![]() |
最新更新日:2023/11/30 |
本日: 昨日:176 総数:407449 |
心の参観日
6時間目、広島法律事務所 竹森 雅泰 様、間所法律事務所 小泉 信貴 様の2名の弁護士の方をお招きして、「いじめを起こさないために私たちにできることは何か」についてお話していただきました。
生徒たちは、SNSを通じた事例で、トラブルを起こさないためにはどのようなメッセージを送ればいいか考えたり、実際の事例でいじめられた子の気持ちを考えたりしました。 弁護士の方の話の中に「いじめられた子は、いじめられも笑っていた。」との話もありました。その時のその子の気持ちを考えると「笑うしかなかった」のかもしれません。 ある中学校のいじめ防止の標語に「笑ってた そんな言い訳 許されない」とあったことを思い出しました。 今日の話をもとに、自分の学校生活を振り返り、みんなが安心して過ごせる温品中学校を作っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組国語、漢字の書き取り練習をしていました。2組国語、「星の花が降るころに」の学習です。3組数学、対頂角の性質を確かめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) 3年生授業の様子
3年生は総合的な学習の時間の自己表現活動の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) 2年生授業の様子
2年生は保健体育の授業です。男子のバレーボールのアンダーハンドパスやオーバーハンドパスの練習と、女子のソフトボールでのキャッチボールの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月5日(木) 1年生授業の様子
1年生は1校時の授業です。1年1組理科、タブレットで課題に取り組んでいました。2組数学、問いの答えを前に出て書いていました。3組英語、be動詞の過去形を学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組国語、文章を読んで内容に合うものを選んでいました。2組家庭科、収穫した唐辛子を使って調理実習です。3組英語、動名詞の学習に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水) 3年生実力テスト
3年生は公立高校の1次選抜と同様の内容で実力テストを行っています。各クラスの様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水) 2年生授業の様子
2年1,2組ともに技術、ウッドクロックづくりに取り組んでいました。3組美術、木彫の作品づくりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日(水) 1年生授業の様子
1年1組技術、コンピュータについての学習プリントに取り組んでいました。2組理科、力とばねの伸びの関係のグラフを確認していました。3組数学、前に出て対応表を完成させていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組英語、質問を考えていました。2組国語、各自の課題に取り組んでいました。3組国語、漢字の書き取り練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火) 3年生授業の様子
3年1組数学、動点の問題に取り組んでいました。2,3組保健体育、男子はバスケットボール、女子はティボールを練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火) 2年生授業の様子
2年1組国語、「盆土産」の音読を聞いていました。2組社会、中部や関東地方のレポートづくりに取り組んでいました。3組音楽、合唱のパート練習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日(火) 1年生授業の様子
1校時の授業です。1年1組家庭科、エコバックづくりに取り組んでいました。2組英語、英検IBAに臨んでいました。3組社会、モノカルチャー経済についての学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組自立活動の時間、畑の整備と苗植えに取り組んでいました。2組数学、1次方程式の利用の問題を解いていました。3組英語、英語の構文について確認していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月) 3年生授業の様子
3年1組数学、2乗に比例する関数と1次関数の混じった問題に取り組んでいました。2組国語、万葉集の歌人について映像を見て学習していました。3組技術、キューブラジオの製作です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月) 2年生授業の様子
2年1,2組保健体育、男子はこれからやるバレーについての映像を見ていました。女子はけがの原因と防止について学習プリントに取り組んでいました。3組英語、明日実施する英検IBAについて準備していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月) 1年生授業の様子
1校時の授業です。1年1組社会、アフリカの気候分布について整理していました。2組英語、過去形の学習プリントに取り組んでいました。3組数学、対応表を近くで確認し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月2日(月) あいさつ運動
今朝は保護司会の方々と一緒に生徒もあいさつ運動に参加し、登校する生徒たちに気持ちの良い挨拶をおくりました。
![]() ![]() 9月29日(金) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組英語、英語での自己紹介を披露していました。2組自立活動の時間、畑の整備に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月29日(金) 3年生授業の様子
3年1組理科、いろいろな発電について整理していました。2組社会、平等権の課題を学習していました。3組国語、タブレットで課題に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |