![]() |
最新更新日:2025/10/11 |
本日: 昨日:90 総数:461589 |
10/7(火)展示準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火)展示準備![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火)展示準備![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火)1-3 授業の様子
まつり縫いをもくもくしていました。
誰も何も話をせず、ただひたすら針を使っていました。 話がするなと思ったら、教え合い。 訊き合い、教え合いができるクラスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火)1-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火)1-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火)3-2 授業の様子
数学の授業でした。
先生が質問し、誰かが答えます。 先生から「発表した答えを周りで確認して」と言うと、 自然に隣りどうしで確認します。 また、問題を解くときも、自然に周りと確認します。 落ち着いた雰囲気で授業が行われるので、教え合う、確認し合うことが自然にできるクラスです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7(火)3-2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/6(月)本日の給食
本日の献立は
ごはん さけのから揚げ きゅうりの塩もみ 月見汁 牛乳 今日は、お汁の中にお団子が提供されました。 本日は、旧暦8月15日にあたり、夜には「中秋の名月」が昇ります。秋の夜長を明るく照らす十五夜のお月さまを見上げてみてはいかがでしょうか。 本日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 10/6(月)3-3 授業の様子
ALTの先生が授業を行っていました。
英語の質問に答え、班対抗で競っていました。 明るい雰囲気で授業が進められ、みんな楽しく授業に参加していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6(月)3-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/6(月)1-2 授業の様子
社会の授業で振り返りをまとめていました。
落ち着いた雰囲気でみんな集中して書いていました。 掲示物も丁寧に貼り、ロッカーも整理整頓されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6(月)1-2 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6(月)2-3 授業の様子
最初、校歌を歌って声だしを行い、その後、合唱練習。
今週、発表です。 練習あるのみ。 頑張って! ![]() ![]() ![]() ![]() 10/6(月)2-3 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 10/6(月) 朝会
後期の代議員と委員の認証と表彰を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3(金)本日の給食
本日の献立は
ごはん ハンバーグきのこソースかけ みそ汁 牛乳 今週もおいしくいただきました。 来週もよろしくお願いします。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 10/3(金)1年合唱練習の様子
来週に迫ったクラス合唱。
どのクラスも練習を必死に頑張っていました。 1号館の1階まで3階の歌声が響きます。 結果も大切ですが、過程はもっと大切。 残り少ない時間ですが、精一杯悔いの残らない練習を積み重ねて下さい。 練習が終了すると下校です。 ある男子生徒さんが大きな声で歌を歌いながら脱靴場へ向かっていました。 その歌声を聴くと心が和みました。 1年生と3年生の練習の様子を紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3(金)1年合唱練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10/3(金)1年合唱練習の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |