![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:228 総数:826319 |
8月1日(金) 夏休みの部活動(男子バレーボール部)
暑さのため、限られた短い活動時間でしたが
熱心に練習メニューを次々とこなしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月1日(金) 夏休みの部活動(囲碁将棋部)
来週の大会に向けて頑張っています!
チェスにもチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(木) 8月行事予定をUPしました7月31日(木) 夏休みの部活動(テニス部)
今朝も快晴の空の下、生徒たちは水分補給や休憩を十分に取りながら、
部活動に励んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(木) 夏休みの部活動(女子バレーボール部)
高志館でも練習方法を工夫しながら、頑張っています!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月31日(木) コンクール(吹奏楽部)
吹奏楽部は、7月30日(水)
第66回広島県吹奏楽コンクールに出場しました。 日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏をすることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水) 夏休みの部活動(ソフトテニス部)
熱中症対策のため、運動部は7時30分からスタート。
水分補給や休憩を十分に取りながら活動をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月30日(水) 夏休みの部活動(陸上競技部)
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(火) 環境整備
高い所にあるエアコンのフィルター掃除や
生徒がいるときはかけにくい廊下のワックスがけなど 先生たちは夏休みに環境整備も頑張っています! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日(火) 環境整備
その2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 袋町地区原爆死没者慰霊祭
7月26日(土)
今の広島があるのは、苦しい中でも復興に向けて行動してくれた人々のおかげ。 私たちは、その想いを受け継がなければいけない。 平和を繋いでいかなければいけない。 改めて、「平和」について考える機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月25日(金) 救急法講習会
日本赤十字社広島県支部から講師の方に来ていただき
先生たちは救急法の講習を受けました。 今年も講義や実技を通して緊急時の対応の仕方などを確認しました。 命にかかわる講習会。真剣に取組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月24日(木) 夏休みの部活動(野球部)
昨日は熱中症指数が数値を超えたため、練習時間が短くなったので、
今日は準備を素早くし、練習が長くできるように 工夫して活動をしていました。 限られた時間ですが声をかけ合って頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月23日(水) 三者懇談会
三者懇談会では学校での様子や学習状況、今後の学習の進め方、
夏休みの過ごし方等をお伝えしています。 また、廊下には取り組みのまとめを掲示していますのでご覧ください。 お暑い中、ご来校いただきありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月22日(火) 授業の様子(3−1)
1時間目 英語の授業「Space Tourism」
今日は宇宙ごみについて話されていることを 単語を調べ、内容を確認していました。 少し難しい内容もグループで相談しながら取り組んでいました。 3年生も明日から夏休みに入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月18日(金) 全校朝会
「やればできる自分になる夏にしよう」
校長先生のお話です。 「夏休みは自分で自分を育てる期間。 4月からの自分自身を振り返って、しっかり反省する。 過去は変えられないが未来は変えられる。」 次に夏休みの生活について、生徒指導の先生から 注意等があり、 最後に生徒会から夏休みに行われる慰霊祭について説明がありました。 1,2年生は明日から夏休みに入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月17日(木) 授業の様子(1−6)
3時間目 数学「方程式の解き方を説明する」授業
個人で考え、グループで共有する。 わからない問題を教え合う姿が多く見られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月16日(水) 定例委員会
放課後、定例委員会がありました。
庶務会計委員会は先日植えたポーチュラカのプランターを 校訓「実行の人」に並び替えました。 夏休みの間にどんどん成長して次々と花を咲かせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月15日(火) 授業の様子(3−2)
3時間目 理科の授業
水溶液中で、どのようなイオンに電離しているかを考え、 酸性・アルカリ性を示すもととなっているものは何か、 グループで仮説を立てていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月14日(月) 県選手権大会(ソフトテニス部)
第54回広島県中学校ソフトテニス選手権大会が
7月12日(土)、13日(日)に行われました。 本校のソフトテニス部は、個人戦、団体戦に出場し、 日頃の練習の成果を発揮し、もてる力を出し切って戦うことができました。 応援 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |