最新更新日:2024/04/28
本日:count up184
昨日:247
総数:735161

学びを訪ねて 言数 1年2組 9月29日(火)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業は地域のゆるキャラつくりの最終日です。小グループから代表者を選び、ICTを活用し学級で発表、交流をしました。どの作品も生徒の工夫が出ており、発表が終わるごとに大きな拍手がありました。
 今日の授業では、代表者の発表を聞きもらさないように、学級の全員が真剣に聞いていました。まさしく聞くではなく、聴くです。こういう授業はなかなかできません。これが自然にできるのも、聴くからだができるからだと思います。これからも生徒の行動目標である聴くを大切にしてほしいと思います。

学びを訪ねて 学活 1年 9月28日(月)6h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の学活では、合唱祭に向けて取り組みました。合唱祭では、学級の生徒一人ひとりが協力して合唱に取り組むことによって、学級の団結心、協調性を育てることを目標としています。
 全体練習を行う場面もありましたが、指揮者、伴奏者、パートリーダーを中心にパート練習を中心に行っていました。よりよい合唱づくりのために、一人ひとりが課題を見付け,その解決に向けて積極的に取り組んでほしいと思います。
 これから三者懇談会や市中研等で練習ができない日があります。限られた時間を効果的に使ってほしいと思います

学びを訪ねて 理科 1年4組 9月18日(金)1h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、教育委員会より川上指導主事をお招きし、研究授業を行いました。授業では、生徒全員がバネののびと力の大きさにどのような関係があるのか予想し、実験を行い、結果をまとまることができました。
 今日の授業では、近藤先生が効果的にICTを活用し、仮説を立てさせたり、実験の説明を行いました。実験への目的意識を高めたことで、生徒が目盛りの数値をできるだけ近くで読み取ろうとするなど、意欲的に実験をしていました。
 授業の前半、実験結果の予想を個人で行い、その交流を小グループ、全体で行いました。全体での交流がもう少し充実すれば、授業の質がもっと高まると思います。

学びを訪ねて 英語 1年3組 9月14日(月)2h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、教育委員会より小田指導主事をお招きし、研究授業を行いました。英語科の先生に加え、多くの先生方が見に来られ、生徒は緊張していました。
 現在、1年生では学級を半分に分け、少人数の授業を行っています。今日の授業では、溝口先生の指示で、グループワーク、さらに、横・縦・斜めでペアワークを行いました。多様な活動を通して、生徒が楽しみながら授業を受けることができました。
 活動中、相手の目を見て、しかも笑顔でコミュニケーションをする生徒がたくさんいました。コミュニケーションができる関係がより高い学びにつながりました。

学びを訪ねて 音楽 1年2組 9月11日(金)3h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の久保先生の授業、生徒は最初にアルトリコーダーで音階を行います。そして、カノン1、アニーローリーを演奏しました。音楽では、授業の初めにアルトリコーダーを取り入れています。毎時間取り組むことで、指運びに慣れて、驚くほど上達します。
 その後、文化祭で発表する合唱曲、この星に生まれてを、3つのパートに分かれて練習しました。パート練習が始まったばかりなので、楽譜から目が離れません。出だしの音でつまずいたりして、思うように歌えませんが、全員が一生懸命取り組んでいました。さらに、パートリーダーが具体的な指示を出し、パートをまとめていたことが印象的でした。生徒の意欲が感じられる授業でした。

学びを訪ねて 道徳 1年3組 9月2日(水)1h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の道徳では、他人への思いやりやコミュニケーションの大切さを取り上げました。資料として、ジョニー&パーシーという、南極にいるペンギンとアザラシの魚の取り合いを選び、より良い友達とのつきあい方を考えました。
 最初、広田先生が小グループを活用し、男子はペンギン、女子はアザラシになって、ロールプレイを行いました。そして、各グループのまとめを全体に発表しました。その後、ジョニー&パーシーを視聴した後、各自で振り返り用紙をまとめました。
 多様な活動を通して、相手の気持ちや事情も聞きながら、自分の気持ちや事情をい正直に伝える大切さを学びました。
 今日の授業では、笑顔で小グループのコミュニケーション活動が行われ、学級の人間関係の素晴らしさが伝わってきます。

学びを訪ねて 理科 1年5組 9月1日(火)5h

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の授業、音について学びました。理科室にはたくさんの準備物があり、生徒は興味津々です。前時の復習をすると、藤田先生は音の実験をICTを活用して行いました。
 目に見えない音の波を、テレビ画面に映すと、驚きの声が自然に出てきます。生徒の学習意欲が高まり、藤田先生の話に引き込まれていることがよくわかります。最後まで、生徒が集中していたことが印象的でした。
 テレビに映し出された現象を、時間をかけてもう少し深く考えさせ、発表・交流すれば、もっと一人一人の思考が深まったと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離退任者保護者対応
4/1 入学受付(9:00-)
4/6 学年始休業日終了 新2年8:25登校 入学式準備
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448