![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:662 総数:1068786 |
大切な日常(1年生道徳の授業)
11月12日(水)の1時間目、1年生は全クラス道徳の授業でした。
本日の道徳の授業は、どのクラスも他クラスの担任が授業を行いました。どのクラスの授業も異なる教材を使用しての授業でしたが、いつもの担任の先生の授業と同じように、どのクラスの授業もグループ学習を活用して「人としての生き方を考える」深い学びになっていました。
11月12日(水)学校朝会
さて3年生は昨日進路説明会がありました。いよいよ進路の実現に向けた取組が過境に入ってきます。1、2年生は明日から後期中間試験です。最後まで、あきらめず、全力を尽くしてもらいたいと思っています。今後の学校生活においても、笑顔で気持ちの良い挨拶を心がけ、自分たちの力で、誰にとっても快適な学校環境を作り上げていきましょう。そして、主体的に学び、「敬」の精神をベースにした、仲間との協働もしっかり進めていきましょう。 生徒会役員選挙まであと10日。皆さんの責任ある一票を投じてくれることを強く期待して今日の話を終わります。 R7.11.17〜11.21時間割(学級用)11月11日(火)3年生 校長面接
・水族館に勤務したい、そのために特定の大学へ行きたい ・学校事務職員になりた、最初は学校の先生になりたいと思ったが、陰から学校を支えたい ・人を笑顔にさせる職業に就きたい、日々人との関わりを大切にしたい、相手の目を見ること、笑顔をたやさないようにしたい ・人の役に立てる仕事に就きたい、そのために身につけたい力は人を笑顔にする力を身につけたい ・保育士になりたい、先日の職場体験で強く思うようになった、挨拶を自分からすることを心がけている ・笑顔で人を元気に楽しくさせる仕事に就きたい、例えば保育士 ・ゲーム会社に就職したい、ゲームが好きでscratch等でゲーム作って友達にやってもらっている、より完璧なゲームを作りたい、高校でプログラミングを習いたい ・将来大学進学を目指していて、部活動と学習の両立をしていきたい、特に理科を頑張っていきたい ・職場体験で介護の仕事を体験したことで人の役に立てる仕事に就きたい 質問2:今現在、自分が大切にしているものや考え方または長所・短所について語ってください ・家族、笑顔、笑う門には福来たる ・失敗は成功のもと ・心配症、それを長所に変えて、忘れ物をしないようにしている 面接後の感想 ・緊張して視線が泳いでしまった ・1つ目の質問者の時に緊張して言葉が詰まってしまった ・事前に用意した質問以外がきた場合、その場で考えて自信を持って答えられるようにしたい ・ぶっつけ本番でやってしまって話が広げられなかった ・自分自身のことだったからしっかり話すことができた ・緊張して頭が真っ白になってしまった ・語尾をハッキリ言えばよかった 11月11日(火)3年生 校長面接
待機中にイメージトレーニング 11月11日(火)給食
ごはん ホキの天ぷら きんぴら かき卵汁 牛乳 です 今日もおいしい給食ありがとうございました 11月11日(火)1年生 総合的な学習の時間
11月11日(火)2年生 数学
11月11日(火)3年生 進路説明会
1.受験は団体戦 2.家庭学習を大切に 3.合格はゴールではありません、自分の夢の実現に向けて努力しましょう 4.保護者としっかり話をしましょう 11月11日(火)といえば
イオン宇品店でお買い物をされた際は本校のボックスへレシートの投函をお願いします 本校ではトイレ清掃グッズの購入を主として大切に活用させていただいております 大切な日常(1年生授業の様子)
11月11日(火)1年生、1時間目の授業の様子です。
写真上は美術(6組)、写真中は音楽(5組)、写真下は体育(3・4組)です。 音楽と美術では表現力、体育では持久力に磨きをかけています。 頑張れ!
大切な日常(朝の登校風景)
11月11日(火)今日も朝から生徒の笑顔と元気の良いあいさつで、清々しいスタートを切ることができました。寒くなってきましたが、ポケットから手を出して峰を張って登校してください。
11月10日(月)給食
ごはん うま煮 豚レバーのから揚げ 梅じそあえ 牛乳 です 今日もおいしい給食ありがとうございました 11月10日(月)2年生 数学 1次関数
11月10日(月)2年生 技術 プロロボ製作
11月10日(月)3年生 英語 仮定法
今日はALTの先生の授業です 11月10日(月)1年生 理科 光
大切な日常(朝の風景)
11月10日(月)爽やかな朝を迎えました。
今朝は、地域の民生委員児童委員協議会の皆様のあいさつ運動が行われました。 その後は、校長室で情報交換をさせていただきました。 いつも子どもたちへの見守り活動等、大変お世話になっており、誠にありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
バドミントン部(女子)南ブロック大会 団体戦・個人戦上位独占!
11月9日(日)翠町中学校体育館で、広島市中学校新人バドミントン大会の南ブロック大会(女子)の団体戦と個人戦が行われました。
本校は、団体戦で優勝、個人戦でもシングルス・ダブルスともに優勝・準優勝を独占する大躍進を遂げました。おめでとうございます。 来月行われる市大会での上位進出を目指して、いい準備をしてください。応援しています。
宇品公民館まつり(囲碁将棋部・美術部)
11月9日(日)宇品公民館まつりが開催されました。
今年度は、試験週間と重なってしまったため、舞台発表への出演はできませんでしたが、囲碁将棋部の3年生3名が「将棋体験」のコーナーで地域の方と対局しました。地域の方への支援をしながら対局する経験はいい学びになったのではないでしょうか。ありがとうございました。 また、美術部も部活動で制作した作品を展示しました。アニメのキャラクター等、地域の子どもたちの関心を集めていました。ありがとうございました。 文化部活動の地域発信を今後も積極的に展開していきたいと思います。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |
|||||||||||||