最新更新日:2025/08/06
本日:count up70
昨日:43
総数:208366
〜 感謝・あいさつ・一生懸命 〜

7月8日(火)職場体験学習

火曜日がお休みの事業所になっている三年生が校内の色々な仕事を体験しながら手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(月)校内をぐるぐる

7日の放課後、卒業アルバム用の部活動写真の撮影がありました。
撮影は三日に分けてわれました。
各部の3年生と顧問の先生の集合写真だけでなく、活動のようすが伝わる写真も数種類撮影していただきました。
どの写真が選ばれるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(金)校内をぐるぐる

給食の時間に校内をぐるぐる回ってみました。
廊下は暑かったですが、教室内は涼しく、みんなおいしそうに食べていました。
1年生の時は配膳に時間がかかっていましたが、もう早く準備できるようになりましたね♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(木)1年生MLB教育

3日、1年生の各クラスでスクールカウンセラーの先生と担任の先生によるMLB教育が行われました。
MLBとはMaking Life Betterの略で、MLB教育とはよりよく生きるための方法について考える授業のことです。
今年度の1年生は、ストレスとの上手な向き合い方について、クラスで考え、ストレスに対処する方法やまわりに心配な人がいたらどうしたらいいのかを学びました。
これからよりよく生きるためのヒントにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(木)研究授業のようす

3日、教育実習の先生の研究授業が1年3組で行われました。
国語の比喩や体言止めなどの表現方法を学習する単元で、キャッチコピーの良さを説明するという学習内容でした。
先生が用意してくれた3つのキャッチコピーから魅力的なものを1つを選び、グループで相談し、説明する箇所を分担してクラス全員が発表しました。
学習を通して、言葉の力を意識できるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月2日(水)校内をぐるぐる

朝、3年生が自主的にあいさつ運動をしています。
あいさつ運動の瞬間だけでなく、廊下ですれ違うときにもあいさつができるようになるといいですね。

学校全員で心掛けていきましょう。
先週から、最終下校時間に合わせて部活動ごとに下校点検を行っています。
今日は放送部でした。
たくさんの部員が参加してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(火)学校だより7月号

画像1 画像1
本日、学校だより7月号を配布しました。
7月の月中行事について、ご確認ください。

学校だより7月号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
8/25 3年授業開始
8/27 3年習熟度テスト
1・2年授業開始
8/28 3年出前授業(介護)

学校通信

進路通信

お知らせ

シラバス

感染症(インフルエンザ)等の対応について

仁保中学校いじめ等防止のための基本方針

広島市立仁保中学校
住所:広島県広島市南区仁保一丁目56-1
TEL:082-281-1115