最新更新日:2024/05/10
本日:count up98
昨日:181
総数:426767
Every day is a new day!! Peace begins with a smile!! If you can dream it, you can do it!!

12月8日(金) 全校朝会

全校朝会からのスタートでした。新人大会の表彰、そして税の標語やふれあいポスターなど多くの表彰がありました。みなさん、おめでとうございます。みなさんがいろいろなところで活躍していますね。
また生徒指導の先生から自転車には鍵をきちんとかけて習い事に行ったりお店などを利用したりしようと注意喚起を受けました。
画像1 画像1

12月7日(木) 2学年市商高校出前授業

画像1 画像1
2年生を対象に広島市立広島商業高等学校の深井先生を講師としてお迎えし、マナー講座を行いました。深井先生のお話にメモを取りながら耳を傾けていました。コミュニケーション力は社会に出たときに必要な力です。そのために必要な言葉遣いや態度についてのマナーを詳しくお話ししていただきました。また講義のなかであいさつの練習を実際にやってみました。指先までピンと伸ばし
、そしてお辞儀をするときの角度にも気をつけて礼をすることができました。
子どもたちは、進路選択もそんなに遠い話ではないという自覚があるのか熱心に聞き入っていました。今日の学習が今後の進路の学習に向けてだけでなく、日常の生活にも生かしていけるといいですね。市商高校の先生、誠にありがとうございました。
画像2 画像2

12月4日(月) 授業のようす

2年生の家庭科の授業のようすです。調理実習をしています。今回のメニューは「しょうが焼き」です。グループで協力して手際よく調理を進め、完成させていました。美味しいものを食べると自然と笑顔がこぼれてきます。グループで楽しそうに美味しく食べていました。片付けもテキパキとできていました。
画像1 画像1

11月30日(木) 授業のようす

画像1 画像1
今日は3年生の技術の授業のようすです。ラジオの製作をしています。はんだごてを上手に使い、エコキューブラジオを作っているところでした。わからないところはお互いで聞き合いながら、設計図を見ながら黙々と作業を続けていました。
画像2 画像2

11月30日(木) 授業のようす

1年生の体育の授業のようすです。陸上競技の走り高跳びを行っています。最初はゴム跳びからはじめ、はさみ跳びを用いて自己ベスト更新を目指して練習に励んでいます。タブレットを使ってフォームの確認をしたり、教え合いながら前向きに取り組むことができています。
仲間が跳べた時には「ナイス!」「やったー!」という声や拍手、失敗した時には「ドンマイ!」「抜き足あとちょっと!」などの声が聞こえるなど、励まし合う良い雰囲気の中で練習ができました。あと数回練習したら、最終記録会です。みんなで自己ベスト更新を目指して頑張りましょう。
画像1 画像1

11月30日(木) 授業のようす

2年生女子の体育の授業のようすです。表現運動:現代的なリズムダンスの発表会を行いました。
今年は各クラスを2グループに分けて、KPOPのダンスを行いました。短い期間での取り組みでしたが、タブレットを使用し、チームで教え合いながら練習に取り組んできました。
今日の本番では、笑顔で大きく振り付けを踊ることができました。発表チームの頑張りももちろんですが、発表しやすいあたたかい雰囲気をつくっていた、まわりのチームの鑑賞態度も素晴らしかったです。
「振り付けが難しく、最初は完成するか不安だったけど、みんなの協力のおかげで楽しく踊り切ることができました」や「授業での練習はもちろん、家での各自の自主練の成果が発揮できてよかったです。チームのみんなに感謝しています」などの声が聞かれました。
のびのびと表現できていた、明るい雰囲気の発表会でした。
この雰囲気のまま、次はバレーボール、みんなで声をかけ合ってボールを繋いでいきましょう!
画像1 画像1

11月29日(木) 授業のようす

1年生の理科の授業のようすです。再結晶の単元をしていました。今日は再結晶後にできた結晶を顕微鏡で観察をするというものでした。自分たちで作成したプレパラートで硝酸カリウムと塩化ナトリウムそれぞれの特徴を見つけていました。キラキラと光る結晶を発見し「すごい!!」、「こんな風になるんだ」といろいろなグループから声が聞こえていました。
画像1 画像1

11月23日(木) コベントリーの会への参加

11月23日、広島市留学生会館で「コベントリーの会」が開催され、美術部の生徒たちが本校の代表として出席しました。コベントリーはイギリスの工業都市です。第二次世界大戦でドイツ軍から無差別爆撃を受け、都市の大半が被害を受けました。同じ無差別攻撃を受けた都市として広島と「和解と平和」を絆に交流を続けています。本校では、8月6日に行われている灯篭プロジェクトや折り鶴プロジェクトに参加させていただき、それに引き続いたもので3名の生徒がこの会に参加しました。
美術部が作成した平和のアニメーション「その時」も上映し、たくさんの拍手や称賛の声をいただきました。
画像1 画像1

11月28日(火) 生徒会役員選挙

画像1 画像1
10月10日から動き始めた立候補者の人たちは教室まわりや朝のあいさつ運動を終え、選挙当日を向かえました。7人の立候補者はしっかりと自分の思いを述べ、生徒の皆さんに伝えることができました。そして推薦責任者の皆さんも立候補者を支え、素晴らしい応援演説をしてくれました。
演説の後は、選挙管理委員長から投票の際の注意事項を全体に伝えられ、その後、各クラスの選挙管理委員の指示により、投票を行いました。
どのクラスも、真剣に演説を聴き、投票していました。
今回の選挙は、今までの学校の伝統を受け継ぎつつ、新しいことにも挑戦していく学校のリーダーである生徒会役員を決める選挙です。全校生徒がその代表を真剣に決める大切な行事となりました。立候補者のみなさん、そして選挙に携わった皆さん、お疲れさまでした。
画像2 画像2

11月27日(月) 不審者対応訓練

画像1 画像1
不審者が進入した場合の対応・避難について訓練と確認を行いました。生徒の対応では、授業者の指示に従い、ドアと窓のカギを閉め、静かに教室の隅(窓側)へ行き、身をかがめます。素早くバリケードもつくり、不審者が来たことを想定して訓練を行いました。
警察の生活安全課の方からは物音ひとつ立てさせず、気配を消すことが大切だと教えていただきました。万一の場合に備えての訓練を学校全体で取り組むことができました。
画像2 画像2

11月25日(土) 部活動のようす

土曜日の部活動のようすです。午前中は外が女子テニス部、体育館でバスケ部、武道場で卓球部が練習をしていました。また校舎内では吹奏楽部が練習をしていました。吹奏楽部は校歌の練習のようです。昨日から部活動時間が短くなったため、休日の部活は時間がたっぷり取れる良い機会です。基礎からしっかり練習をしてレベルアップしていきます。
画像1 画像1

11月24日(金) 授業のようす

3年生の理科のようすです。太陽の1日の動きを調べるために透明半球を使って観測をしています。各休憩時間ごとに担当を決めて観測をしています。午前中は太陽が雲に隠れてうまく観測できませんでしたが、昼からは太陽が出てきて観測できました。
画像1 画像1

11月21日(火) 後期中間試験(1・2学年)

1・2年生は昨日今日と2日続けて後期中間試験がありました。今回のテストは5教科です。しっかり勉強した成果が発揮できたでしょうか。最後まであきらめず試験に取り組みました。
画像1 画像1

11月16日(木) 朝のあいさつ運動

画像1 画像1
今週のあいさつ運動は3年生でした。どのクラスもあいさつボランティアに多くの生徒が参加し、朝から気持ちのよいあいさつを届けることができました。
画像2 画像2

11月15日(水) 第二回進路説明会

5・6時間目に体育館で進路説明会がありました。進路指導主事の先生から進路決定について、これからの流れや具体的な手続きなどの話をしました。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1

11月14日(火) 「話すこと」に関する調査実施

3年の生徒を対象に「話すこと」に関する調査を行いました。県中学校英語「話すこと」について習熟状況を把握・分析し、指導の充実に活かすためのものです。タブレット端末、ヘッドセットを使用して回答します。全員が一度では行えないので、3グループに分けての実施となりました。
画像1 画像1

11月14日(火) 選挙運動開始

選挙運動が始まっています。各クラスへの教室回りでは、立候補者と推薦責任者が公約や推薦理由を説明して回ります。私たちの学校をより良くしていこうと各立候補者がそれぞれ自分たちの思いを伝えています。立候補者のみなさん、頑張ってください。
画像1 画像1

11月14日(火) 朝のあいさつ運動

今週のあいさつ運動は3年生の担当となっています。昨日は雨のため途中で中止になりましたが、今日は青空のもと朝から気持ちの良いあいさつからのスタートとなりました。今日の担当は3年2組です。朝から多くの生徒が集まり、あいさつ運動をしていました。
画像1 画像1

11月10日(金) 心の参観日(1学年)

画像1 画像1
心の参観日は、11/10(金)5.6h体育館にて行われました。内海様、岩本様を講師としてお迎えし、平和をテーマに「夏の雲は忘れない」を朗読をしていただきました。
また、私たち中学生と同世代だった当時の子どもたちの声を、12名の学級代表の生徒たちが朗読をしました。
世界で初めて原子爆弾が落とされ、戦後75年間は草木も生えないと言われたこの広島に緑が溢れているのは、先人たちが悲しみを乗り越え、努力をしてくれたからであること。戦争は悲しみしか生まないということを再確認した授業でした。
貴重な時間をありがとうございました。
画像2 画像2

11月11日(土) 南区青少年健全育成大会

南区青少年健全育成大会が行われました。この大会は、21世紀を担う青少年の意見に耳を傾け、地域・社会・家庭の取り組むべき問題について考えるとともに、青少年の健全な育成を図ることを目的とし、広島市南区内の中学生・高校生の代表が意見発表するものです。本校の生徒会執行部の生徒が代表として参加しました。堂々と発表する姿は立派なものでした。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30
TEL:082-281-9171