![]() |
最新更新日:2025/10/28 |
|
本日: 昨日:590 総数:1250944 |
野外活動1日目 5月14日(水)
集合時間になりました。
野外活動1日目 5月14日(水)
とても良い天気になりました。
8時に新牛田公園に集合です。 1年生集まってきました。
絆学習会 5月13日(火)
明日の学力診断テストに向けて、3年生が15名くらい勉強していました。
第1回目の進路説明会があり、3年生は受験に対する意識が変わってきたようですね。 しっかり頑張ってください。
今日の給食 5月13日(火)
今日のメニュー
ごはん 鶏肉の甘辛揚げ 温野菜 ワンタンスープ 牛乳 今月のテーマ 「地場産物について知ろう」 〈地場産物の日〉「たまねぎ」「チンゲン菜」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
野外活動結団式 5月13日(火)
1年生は、明日から1泊2日で野外活動を行います。
明日からの活動に向けて確認することなども含めて、結団式を行いました。 集合の練習をしたり健康観察の練習をした後、司会が進行し先生方の話を聞きました。 その後、持ってきた荷物を確認し、明日忘れ物をしないようにお話がありました。 学校生活では味わえない、自然の中での体験活動となります。 自然の中での活動は、多くの学びを与えてくれると思います。 みんなで、素晴らしい思い出を作っていきましょう。
登校の様子 5月13日(火)
今日も良い天気の朝となりました。
明日から1年生は野外活動に行きます。 今日は結団式のため、明日持っていく荷物を持参しました。
進路だよりNo.9
下をクリックしてご確認ください。 進路だよりNo.9 多くの学校で、オープンスクールや学校説明会が予定されています。 興味がある学校については、内容を確認して参加してみましょう。 生徒総会 5月12日(月)
6時間目に生徒総会を行いました。
議案書をクラスルームにあげ、タブレットを見ながら、執行部から昨年度の決算と報告と今年度の予算と計画の説明がありました。 議長の司会の元、各クラスで議題を進めていき無事に承認されました。 執行部、議長、質問した代議員の皆さん、そして協力してくれた放送部の生徒の皆さん、とても立派に進めてくれました。 ありがとうございました。
今日の給食 5月12日(月)
今日のメニュー
ごはん じゃがいものそぼろ煮 カルちゃん和風サラダ 小魚アーモンド 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
体育祭縦割り練習 5月12日(月)
3時間目に縦割り練習を行いました。
種目は、綱引き、玉入れ、3人4脚です。 写真は、綱引きと玉入れの練習の様子です。 3学年そろっての練習は初めてでしたが、みんな頑張って取り組んでいました。
朝の様子 5月12日(月)
1週間が始まりました。
登校後の正門付近です。 今日は、体育祭縦割り練習が行われます。 また、今週14日(水)15日(木)には1年生が野外活動に行きます。 気温も高くなってくるようです。 活動をするときには、体調がよいか悪いかの確認をするとともに、水分を多めに持ってきましょう。 1週間頑張りましょう。
来週の予定
12日(月)体育祭縦割り練習、生徒総会 13日(火)1年野外活動事前指導 14日(水)1年野外活動、2年体験平和学習(平和公園)、3年学力診断テスト 15日(木)1年野外活動 16日(金)1年野外活動事後指導 来週、1年生は野外活動を行います。 連休が明け体育祭の練習もあり、体調を崩している生徒も多いですが、この休日で体調を整えて元気に野外活動に出発しましょう。 また、その間、2年生は体験平和学習、3年生は学力診断テストを行います。 それぞれの学年での取り組みの成果が発揮されるように、頑張りましょう。 生徒総会リハーサル 5月8日(金)
生徒総会は来週12日(月)です。
今日は、放送室でリハーサルを行いました。 執行部と質問をする代議員も含めて、放送室は大人数になりました。 1年に1回の生徒総会です。 全校生徒で、しっかり取り組みましょう。
絆学習会 5月8日(金)
今日も絆学習会が行われていました。
3年生が中心で勉強していました。 受験まで頑張るためには…、という話をしていました。 毎日コツコツ学習を積み重ねていくことが大切です。 これからも、時間があるときには勉強しにしてください。
授業の様子 5月8日(金)
こみどり1組の美術の授業です。
スパッタリングという実技の授業でした。 今回は練習で、次回からみんなで作品を作ります。 どんな作品が出来上がるか楽しみですね。
授業の様子 5月8日(金)
2年生女子体育です。
集団行動をしていました。 かけ声もしっかりしていて、きびきびと動いていました。 整列もとても美しいです。
今日の給食 5月8日(金)
今日のメニュー
ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳 今日も美味しくいただきました。 ごちそうさまでした。
あいさつ運動 5月9日(金)
久しぶりの雨の朝でした。
今日は、東区の保護司と更生保護女性会の方々による、あいさつ運動が行われていました。 門のところで「おはようございます」「いってらっしゃい」と声をかけてくださいました。 ありがとうございました。 また、毎週金曜日のボランティアあいさつ運動は、途中から雨が降ったため中止になりました。 玄関のところでは、生徒会執行部の生徒が中止のお知らせをするために待っていてくれました。 また、来週お願いします。
図書委員会 5月8日(木)
図書委員会です。
図書新聞に色を付けていました。 教室掲示用にはきれいに色を付けて掲示するようです。 みんな図書室に来てみてください。 図書室の使用の仕方も気を付けましょう。
生徒会委員会 5月8日(木)
代議員会です。
いよいよ来週になった生徒総会についての説明がありました。 明日は、リハーサルを行います。 今のクラスで初めての大仕事です。 クラスのリーダーとなって、生徒総会を盛り上げましょう。
|
広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1 TEL:082-221-9073 |
|||||||||||||