![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:174 総数:922332 |
令和7年9月12日(金)合唱歌練習2回目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱練習が2回目でしたが、どのクラスもスムーズに取り組めていました。 パートを超えて、指導をしたり、合わせて歌ってみたり。 取り組み時間が短い中ですが、各クラス工夫をして取り組んでいます。 令和7年9月12日(金)本日の登校について
本日は、4時間目より授業を行います。
11時10分を目安に安全に留意して登校してください。 なお、安全が確保できない状況がある際は、保護者の方より学校へ登校できない旨の連絡をお願いいたします。 令和7年9月12日(金)本日の登校について その2
7時33分の時点で、皆実小学校区、大河小学校区に発令されていた避難指示が解除されました。
今後、10時まで避難指示が出ない状況であれば、通学路の安全を確認しながら、11時10分を目安に登校することになります。 今後も、安心メールや学校ホームページの確認をお願いします。 令和7年9月12日(金)本日の登校について
現在、皆実小学校区、大河小学校区に避難情報レベル4が発令されています。
(土砂災害警戒情報は解除されましたが避難指示は継続中です) 先日お知らせしたメール配信に添付した「気象状況・地震等の発生に伴う安全確保について」にありますように「自宅待機」といたします。 なお、10時の時点で登校か休校かの判断をいたします。 今後も、安心メールや学校ホームページの確認をお願いします。 令和7年9月11日(木)3学年平和公園フィールドワーク3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日インタビューしたこと、感じたことなどを明日以降、まとめます。 今日は、ゆっくり休んでまた明日に備えましょう。 令和7年9月11日(木)1学年理科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 揺れる大地では地震について学習し、そのまとめとして、防災についてどのような対策がとれるか考えています。 教科や総合など様々な角度から防災について取り組んでいます。 令和7年9月11日(木)特別支援学級数学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 数学では、迷路に挑戦しました。 真っ白な画用紙からルートを決め、壁を作り、作成します。 できたものを辿るのは難しくはないですが、一から作成するのは、思考力を駆使してのなかなかの作業です。 令和7年9月11日(木)3年生平和公園フィールドワーク2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料館の見学は、初めてではないかもしれませんが、その年齢やタイミングなど時々で感じ方が異なってきます。 今回は、どんなことを感じたでしょうか。そしてその感じたことをどのように今後に活かせるのか、日々平和と向き合っていきましょう。 令和7年9月11日(木)3年生平和公園フィールドワーク![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は、平和公園でのフィールドワークを行っています。 集合してから、まずは班ごとで海外の方へのインタビューです。 総合や英語科で事前に練習した成果は出ているでしょうか? ともあれ、海外の方との英語でのコミュニケーションを楽しんできてほしいです。 令和7年9月10日(水)職業調べ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夏休み中に身近にいる仕事をしている人にインタビューし、それをもとにまとめています。 新聞の作成にも色々と工夫を凝らして作成していました。 皆さんの新聞を見るのがとても楽しみです。 令和7年9月10日(水)全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 剣道部 広島県中学校剣道選手権大会 男子団体3位 水泳部 広島市中学校新人水泳競技大会 女子50mバタフライ 8位 女子4*50mフリーリレー 8位 女子4*50mメドレーリレー 5位 男子4*50mフリーリレー 8位 広島県中学校新人大会水泳競技の部 女子4*50mフリーリレー 6位 女子4*50mメドレーリレー 7位 日々の練習の成果を発揮することができました。 引き続き、がんばっていきましょう! 令和7年9月9日(火)合唱練習スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 早速パートに分かれ、パートリーダーさんを中心として取り組んでいるクラス、パートリーダーさんを選出しているクラスなど、クラスによって進度に差はあるものの各クラスの取り組みが始まりました。 10月にどのような合唱を聞かせてくれるのか、とても楽しみです! 令和7年9月9日(火)英語科![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一つのクラスでは、文法についてペアで繰り返し確認をしていました。もう一つのクラスでは、「who」を使って紹介をする文章を考え、ペアで質問しあっていました。 紹介する人物が社会の歴史に登場する人物でもあり、何をした人か、どうやってきたか、など社会科の知識も必要とされました。教科横断的な学習内容でした。 令和7年9月8日(月)教育実習スタート![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語と社会の実習生で、翠町中学校の卒業生です。 緊張しつつも全校朝会、そして各教室でも挨拶をしました。 3週間という短い期間ですので、生徒の皆さんも先生方と様々なかかわりを持ち、コミュニケーションをはかってみてください! 令和7年9月6日(土)広島県新人水泳競技大会2![]() ![]() ![]() ![]() 女子フリーのリレーで6位入賞 女子メドレーリレーで7位入賞 という結果でした! 男子は、入賞は無かったものの全力を出し、頑張りました! 選手の皆さん、お疲れ様でした。 令和7年9月6日(土)広島県新人水泳競技大会![]() ![]() ![]() ![]() メンバー9人が無事福山に到着しました。 練習の成果を発揮できるよう頑張ってください! 令和7年9月5日(金)絆×生徒会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、第2回目のボランティア活動について、絆実行委員会と生徒会の代表が打ち合わせをしました。 次は、文化祭前に向けての環境整備です。 募集の案内が近いうちに出ますので、ぜひ参加してください! 令和7年9月5日(金)特別支援学級翠町農園![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、立派に実ったオクラとかぼちゃを収穫しました。 先生方に購入していただいた利益で次の野菜に挑戦します。 令和7年9月5日(金)1学年社会科国風文化![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 資料をグループで分担して読み解き、仮名文字ができた背景を探ります。 個人の活動、グループでの活動、ICTを駆使して、課題解決に挑んでいました。 明日の登校について
現在台風15号が発生しておりますが、現時点では暴風域がなく今後発達する可能性が低いことから、広島市教育委員会より「台風接近時の対応とはしない」旨の通知がありました。
本校の対応も広島市教育委員会の指示のもと、本校作成の「気象状況・地震等の発生に伴う安全確保について」の「台風接近以外」の対応を致します。 〇大雨または洪水警報(避難情報なし)、避難情報レベル3→通常通り授業 〇暴風警報、避難情報レベル4(避難指示) ・6時30分の時点で出ていた場合→自宅待機 ・10時までにすべて解除→11時10分までに登校 ・10時の段階でいずれか一つでも継続→臨時休校 となります。 詳細は、配付文書一覧よりご確認ください。 よろしくお願いいたします。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |