![]() |
最新更新日:2023/09/29 |
本日: 昨日:110 総数:396120 |
7月8日(土) 土曜寺子屋
今日は土曜寺子屋開催日、天候の悪い中登校してきた生徒たちが地域の講師の先生方のご指導のもと、学習に励んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組数学、式を図で表していました。2組数学、文字式での表し方を考えていました。3組英語、ワークに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 3年生授業の様子
3年1組理科、仮説を考えてタブレットにまとめていました。2組社会、戦時中の生活について想像していました。3組国語、いろいろな俳句を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 2年生授業の様子
2年1,2組保健体育、男子は保健で飲酒と健康について学習していました。女子はワークなど各自の課題に取り組んでいました。3組英語、ペアで相手に指示されたものを説明していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月7日(金) 1年生授業の様子
1校時の授業です。1年1組数学、文字式の計算、既習の内容を使って計算に取り組んでいました。2組英語、質問を考えていました。3組国語、詩の鑑賞文を書いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組理科、野菜の栽培日記をつけていました。2組英語、他己紹介の資料を探していました。3組英語、文の内容を読み取っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 3年生授業の様子
3年1組英語、ペアでQ&Aを練習していました。2組国語、グループで物語を構成していました。3組音楽、ラベルの生涯を映像で学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 2年生授業の様子
2年1組英語、ALTの発音を聞き取り、2択から選んでいました。2組社会、近畿地方の府県を確認していました。3組保健体育、女子のハードル練習です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月6日(木) 1年生授業の様子
1校時の授業です。1年1組理科、光の学習プリントに取り組んでいました。2組数学、問いの答えを答えていました。3組英語、ペアで質問をしながら選んだ人物を答えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組国語、各自の課題に取り組んでいました。2組数学、学習プリントを行っていました。3組英語、プリントで教科書の内容を振り返っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 3年生授業の様子
3年1組数学、根号のついた数の計算に取り組んでいました。2組理科、記録タイマーを使って速度を求めていました。3組英語、「長文マラソン」に取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 2年生授業の様子
2年1組国語、副詞と連体詞について整理していました。2組社会、広島県の過疎地域について調べていました。3組社会、中四国地方の産業について学習していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月4日(火) 1年生授業の様子
今日の授業の様子、1年1組家庭科、エコバックづくりに取り組んでいました。2組理科、空気中と水中の光の進み方の違いを周りで確認していました。3組社会、アジアの地理と気候について学習プリントにまとめていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 3年生七夕の短冊
3年生が書いた七夕の短冊が展示してあります。
![]() ![]() 7月3日(月) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級は3,4校時の授業です。あゆみ学級1組家庭科、エコバックづくりです。2組、トマトの手入れをしていました。3組数学、連立方程式を使って問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 3年生授業の様子
3年生は1校時、総合的な学習の時間で職場体験学習の発表会に準備をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 2年生授業の様子
2年1,2組保健体育、男子は走高跳、女子は保健で、がんとその予防について学習していました。3組国語、名詞の種類について発表していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) 1年生授業の様子
1校時の授業です。1年1組数学、1次の項について整理していました。2組社会、教科書を見ながら学習プリントを完成させていました。3組技術、トマトの成長を観察していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月3日(月) あいさつ運動
7月に入りました。月初めの月曜日は生徒会主催のHHC(ハローハッピーキャンペーン)の日です。毎週来てくださる保護司会の方々と一緒にボランティアの生徒たちがあいさつ運動に参加し、活気ある朝となりました。
![]() ![]() 6月30日(金) あゆみ学級授業の様子
あゆみ学級1組国語、ことわざカルタをしていました。2組英語、辞書を引きながら課題に取り組んでいました。3組英語、ALTとのスピーキングテストを行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |