最新更新日:2025/11/21
本日:count up82
昨日:194
総数:520265
後期がスタートしました。「凡事徹底と一生懸命」をモットーに頑張りましょう。

10月22日(水)文化祭展示準備(2)

協力し合い、スムーズに作業が行われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(水)文化祭展示準備(1)

放課後、文化祭に向け係の生徒、文化部とボランティアの生徒により展示準備が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(水)授業の様子(2)

6時間目、2年生の授業の様子です。
1組:保健体育、2組:英語、3組:社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(水)授業の様子(1)

6時間目、3年生の学年合唱練習の様子です。練習を重ねるごとに迫力が増してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(火)授業のようす(3)

4時間目、あゆみ2組の授業のようすです。
社会の地理の学習と、英語のプリント学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(火)授業のようす(2)

4時間目、あゆみ1組の授業のようすです。
カードの絵を見て、単語を答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月21日(火)授業のようす(1)

3時間目、あゆみ3組の授業のようすです。
地球儀を使って地理の学習と、国語の竹取物語の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(月)授業のようす(3)

3−1理科、3−2数学、3−3美術の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業のようす(2)

2−1保体、2−2英語、2−3理科の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)授業のようす(1)

4時間目、各クラスの授業風景です。
1−1社会、1−2英語、1−3理科の授業のようすです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(月)2学年集会

朝会時に2学年集会が行われました。集会では合唱の並びや動きの確認後、学年主任の曽根先生からお話がありました。仲間を信じ、最高の合唱を作り上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月19日(日)上温品ふれあいまつり

日曜日に「上温品ふれあいまつり」が開催されました。本校から生徒ボランティアと吹奏楽部が参加し、出店の手伝いやステージ演奏を行い、ふれあいまつりを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)授業の様子

5時間目、2年2組は英語のインタビューテストでした。廊下で一人ずつALTのサディントン先生に自分が職場体験に行きたい場所について説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)縦割り交流会(3組)

5時間目、各学年3組の縦割り交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)縦割り交流会(2組)

3時間目、各学年2組の縦割り交流会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(金)縦割り交流会(1組)

2時間目、文化祭に向けた合唱の縦割り交流会(各学年1組)が行われました。合唱後、各クラスの伴奏者が他学年の歌を聴いた感想を述べました。緊張しながらも一生懸命歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(木)部活動のようす(2)

美術部とPCC部のようすです。
どちらの部活も、文化祭で展示する作品を仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(木)部活動のようす(1)

吹奏楽部の活動のようすです。
文化祭に向け、一生懸命活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(水)授業のようす(2)

4時間目、1−1家庭科、1−2音楽、1−3英語の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(水)授業のようす(1)

3時間目、2−1英語、2−2音楽、2−3数学の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 12年後期中間試験1日目
11/26 12年後期中間試験2日目
11/27 避難訓練(火災) 生徒会委員会
11/28 2年修学旅行説明会

時間割

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

PTAからのお知らせ

進路通信

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890