![]() |
最新更新日:2025/03/26 |
本日: 昨日:119 総数:479235 |
平成27年度「お別れセレモニー」Final
セレモニーの後、参加者全員で花道をつくりました。
全員が別れを惜しんで、長いトンネルをなかなか抜けられませんでした。 離任される先生方、新天地でも頑張ってください。 本当にお世話になりました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度「お別れセレモニー」No.5
<去られる先生方のあいさつ>
最後に、木下教頭先生がお別れのあいさつをしました。 前任を含め、15年も温品中学校に勤められました。 教頭先生が職員室にいるというだけで、安心感を与えてくれる、そんな存在でした。 いろいろ支えになっていただき、本当にありがとうございました。 セレモニーの最後は、吹奏楽部の演奏により、校歌を斉唱しました。 いつもより大きな歌声で、校歌が響き渡りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度「お別れセレモニー」No.4
<去られる先生方のあいさつ>
○亀本先生、美術の指導と2年生の面倒を見ていただき、ありがとうございました。厳しさの中に優しさがあり、多くの生徒から慕われていました。陸上部の指導にも熱心で、部員が生き生きと活動していました。本当にありがとうごさいました。 ○西川先生、1年生の社会の指導と、サッカー部の指導を熱心にしていただき、ありがとうございました。ときには厳しく、ときにはフレンドリーに生徒に接っせられ、とても頼もしく思いました。 ○片山先生、3年生の社会の指導、卓球部の指導に熱心に取り組まれました。先生の「弱気を助け、強きをくじく」姿勢の元、多くの生徒が思いやりの心を持つことができました。卒業式の袴姿を忘れません。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度「お別れセレモニー」No.3
<去られる先生方のあいさつ>
○黒川先生、1年生の英語の指導をありがとうございました。先生の優しく思いやりのある接し方は忘れません。 ○山岡先生、3年生の理科を指導していただきました。何でも引き受けていただき、本当に助かりました。また、卓球部も熱心に指導していただき、ありがとうございました。 ○帆秋先生、3年生と2年3,4組の国語の指導をしていただきました。男子生徒からとても人気がありました。先生の可愛い姿を忘れません。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度「お別れセレモニー」No.2
去られる先生方のあいさつ。
これが温品中学校での最後の勇姿となりました。 ○桂先生、2年生1,2組の体育の授業だけでなく、放課後や休日のサッカー部の指導までしていただき、本当にありがとうございました。 ○戸川先生、後期からの技術の指導でしたが、2年生の面倒をよく見ていただき、ありがとうございました。 ○田中先生、2年間、温品中の整備に努められ、廊下が綺麗によみがえっただけでなく、校舎内外の隅々まで修繕していただき、学校が生き生きとよみがえりました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度「お別れセレモニー」
温かな陽気の中、校庭そばの桜も綺麗に咲きました。
そんな桜の季節に、今年度限りで温品中学校を去られる先生方の 「お別れセレモニー」が行われました。 たくさんの生徒、たくさんの保護者の方々が参加され、お世話になった先生方とお別れをしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さくら満開
平成28年3月31日(木)8:00
平成27年度も今日で終わりです! 1年間、温品中を温かく見守っていただき、ありがとうございました。 テニスコートの外側にある桜が、満開を迎えました。 あったかホットな季節です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動<吹奏楽部>
平成28年3月26日(土)9:30
校舎内のあちらこちらから、楽器の音色が聞こえてきます! アンサンブルコンクールで素晴らしい結果を残した吹奏楽部は、卒業式や入学式でも素晴らしい演奏をしてくれます。 新入生のみなさんも、楽しみにしていてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動<サッカー部>
平成28年3月26日(土)8:30練習開始
今日も、素晴らしい天気です。 サッカー部がグランドを、走り回っています。 この1年間、確実にレベルアップしてきたサッカー部です。これからが、楽しみですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 物品販売準備
平成28年3月26日(土)8:00
今日は、新入生への物品販売が行われます。 朝早くから、部活動にやってきたサッカー部と吹奏楽部のみんなが、準備を手伝っています。 優しい先輩達です。新入生のみなさんも、安心して入学できますね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動<バレーボール部>
平成28年3月25日(金)PM
体育館ではバレーボール部が、サーブの練習です。 カラーコーンを的にして、しっかりコントロールしますが・・・・ ボールが当たったのは、カラーコーンではなく校長でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動<野球部>
平成25年3月25日(金)PM
今日から春休みです。 暖かい日差しの中で、グランドでは野球部が練習しています! 休日の部活は、グランドを広く使用できるので、しっかり練習できています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 離任される先生方の紹介
修了式の後、今年度限りで温品中を去られる先生方の紹介がありました。
これまで、温品中の生徒の心の支えになっていただいた先生方が去られるのは、悲しいものです。 生徒も、しっかり顔を上げて木下教頭先生のお別れの言葉を聞いていました。 またどこかでお会いするかもしれません。 そのときは、立派になった姿を見せてあげましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜寺子屋<優秀表彰>
今年度は、土曜寺子屋を23回実施しました。
今年度の参加者132人のうち、19回以上参加した1年生15人、2年生9人の計24人を表彰しました。 自分の学力アップのために、数学検定、英語検定に合格するために、熱心に学習しました。 そのおかけで、数学、英語検定とも、合格率が上がりました。特に第3回の英語検定は、85%以上の生徒がそれぞれの級に合格しました。 来年度も、土曜寺子屋に参加し、学力アップと検定合格にチャレンジしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() 平成27年度修了式
平成27年度修了式が行われました。
1年生118名、2年生123名の進級認定の後、校長は、公立高校の入試問題が変わったことや、1,2年生に向けて、自らの進路実現に向けて、しっかりとした生活をするよう話しました。 4月からの子どもたちの姿に期待したいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最後の授業風景
穏やかな陽気、静かな学校。
しかし教室では、真剣な眼差しで先生の話を聴いている生徒、 熱心に課題に取り組んでいる生徒で溢れていました。 4月には、一回り大きくなった姿を見ることができるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動<朝練習>
平成28年3月23日(水)7:30:8:00
今朝のグランドも、生徒の元気な声が響き渡っています。 サッカー部はミニゲームで、熱い戦いをしています。 テニス部は、ラケットを振る基礎練習! バレーボール部は、トスの練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 一日の始まり
平成28年3月23日(水)7:50
生徒会の一日の始まりは、国旗・校旗・生徒会旗の掲揚です。 グランドでは、多くの生徒が朝練習を始めています。 今日も、爽やかな一日になりそうです! ![]() ![]() どてら修了式
土曜寺子屋授業終了後、1年間面倒をみてくださった
保護者の方々、地域の方々に生徒が感謝の言葉を述べました。 子どもたちの学習をしっかりと支えてくださった保護者、 地域の方々には、本当にお世話になりました。 1年間、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本年度最後のどてら
平成28年3月19日(土)10時30分
本日、本年度最後の土曜寺子屋が行われました。 参加した生徒は、来年度に向けて熱心に学習していました。 御協力いただいた保護者の皆様、地域の皆様、1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立温品中学校
住所:広島県広島市東区温品八丁目5-1 TEL:082-289-1890 |