最新更新日:2025/07/01
本日:count up415
昨日:427
総数:897856

令和7年6月6日(金)3年生職業講話2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒達は様々な事業所のお話を聞き、新しく知ったり認識が深まったりしたことでしょう。
将来社会人になる中学生にとって、様々な仕事があることや働くということの意義を知り、さらには中学生として今何をするべきか、こんな力をつけてほしいと激励をいただくという貴重な学習になりました。

お招きした事業所2
 ○大旗連合建築設計株式会社
 ○広島ガス株式会社
 ○池田糖化工業株式会社

ご講話いただいた講師のみなさん、本日はありがとうございました。

令和7年6月6日(金)3年生職業講話1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6時間目、3年生が職業講話を聞きました。
総合的な学習の時間の授業の取組で、7つの事業所から招いた講師の方々の貴重な講話を聞くことができました。

今月末に職場体験を控えている3年生は熱心に取り組みました。
とても良い勉強になったと思います。

お招きした事業所1
 ○株式会社白鳳堂
 ○生活協同組合ひろしま
 ○株式会社広島銀行
 ○日本生命保険相互株式会社

野外活動まとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクの表彰
オリエンテーリングB梯団の優勝は5組、A梯団の優勝は1組、学年レクの優勝は、2組でした。
各学級ではまとめを行いました。

野外活動解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まだ昨日までの疲れが残る中、解団式を行いました。
各クラスが1時間目にまとめたことの発表とレクの表彰を行いました。

令和7年6月6日(金)あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の登校風景です。
久しぶりに3学年揃いました。元気に登校しています。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
無事広島港につき、解散式を終えました。
今日は、ゆっくり休んでまた明日からの学校生活に備えましょう!
お疲れ様でした!

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通り、14時50分のフェリーに乗りました。広島港着は、15時20分予定です。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青少年交流の家を後にして、切串港に着きました。フェリーが来るのを待っています。

野外活動2日目

画像1 画像1
今日の昼食は、江田島名物大豆うどんでした!
メンチカツもサクサクで美味しかったです。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
カッター組も元気に帰ってきました。あとは、昼食と退所点検を残すのみです!

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングも無事全員帰ってきて、お楽しみのジュースタイムです!

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングでは、眺めの良い場所も多く、気持ちが良いです!

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター研修は、波も穏やかで気持ちが良いです。
みんなで力を合わせて漕ぎます。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カッター研修は、いよいよ漕ぎ出しました。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
オリエンテーリング組は、説明を受け、出発の準備中です。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
カッター研修に行ってきます!

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
朝ごはんもモリモリ食べてこれからの活動に備えます。1〜4組は、オリエンテーリング、5〜7組はカッター訓練です。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝のつどいで、体操や健康観察をしました。
今日も代議員を中心としたリーダーさんががんばってくれています。

野外活動2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。
今日もいい天気です!
もうすぐ、朝のつどいが始まります。

野外活動1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクが終わり、全体でのまとめです。切り替えができ、静かに話が聞けています。
これから、学級で学活を行います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

学校便り

シラバス

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448