![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:426 総数:785864 |
3月25日 離退任式
今年度は退任・離任者が14人、多くの先生が国泰寺中学校から去られます。
退任される先生の挨拶に、「さよならは別れの言葉ではなく、これからの出会いの言葉」とありました。たくさんの出会いと別れを繰り返しながら、皆さんが心身共に成長していくことを願います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月19日 年度末大掃除
午後からクラス、特別教室、中庭など1年間使用した場所を全員で大掃除しました。
床に這いつくばって汚れを落としたり、扇風機や換気口のカバーを外して洗ったりと、自分たちで汚れた箇所を見つけながら手分けして清掃活動に取り組みました。 今の教室で過ごす時間も残りわずか。次の学年が気持ちよく使えるように最後まで大切に使ってほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月17日 2学年クラスマッチ バレーボール大会
時計を見ながら自主的に3分前には集合して、開会式が始まりました。
ゲームの運営や審判は生徒の手で行い、歓声に拍手、ため息・・・と大いに盛り上がった学級対抗の総当たりリーグのクラスマッチでした! (優勝)2年4組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 第65回卒業式1
さわやかな青空の下、多くの保護者の方そして地域の方に見守られて、3年生が巣立っていきました。今日の3年生の姿は、在校生にとって最後にして最高のプレゼントです。今後の活躍に期待します。
「卒業生代表答辞」より抜粋 九年間の義務教育を終え、私達は今それぞれの道へ大きな一歩を踏み出そうとしています。新しい環境では辛い事や困難な事も沢山あると思います。そんな時にはこの国泰寺中学校での思い出や一緒に過ごした仲間を思い出し、諦めず前へ進んでいきます。そしてこれからも、人の為に何が出来るかを考えそれを実行に移せる人でありたいと思います。今日この日をスタートラインとして新たな目標に向かって国泰寺中学校を卒業します。 十五年間ずっと支えてくれた、お母さん、お父さん。素直になれず、上手く言 葉を伝えることが出来なくて、沢山ぶつかることもありました。そんな私達にい つも優しく接してくれたことに、伝えきれない程の大きなありがとうの気持ちで いっぱいです。 この伝統ある国泰寺中学校で三年間を過ごせたことを誇りに思います。今まで 本当にありがとうございました。学校での様々な行事、思い出、そしてこれから 新しい世界へ羽ばたく希望を胸に、私達は今、旅立ちます。 写真上 卒業証書授与 写真中 卒業生代表答辞 写真下 卒業生合唱「旅立ちの日に」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月12日 卒業式2
写真上 卒業式後、学級で担任の先生から証書の授与が行われました。
写真中 「平和の鐘」を合図に最後の学活が終わりました。 写真下 保護者の方に見守られて、校門をあとにしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日 卒業式の準備着々!
卒業式もあとわずかとなりました。
今日は2年生がシートを敷き、等間隔に椅子を配置しました。見事な連携プレーにより時間内に終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 修学旅行の様子(3)
修学旅行三日目の様子です。
国会は、他の学校の見学も多く、ゆっくり見学できませんでした。 予定通り、夕方には、無事広島に帰ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 修学旅行の様子(2)
修学旅行二日目の様子です。
二日目は、一日目の雨・雪から一転、快晴でしたが、大変に風が強く、体感温度はぐっと下がりました。 しかも、一部のアトラクションは休止となってしまいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日 修学旅行の様子(1)
2月4日(火)〜6日(木)に実施した2年生の修学旅行、一日目の様子です。
一日目はあいにくの雨のち雪、スカイツリーはせっかく上がったのですが、ほとんど地上が見えませんでした。 しかし、夕食後は雪もやみ、レインボーブリッジ、東京タワー、スカイツリー、… お台場からの夜景がきれいでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月3日 2年生修学旅行結団式
2年生は学年目標「自覚を持って行動し、笑顔で東京をENJOYしよう!!」を掲げて、2月4日から6日まで修学旅行のため東京に行ってきます。
結団式では、代議員が学級目標を読み上げました。 1組「スカイツリーのように成長し、仲間と楽しく過ごそう!」 2組「REMRMBER TOKYO FOREVER」 3組「ルールの範囲内で最大限に楽しもう」 4組「メリハリ 団結 LOVE&PEACE」 5組「みんなの笑顔で深まる絆」 団長の校長先生より「修学旅行では楽しい思い出作りだけでなく、200人という多人数で行く意義、義務教育最後の旅行であることなど様々なことに気を配り、実際に行かないと分からないことをより多く体験し吸収してほしいと思います。」 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月20日 広島県一斉防災訓練
14時に地震が起こったことを想定して、訓練放送が流れました。
「落ち着いて、身の安全を確保し、姿勢を低くして、机の下など安全な場所で頭や身体を守り、揺れが収まるまで、じっとしてください。」 放送が流れると、一斉に机の下に避難することが出来ていました。 日頃からも様々な場面を想定して、身を守る行動を考えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 全校集会
★校長先生より★
今年度が始まって8ヶ月が経ちますが、高志館に集合する態度がとても良くなりました。こうして約600人が静かに、しかもほとんどの生徒が顔を上げて話を聞く態度が身についたのは、3年生が素晴らしいお手本となっているからです。受験を控えているにも関わらず落ち着いた態度でいられるのは心の強さが3年生に備わっているからです。 1,2年生も見習い、これからの国泰寺中学校につなげてほしいと思います。 ★生徒指導部より★ 心待ちにしていた冬休みがやってきます。冬休みはクリスマスや年末・年始と、せいかつが不規則になりやすいので、しっかりとした計画を立て、有意義な休みにしましょう。 また、今多くの学校でLINEでのトラブルが後を絶ちません。軽い気持ちでアドレスを教えたことで事件に巻き込まれ被害者になったり、何気ない気持ちで書いた言葉が不特定多数の人に読まれたことでいじめにつながり加害者になったりしています。 有意義な冬休みになるよう、そして元気な姿でまた1月6日に登校してきて下さい。 ★1月6日について★ さっそく6時間授業です。臨時時間割や課題テストなど通常授業とは異なります。またデリバリー給食はありませんので、弁当を忘れずに。 ![]() ![]() 12月13日 生徒会選挙
選挙期間中は、どの立候補者も毎朝元気よくあいさつ運動をしたり、全学級に応援団と共に回ったり、手作りのポスターを準備したりと、積極的に選挙活動を行いました。
選挙当日の立会い演説では、一人一人が考え抜いた公約を発表しました。例年になくたくさんの立候補者の演説会は、底冷えのする高志館の中で約1時間かけて行われました。 演説はもちろん、質疑も内容のあるもので落ち着いた雰囲気で進行することが出来ていました。 【写真】 左 ・・・未来の国泰寺中のための公約にみんなが耳を傾けています。 中央・・・各クラスからの質問にていねいに答えています。 右 ・・・実際の選挙で使用している投票箱で投票しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 第65回合唱祭♪ 4
この日のために夏休み明けから練習を重ねてきました。音楽の授業や放課後の練習、縦割り交流会や学年リハーサルなどの限られた時間の中で一生懸命合唱を作り上げてきました。
【1年生】 緊張したと思いますが、1年生らしい元気な歌声を高志館に響かせてくれました。 【2年生】 昨年より成長した歌声を聞かせてくれました。来年は最高学年。きっともっとすばらしい合唱を作ることが出来ると期待しています。 【3年生】 最後の合唱祭となりました。この日のためにクラスみんなで練習してきた時の気持ちは一つだったと思います。この3年生の熱意、後輩たちに伝わりました。 【文化系クラブ発表】 体育大会に負けないくらい盛り上がることが出来ました。 先輩たちが築いてきた伝統を受け継ぎ「生徒の手による国中づくり」を実行していきましょう。 〜文化委員長 閉会の言葉より〜 写真上 「全員で肩を組み声高らかに校歌斉唱」 写真下 「表彰式」 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 第65回合唱祭♪ 2
観客の中に、元生徒会長の姿を発見!。
今年の合唱祭の印象を聞くと、「学年合唱もクラス合唱も迫力があった。大舞台で1年生も上級生に負けない力強さを感じたが、やはり3年生の歌声はすばらしかった。これからも仲間と助け合うことで、心に残るいいものを作り上げてほしい。 そして、さらに国中を盛り上げて下さい!」とのことでした。 写真上 スポットライトを浴びながら、精一杯歌う姿は感動的でした! 写真中央 教員合唱「翼をください」は校長先生の指揮により無事に歌い終わりました。 写真下 舞台背景を美術部が作成しました。絵に込めた想いを部長が発表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月19日 第65回合唱祭♪ 1
今日は朝早くから合唱練習や文化系部活動の発表準備のため、たくさんの生徒が集まり、活気あるムードで一日がスタートしました。
生徒は一度教室で心を一つにして整列すると、高志館へは自然に無言集合ができました。そして、いい緊張感の中、多くの保護者の方の参観の中で合唱祭が始まりました。 ●1年学年合唱「マイ・バラード」 ●2年学年合唱「心の中にきらめいて」 ●3年学年合唱「旅立ちの日に」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月18日 合唱祭学年リハーサル
学年ごとにリハーサルを行い、音楽科の先生から指導を受けました。
いつもの練習と違い、ステージでの歌声は緊張して声が小さくなったり、恥ずかしさからにやけてしまったりと様々な課題が出ていました。 このあと反省点を確認し、いつも以上に熱気に満ちた練習ができました。 明日はいよいよ本番です。各学級の想いが伝わるような「合唱祭」が期待できます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10/7 後期始業式![]() ![]() 「1日1日が大切」です。 10/4 平成25年度前期終業式
[校長先生のお話]
テスト後の授業でも落ち着いて受けることが出来ていました。また「無言集合」もほとんどの人が意識していることがみてとれます。これらは年度当初から比べるとかなり成長したところだと思います。 来週からは後期に入ります。1時間1時間、1日1日の積み重ねが自分の進路へとつながります。そして自分に厳しく律し、日々を大切にすることを心がけましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(月) 学校公開週間が始まりました![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |