最新更新日:2024/05/17
本日:count up26
昨日:382
総数:741627

文化祭 〜2〜 10月19日(木)

 まずは、2年生の発表でした。

 岡田先生の発表後の講評より・・・

 「声が出にくい時期だけれど、

  響く声を出す工夫をし、良い合唱をつくりあげようと

  1年生の時の合唱祭の経験を活かして、ずっとがんばってきました。

  本当に、一人ひとりに力がついてきて、

  2学年全体の力となって、

  素晴らしい合唱になっていたと思います。」

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを訪ねて 英語 1年7組 10月17日(火)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生では英語の授業を少人数で行っています。
 今日の授業では2クラスとも同じ単元の内容を行っていますが、ペアーワークを取り入れたり、ICTを活用して、それぞれ工夫のある授業を行いました。
 ゲームを取り入れたペアーワーク場面では、習った表現を一生懸命に使っていました。また、ICTを効果的に活用して、生徒の理解を深めることもできていました。
 2クラスとも、積極的に学習する生徒の姿が本当に自然です。生徒の表情からも主体的な学びに繋がっていることがわかりました。

文化祭3日前 〜2〜  10月16日(月)

 隣のクラスは、音楽室で練習中。

 教室前のろうかで、

 遠くまで聞こえるかな〜

 胸いっぱい、おなかいっぱいに

 息を吸って・・・

 遠くまで響くかな・・・

 練習を工夫したんですよね!^^!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭3日前! 〜1〜 10月16日(月)

 1年生の学級毎の交流会のようす。

 お互いの良いところを見合って・・・・

 そして、人前で堂々と歌うことができるように・・・

 歌声が響き渡り、どちらのクラスも堂々としていましたよ。

 すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを訪ねて 家庭科 1年5組 10月13日(金)4h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科ではティッシュケースに取り組んでいます。今日の授業はその3回目、生地を三つ折りにして、まち針を打ち、まつり縫いを行いました。
 先生から説明を受けても、作業に行ってみると不安になります。今日の授業では、小グループの活用が効果的で、自然に生徒同士が教え合っていました。
 授業を通して、生徒の意欲と教え合いができる生徒同士のつながりを感じることができました。これからも生徒同士が教え合い、最後まで丁寧に作品を作ってほしいと思います。

1学年合唱交流会 〜おまけ〜 10月5日(木)

 舞台に上がって・・・

 「どこで止まればいいのかな・・・」

 不安いっぱい。

 「あっ、印があった!」

 その緊張感が

 また清々しい1年生のみなさんでした。

 2時間のリハーサル、本当によくがんばりましたね。

 おつかれさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1学年合唱交流会 〜3〜 10月5日(木)

画像1 画像1
 お互いのクラスを

 見合って、聴き合って・・・


 そういえば、

 体育祭の時は、

 「他のクラスには負けない!1位になる!」って競っていたけど、


 文化祭の合唱は、一定の点数がとれたら

 みんな、金賞!!! 

 
 どのクラスも、

 ライバルは、

 今の自分たちのクラス!

 学年全体、学校全体が

 あと2週間で、更にレベルアップ。

 もうひとふんばりです。

学年合唱交流会〜2〜 10月5日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 舞台から見下ろす景色。

 前を向いて大きな声で歌うのは、

 ちょっと恥ずかしいけど・・・

 もじもじするのは、

 もっとはずかしい・・・

 よーし、堂々といくぞ。

 

1学年合唱交流会〜1〜  10月5日(木)

 はじめての合唱交流会。

 出入りの説明を聞いて、

 礼のタイミングも確認して・・・

 でも、どきどき・・・

 うまくいくかなあ・・・

 1年生の緊張感がひしひしと伝わってきて・・・

 おつかれさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びを訪ねて 数学 1年1組 10月3日(火)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業は3回目の方程式、その目標は「移項を理解する」です。
 前半は個人で考えた後に、指名された人が黒板に自分の考えを書き、学級全体に堂々と発表していました。
 授業の後半は小グループ等を活用して、移項の方法を確認しました。数学が苦手な生徒もいますが、自然に教え合ったり、聞き合ったりしている場面を何回も見ることができました。今日のような授業を見ていると、温かい気持ちになります。
 本校では小グループ等を活用して、生徒同士が教え合う授業を目指しています。

体育館で・・・  10月2日(月)

 1年生の歌練習を

 舞台の下でじっと見守る2年生。

 歌い終わった時には、拍手がわき起こっていましたね。

 放課後の教室では、歌詞カード(掲示用)づくり。

 実際に歌いながら、強弱の記号や、

 気持ちをこめて歌う部分など、

 確認していましたよ。

 それぞれの役割を、しっかり果たして

 本番に向けて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気な声で!  9月28日(木)

画像1 画像1
 身体を揺らしながら

 楽しそうに歌っている場面。

「いいねえ〜」と声をかけ、カメラを向けると、

「でも、身体揺らしちゃあ、だめなんですよね・・・。」

 のりのり気分♪ が、見ていて心地良かったですよ!

今週の練習風景より  9月26日(火)

 だいぶん、音取りもできて、

 きれいなハーモニーになってきました。

 練習会場も、順番に

 音楽室や、体育館を使って練習できるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習進んでいます〜! 9月22日(金)

 合わせるパートも広がってきて

 大勢の人数で歌う機会が

 多くなってきましたよ〜

 明日から土日をはさむので

 歌を忘れないでくださいね〜!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

躍る〜躍る〜!   9月22日(金) 5時間目

 恥ずかしがらず思いっきり!

 誰ひとりとして、しらけることなく

 一生懸命

 テンションあげて・・・

 お互い笑顔で〜^^〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習 〜第1学年〜 9月14日(木)

画像1 画像1
 ♪ 君がいたからがんばれた

   支えあうこと 分かち合うこと

   あふれるほどの愛をくれた

   あなたにありがとう ♪

放課後合唱練習 〜第1学年〜 9月14日(木)

 2・3年生と同じようには、

 なかなかスタートがきれなかったけど、

 いよいよ練習が始まりましたよ〜

 1年生は、1年生らしくて

 とても元気が良くて

 見ていて心から応援したくなります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱練習つづき2 〜第1学年〜 9月14日(木)

 1年生の練習風景では、

 こんなことも起こるのです。

 そう、

 男子と女子が一緒に

 ソプラノパートを歌う。

 ボーイソプラノのとってもきれいな声が

 女子の声とあいまって、とてもきれいに響いていました。
画像1 画像1

放課後練習つづき 〜第1学年〜 9月14日(木)

 最初は、ただ大きな声で歌っているだけだったけれど、

 担任の先生のアドバイスを受け、

 姿勢や、声の大きさに注意して、

 ていねいに歌うことができていましたね!
画像1 画像1

学びを訪ねて 数学 1年5組 9月13日(水)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の数学、単元は文字式です。目標は「円の公式を文字で表せる」です。
 前半は円周率、小学校では円周率を3.14と学んでいますが、中学校からはπ(パイ)を使うことを学びました。
 後半は円の半径をrとし、円の面積、円周の長さを考えました。最後は自分で考えたことをペアーで伝え合う活動を行いました。
 今日の授業では具体的な数値から記号を使うことになったため、戸惑う生徒もいましたが、お互いに伝え合う活動等を通して、理解が深まりました。
 文字式が終われば、方程式と新しい単元になります。生徒の皆さんには、今日の授業のように粘り強く取り組んで欲しいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448