![]() |
最新更新日:2023/06/09 |
本日: 昨日:188 総数:381106 |
お別れセレモニー
平成30年3月30日(金)
春は出会いと別れの季節です。今日は離退任者のお別れセレモニーが行われました。会場には多数の在校生、卒業生、保護者の方々が来校し、温かい雰囲気に包まれました。 退任される内田校長先生をはじめ、離任される6名の先生方には温品中学校の発展にご尽力いただきました。これからのご活躍をお祈りしています。どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芸術部 紙芝居
平成30年3月28日(水)
温品中の芸術部が、幼稚園や保育園で紙芝居を披露しています。 3月12日(月)、卒業式後のお昼から、卒業生も含めて温品幼稚園を訪れました。 今日は、児童館で紙芝居です。 園児から小学生まで、芸術部の紙芝居を楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 内田智久校長先生 退任式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暖かい陽射しが春の訪れを感じさせる陽気の中、内田校長先生の退任式が行われました。 退任式には、東区の中学校の校長先生方、温品小学校、上温品小学校の校長先生にも出席していただきました。 校長先生は、平成24年の荒れの状況下にあった温品中に赴任され、数々の学校改革を行い、見事に学校を建て直されました。 それ以来6年間、生徒も我々教員も校長先生の下で、大きく成長しました。 内田校長先生とお別れするのは寂しいですが、これからも温品中学校の支えとなっていただくことを願っています。 内田校長先生、ありがとうございました。 内田校長先生退任式準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 明日の内田校長先生の退任式の準備を行いました。 部活動の精鋭で、しっかり会場設営を行い、明日の退任式に向けて準備万端です。 内田校長先生 The Last Lesson![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日4校時、1年2組の生徒に、内田校長先生が教員生活最後の授業を行いました。 「中学校で、数学を学ぶ意義を理解できる」をねらいとして授業を進めました。 様々なアイテムを活用し、数学を学習する楽しさを伝えました。 生徒たちも積極的に発表したり、グループで考えたりと、とても活発な授業でした。 校長先生の授業は、生徒だけでなく我々教員にも「学ぶことの楽しさ」を思い出させてくれるものとなりました。 校長先生、本当にお疲れ様でした。 土曜寺子屋【閉校式】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どてらの授業後、閉校式を行い、本年度の土曜寺子屋を終えました。 受講した生徒と我々教員共々、ボランティアで学習指導をしていただいた講師の方々には心から感謝しています。 1年間、本当にお世話になりました。 来年度も「どてら」は続きますので、今後も御協力をお願いします。 土曜寺子屋 〜最終回![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は今年度の土てら最終回です。 土曜寺子屋は、平成26年度からスタートし、今年で4年目を迎えます。 これまで、地域のボランティアの方々に支えられて、個々の生徒に応じた支援をしていただきました。 その期待に応えるように、英検・数研共に多数の合格者が出ています。 本当にありがとうございました。 これからも温品中学校の活動にご理解とご協力よろしくお願いいたします。 大掃除 2年生
平成30年3月16日(金)
今日は大掃除2日目です。1年間お世話になった自分の教室の掃除です。 普段目につかない教室の隅、ドアのさん、黒板クリーナーの底などを徹底的に磨き上げていました☆ 大掃除を通して、心もきれいになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1学年合同朝会
平成30年3月16日(金) 8:25〜8:45
生徒主体で実施する朝会です。取り組んできた『着順キャンペーン』の表彰、そしてふり返りを行いました。 新たな学年へとステップアップできるよう、自分たちで考えて動ける集団なるために、1年生の生徒会執行部、そして各クラス評議員が奮闘しています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大掃除 2年生
平成30年3月15日(木)
今日は特別教室の大掃除をしました。来賓控え室、英語教室、多目的教室をそれぞれのクラスが分担しました。 自分で考え、行動できる2年生。掃除も抜かりなしですね☆ 明日は自分の教室を大掃除です。お世話になった教室に感謝の気持ちでピカピカにしよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生卒業後、1、2年生だけでの全校朝会を行いました。 これまで、リードしてきた3年生がいない中での会でしたが、ほとんどの生徒は静粛に臨んでいました。 「僕たちは自分で自分を決定する力を持っている。だから誤りを犯すこともある。 しかし、僕たちは自分で自分を決定する力を持っている。だから誤りから立ち直ること もできる。」 哲学者ゲーテの言葉です。 一人一人の生徒が新たな気持ちを胸にがんばることを期待しています☆ 第55回卒業証書授与式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 門出の日にふさわしい快晴の中、厳かな雰囲気で第55回卒業証書授与式が行われました。 会場には、3年間の思いを込めた卒業生の「ハイっ」という高らかな声が会場に響き渡りました、 また、卒業生代表 谷心晴さんの送辞の言葉には、力強さに、優しさが合わさり心に訴えかけるものになりました。 そして、全体合唱。 卒業生だけでなく、在校生までが涙する姿は、団結した3年生の結晶といえるでしょう。 卒業生の威風堂々とした姿に、3年間の困難を乗り越えた一回りも二回りも成長した姿を見ることができました。 皆さまのこれからの人生に幸多かれと、教職員一同お祈りしております。 卒業証書授与式 会場準備
平成30年3月11日(日)午後
体育館の式場準備も終わりました。 在校生が気持ちを込めて頑張りました。 明日は、素晴らしい卒業式になることを期待しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() まかせん祭【生徒会からの贈り物】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動の後輩から先輩へのメッセージと、生徒会から3学年への動画の披露を行いました。 生徒会執行部と先生方による撮影と編集。 とても素晴らしい贈り物となりました。 まかせん祭![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式予行の後、「まかせん祭」を行いました。 予行とは違い、和やかな雰囲気でしたが、3年生の先生から卒業生へのメッセージでは、涙する生徒が・・・ まかせん祭で涙を見たのはおそらく初めてではないでしょうか。 3学年の心の温かさが伝わってくる行事になりました。 卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、卒業式の予行で当日の最終確認を行いました。 3年生だけでなく、在校生も厳かな雰囲気の中、最後までしっかりした姿勢で予行に臨んでいました。 卒業式まで、ついにあと3日になりました。 温品幼稚園交流会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 温品幼稚園から園児たちが、3年生の卒業のお祝いに来ました。 園児たちから、お祝いのメッセージと歌をプレゼントされました。 元気のいい園児たちに刺激されてか、3年生も「旅立ちの日」を熱唱しました。 今日は寒い1日となっていますが、体育館は暖かさでいっぱいになりました。 卒業式予行準備【清掃】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生2組と2年生は、廊下、階段、トイレ等をきれいに掃除しました。 3年生が通る廊下、そして玄関前など、丁寧に掃除していました。 卒業式予行準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放課後、明日の卒業式予行の準備を行いました。 1年生1組、3組、4組が体育館の準備をしました。 チームワークよく、椅子を揃えいき、きれいな会場になりました。 卒業式当日も楽しみです。 卒業式・まかせん祭の練習【1,2年生】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式が近づくにつれて、練習にも熱が入ってきます。 今日の6校時は、1,2年生の練習でしたが、「起立、礼」の練習と、まかせん祭の歌練習を行いました。 本番までに全員の姿勢と歌声をそろえたいですね。 |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |