![]() |
最新更新日:2023/03/26 |
本日: 昨日:242 総数:611036 |
3月25日(火) 部長会(救急法講習)![]() ![]() まず、毎日練習前と後に健康観察をすることや、体調の悪い部員やケガをした場合の対応などについて説明を受けました。 続いて、救命救急法の指導者資格をもった本校の養護教諭から、救急法の講習を受けました。人形やAEDを使って、体験をしました。 3月25日(火) 修了式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式に続いて、離任される先生方の紹介がありました。本日の時点では6名の先生方の紹介をし、代表の先生にあいさつをしていただきました。これまで長い間ありがとうございました。 3月25日(火) 2年 学年を閉じる会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて学年主任より、自分の役割を果たし、時間を守り協力できる学年だという評価がありました。 各クラスの代議員の功績をたたえて、みんなで拍手をしました。 最後に、離任される先生方から話がありました。 3月25日(火) 1年 学年を閉じる会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 各クラスの代議員が、この1年を振り返って、がんばったことや来年度に向けての決意を発表しました。続いて執行委員が、来年度に向けて、「協力」して「団結」し、後輩から「尊敬」される先輩になろうと、大きい文字を書いた画用紙を掲げながら発表しました。 続いて、学年の教員から、目標をもち目標に向かって1段ずつ積み重ねていこうと話をしました。 静かに整然と聞く態度も立派で、この1年間の成長がみられました。 3月22日(土) 吹奏楽部定期演奏会![]() ![]() 保護者の方や地域の方で満員の客席は、吹奏楽や弦楽の演奏を聴き、満足されていたようです。 開催に際し、ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。 3月21日(金) 格技場の床修繕![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日(水) 生徒朝会![]() ![]() 執行委員長から卒業式の取り組みについての反省、1・2年生の体育係から学年レクの振り返りがありました。 引き続き、以下の表彰を行いました。 第20回中国地区書き初め大会 特選 読売紙上書道展広島展 秀作 広島市障害者水泳大会 50m自由3名、25m自由、50m背 JICA国際協力 中学生・高校生エッセイコンテスト 学校賞(第2学年) 3月17日(月) 学年レク(1年)![]() ![]() 係の生徒や、審判を中心に運営していました。天気がよく、とても暖かい中で行うことができました。 3月17日(月) 学年レク(2年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 好天にも恵まれ、楽しそうに取り組んでいました。 1位から3位のクラスが表彰されました。 3月15日(土) 物品販売![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予備日は3月20日(木)12:45〜16:00に売店で行います。 3月12日(水) 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ご来賓の方々をはじめ、地域・保護者の皆様に多数ご出席いただき、ありがとうございました。 「卒業生別れのことば」では、これまで3年間の思いを込めて感謝のことばを述べ、続いて「旅立ちの日に」の合唱は、体育館全体に響く感動的な歌声でした。 3月11日(火) 卒業式の取組5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 午後は、1・2年生が式場準備と清掃をしました。(写真中・右) 3月11日(火) PTA美化活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月10日(月) 卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 引き続いて3年生が下記の式を行いました。 生徒会記念品贈呈式(写真左)(卒業証書の筒) 同窓会入会式(写真中) PTA記念品贈呈式(写真右)(印鑑) 3月12日(水)は第67回卒業証書授与式です。 9:00開場、10時開式です。 保護者の方は9:40までに式場にお入りください。 3月7日(金) 卒業式の取組4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「卒業生を送ることば」や合唱の練習をしました。 3月5日(水) 卒業式の取組3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は3月6日と7日は選抜2の入試です。 3月3日(月) 学校協力者会議![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校評価アンケート(第2回)をもとに今年度の学校評価のまとめをし、来年度の学校経営計画や重点事業について協議しました。 3月3日(月) 卒業式の取組2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、各学年別の練習がありました。 2月26日(水) 3年学年朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 代議員の代表から、3月12日の卒業式に向けての心構えの話がありました。 続いて、学年の教員からも、卒業式まで登校する日は10日あまりとなり、これからの生活や、式に臨む姿勢について話がありました。 最後に、集合評価をし終了しました。 2月21日(金) 入学説明会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中、多数の保護者の方に参加していただき、ありがとうございました。2月28日までに提出していただく書類等がありますので、よろしくお願いします。 3月15日(土)には物品販売を予定しております。 |
広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1 TEL:082-251-7448 |