![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:381 総数:1069415 |
4月9日(水)1年生 学級開き
4月9日(水)1年生 学級開き
今しばらくおまちください 4月9日(水)入学式 教室
かわいらしい花がお出迎えしていました 4月9日(水)入学式 学校長式辞
満開の桜、春爛漫、気持ちが弾み、希望に満ち溢れる、すばらしい季節の到来です。
緊張の中にも、夢と希望を胸に抱き、本日の晴れの日を迎えた245名の新入生の皆さん、ご入学 おめでとうございます。教職員一同、新入生の皆さんの入学を心から歓迎します。 入学式にご参列いただきました広島市議会議員 幸城 麗子 様、広島県議会議員 中原 好治 様、学校運営協議会の委員の皆様、そして新入生の保護者の皆様、本日は誠にありがとうございました。皆様方とともに新入生の船出を祝福することができ、教職員一同心から感謝申し上げます。 新入生の皆さん、皆さんが3年間を過ごす宇品中学校は「自分に厳しく人に優しく 仲間を大切に 仲間とともに善い行いを心がける」ことを大切にしている学校です。この精神は、皆さんの先輩となる2年生・3年生はもちろん、代々の卒業生が「誇り」としてきた尊い宝物です。 皆さんもこの精神を誇りに、宇品中学校での生活の第一歩を堂々と踏み出してください。大いに期待しています。 今年の宇品中学校の合言葉は、尊敬する、敬うの意味の「敬」です。皆さんが所属する生徒会は、「お互いに良さを伝え合い、高め合える生徒会」を目指して活動しており、集団として高まっていくためには、人を敬う精神が必要という点で、「敬」の合言葉は、生徒会が目指す姿とつながっています。 学校は「自分づくりの場所」であり、「人間関係を学ぶ場所」です。皆さん、仲間を尊重する精神を育み、自ら主体的に行動すること、仲間と協働することを通して、個人・集団の力を磨き、「夢」の実現へ向けた毎日の生活の積み重ねを大切にしてください。 保護者の皆様、お子様のご入学を心からお喜び申し上げます。私たち教職員は、本日から、大切な お子様をお預かりし、子どもたちが、一個人としても、集団の一員としても大きく成長することができるよう、指導と支援に精一杯努めてまいります。 どうか新入生245名のために、地域の皆様や私たち教職員とともに「チーム宇品」の一員として、 子どもたちを厳しくも温かく見守り育む同志となってください。子どもたちを豊かに育む、学校と家庭、地域の絆を強固なものにしていきましょう。どうぞよろしくお願い申し上げます。 無限の可能性を秘めた245名の新入生の皆さんの中学校生活が、夢の実現へ向けて日々光輝く「大切な日常」となることを心から祈念して式辞といたします。
4月9日(水)入学式 吹奏楽部
入学式がとても華やかになりました 朝早くから準備、練習ありがとうございました 4月9日(水)入学式
4月9日(水)入学式 教職員紹介と新入生退場
4月9日(水)入学式 在校生歓迎の言葉と新入生誓いの言葉
4月9日(水)入学式 学校長式辞
4月9日(水)入学式
4月9日(水)入学式 体育館
裏では放送部が放送機器の操作の練習と打ち合わせ 4月9日(水)1年生 教室
4月9日(水)1年生 教室
プラカード係は廊下でイメージトレーニング 4月9日(水)1年生 教室
4月9日(水)1年生 教室
4月9日(水)新入生登校
新入生が迷うことなく素早く整列することができました 4月9日(水)1年生 学級発表
体も前のめりに 4月9日(水)新入生登校
4月9日(水)新入生登校
4月9日(水)新入生登校
元気なあいさつから出会いが始まりました 3年間よろしくお願いします |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |
|||||||||||||