声をいただきました。ありがとうございました。
男子ソフトテニス部 新人大会(市大会個人戦)激闘!
11月8日(土)広島翔洋テニスコートで、広島市中学校新人ソフトテニス大会の男子個人戦が行われました。
本校からは2年生の1ペアが出場しました。1回戦の勝利に続いて行われた2回戦ではファイナルまで持ち込みましたが、あと一歩及ばず悔しい敗戦となりました。 2試合とも厳しい試合でしたが、粘り強い戦いぶりが印象的でした。まだまだ強くなれる可能性があることを実感することができた試合でもありました。 基礎体力の向上を図るとともに、試合での経験を積み重ねて技能アップを遂げてもらいたいと思います。応援しています。
女子ソフトテニス部 新人大会(市大会個人戦)健闘!
11月8日(土)広島翔洋テニスコートで、広島市中学校新人ソフトテニス大会の女子個人戦が行われました。
本校からは2年生の3ペアが出場し、2ペアは初戦敗退となりましたが、1ペアが初戦を突破して2回戦まで進みました。 これから冬場の練習になっていきますが、基礎的な体力の向上に努め、さらなる技能向上を目指した練習を積み重ねてもらいたいと思います。 応援しています。
R7.11.10〜11.14時間割(学級用)(R7.11.07)11月7日(金)1年生 理科
11月7日(金)1年生 美術
完成をイメージしながら彫っています 11月7日(金)2年生 理科
11月7日(金)2年生 理科
11月7日(金)2年生 理科
11月7日(金)2年生 数学
教え合いでパワーアップ! 11月7日(金)3年生 英語
11月7日(金)給食
ごはん 豚肉と大根の煮物 れんこんと春雨のサラダ 牛乳 です れんこんがシャキシャキで食感が楽しいです 今日もおいしい給食ありがとうございました 大切な日常(A・B組社会の授業と掲示物)
11月7日(金)5時間目。午前中、特別支援学校の文化祭見学に出かけていたA組とB組では社会の授業でした。大型テレビに映し出される国旗はどこの国のものか、声に出しながらしっかり学んでいました。
掲示物は、吹奏楽部のクリスマスコンサートの案内ポスター、現在学校全体で実施している換気キャンペーンのポスターです。
大切な日常(3年生授業)
11月7日(金)5時間目。3年生の授業の様子です。
写真上は数学、写真下は美術の授業の様子です。 3年生は後期中間試験の答案返却もあり、いよいよ進路実現に向けてまっしぐらです。
大切な日常(2年生授業)
11月7日(金)5時間目。2年生の授業の様子です。
写真上は社会、写真下は国語の授業の様子です。学ぶ形は異なりますが、みんな懸命に学びと向き合っています。後期中間試験が迫っています。頑張りましょう!
大切な日常(1年生授業)
11月7日(金)5時間目。1年生の授業の様子です。
写真上は英語、写真下は国語の授業の様子です。 後期中間試験の試験週間中の週末になります。しっかり学習して、来週末の試験に臨みましょう。
特別支援学校の文化祭見学へ出発(A組・B組)
11月7日(金)特別支援学級A組とB組は、広島市立特別支援学校の文化祭見学に出かけました。A組の生徒たちは、昨年度卒業した先輩に会えることをとても楽しみにしていました。一方、B組の生徒たちは、初めての見学ということで少々緊張の面持ちでした。
楽しみにしていた校外学習。しっかり楽しんで帰ってきてください。 行ってらっしゃい!
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |
|||||||||||||