最新更新日:2025/09/19
本日:count up154
昨日:206
総数:510129
夏休みも終わり前期の後半がスタートしました。まだまだ暑い日が続きそうですが、みんなで気を付けながら頑張りましょう。

9月19日(金)放課後合唱練習(3)

2年3組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(金)放課後合唱練習(2)

2年2組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(金)放課後合唱練習(1)

今日も、放課後に合唱練習の歌声が響いています。
2年1組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月19日(金)授業のようす(2)

4時間目,2−1国語、2−2理科、2−3英語の授業のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(金)授業のようす(1)

4時間目、1年生の総合の授業のようすです。
身近な人へのインタビューを、新聞にまとめる作業の続きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)合唱練習(3)

3−3組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)合唱練習(2)

3−2組のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)合唱練習(1)

3年生の放課後合唱練習のようすです。
3年生は、ここを強く歌いたいなど意見を出しながら、より良い合唱にしようと頑張っていました。
3−1のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木) 授業のようす

あゆみ1組の調理実習のようすです。
かぼちゃのパウンドケーキと白玉です。
パウンドケーキには、かぼちゃの皮も少し入っています。美味しく出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)3学年授業の様子

3学年、2時間目の授業の様子です。
3−1 国語 筆者の考えを明確に読み取ることができる
3−2 理科 テスト返しと解説
3−3 数学 相似な図形の意味が説明できる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)オンライン英会話(1学年英語)

1学年英語の授業では、フィリピン・インドネシアの同年代の子どもたちとGoogle Meetを使って繋がり、英語で交流しました。相手の発言にリアクションしたり、自分の質問や意見をしっかり伝えながら、初のリアルコミュニケーションを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(水)放課後合唱練習(2)

パートごとに分かれて練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(水)放課後合唱練習(1)

今日から、合唱祭に向け放課後合唱練習が始まりました。
1年生のようすです。
1年生にとっては、練習の進め方や全てが初めてのことですが、協力して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(水)授業の様子(3)

あゆみ2・3組の調理実習の様子です。今日はあゆみ農園で収穫したかぼちゃを使ったパウンドケーキと白玉を作りました。上手に美味しくできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(水)授業のようす(2)

3−3技術家庭科の授業のようすです。
技術は、回路計を使い誰が1番電気を通すか、実験していました。
家庭科は、保育実習で使うパペットを作成中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(水)授業のようす(1)

3時間目、3年生の授業のようすです。
3−1英語、2人ペアで英語で質問し答えるスピーキングテストをしていました。
3-2保体、グループに分かれ集団行動の練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月16日(火)部活動のようす(6)

バスケ部のようすです。
試合形式で練習です。声を出しながら頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(火)部活動のようす(5)

卓球部のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(火)部活動のようす(4)

バドミントン部です。
部員が集まるまでのようすと基礎練のようすです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(火)部活動のようす(3)

吹奏楽部の活動のようすです。
音出しの練習など、基礎練習をしっかりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/20 全員弁当持参23年授業参観・1年心の参観日(5h)1年進路説明会(6h)
9/22 代替休業日(20日)

時間割

温品中いじめ防止等のための基本方針

大雨・台風時の対応

資料・文章

温品中かわら版

行事予定

部活動について

PTAからのお知らせ

進路通信

広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1
TEL:082-289-1890