![]() |
最新更新日:2023/12/05 |
本日: 昨日:312 総数:412853 |
ぐるぐるスクール・4号館![]() ![]() 四季折々の自然の姿に、いつも癒されます。 今日は、4号館をまわってみましょう。 ぐるぐるスクール・4号館
3-1 ,3-3 男子 保健体育
医療機関とその利用について考えます。 体調がよくない時の対処の仕方をお話ししてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-1 ,3-3 女子 保健体育
医療機関等の種類について、先生が丁寧に説明してくださいます。 生活に直結した内容ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-2 国語
単元テストに取り組んでいます。 定期試験を想定して、本番さながらにがんばります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
2-3 音楽
試験に向けて、小グループでポイントをまとめて復習しています。 みんな、がんばってね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
2-2 理科
回路を作り、電圧や電流を計ります。 小グループでグラフ化していきます。 試験に向けて、4号館はどの授業も落ち着いています。 明日は、どこの棟へ行こうかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
オオシオカラトンボが、美術班の絵を引き立てています。
夏の終わりの粋なアクセントですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() シュッシュッシュッ
今週から給食がはじまりました。
日中は気温が高いため、机の上や手指消毒を継続して、衛生に気をつけながら給食の準備をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュッシュッシュッ
会釈をしながら消毒してもらう人もいます。
ステキな振る舞いですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() シュッシュッシュッ
みんな、嬉しそうに西村先生に手を出していますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 責任をもって
手指消毒が終わると、ご飯やおかずを教室運んでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 責任をもって
黙々と運搬します。いい仕事ぶりです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 責任をもって
牛乳やおかずなど、分担された自分の役割を果たしていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 責任をもって
当番さんが、責任をもって教室まで運びます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 衛生に気をつけています!
和風のハンバーグも炒め物もおいしかったですね。
今日は、牛肉マークが掲示してあります。 これは、宗教上、牛肉を食べない人に献立をわかりやすく伝える工夫です。 保健室の先生が作ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
フウの木が朝日を浴びて葉を輝かせています。
夏の間中、ミストの支柱として、また、木陰の提供者として活躍しました。 ありがとうね! ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、中央署・少年係の育成官や協助員のみなさんがあいさつ運動に来校されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
校長先生や諸先生方も、あいさつをしてみんなを迎えてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
協助員さんや先生方に声をかけていただいて、みんな、いい表情で教室へ向かいます。
続いて、協助員の方々が1時間目の授業をご覧になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-1 音楽
これまでの授業を振り返って復習しています。 今回は全教科の試験がありますから、しっかりと準備していきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |