![]() |
最新更新日:2023/05/29 |
本日: 昨日:216 総数:352704 |
幟の桜日記 5
夜桜がきれいです。
明日は、今年度の最後の日。 正門の桜が、幟を去るすべての人を見送ってくれることでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 桜日和
たくさんの卒業生のみなさんが、桜のもとに集います。
生徒にとっても先生にとっても、幟はみんなの母校です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
修了式の日、職員室でも、学校を去られる先生方のお別れセレモニーをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
林先生
1年生、A組、B組のみんなが国語でお世話になりました。 バスケットボール部の活動も生徒と一緒にがんばってくださいました。 吉島中学校でも明るく元気にがんばってくださいね。 (プレゼンターは平重先生です。) ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
山下先生
1年2組の担任として、みんなに寄り添いながら伴走してくださいました。 掲示物や黒板メッセージのあたたかな言葉が光ります。 己斐上中学校でもご活躍ください。 (プレゼンテーターは、久保先生です。) ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
近藤先生
2年2組の担任としてがんばってくださいました。 今後は、再び大学に入学してさらに学んでいかれます。 学びの大達人に敬意を表して、プレゼンターの勝乗先生が花束を渡されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
山下敬三先生
2年生やふれあいひろば、帰国・入国生徒学習教室のみんなが、数学の授業でお世話になりました。 4月から落合中学校へ行かれます。ありがとうございました。 (プレゼンテーターは山崎先生です。) ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
地阪先生
音楽にかける熱い思いと大きな夢を語ってくださいました。 プレゼンターの東先生のお子さんからの手紙に、涙と笑顔とでこたえる地阪先生。 宇品中学校でもがんばってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
成本先生
幟町中学校の美しさは、成本先生の日頃のお仕事ぶりを物語っています。 みんなのために、毎日ありがとうございました。 この度、技術指導員にご昇任され、大州中学校へ異動されます。 (プレゼンターは業務の久保先生です。) ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
村瀬先生
事務室で、いつもやさしく丁寧に応対してくださいました。 全校生徒のためにお仕事をしてくださってありがとうございました。 舟入小学校でのご活躍をお祈りします。 (プレゼンターは飯田先生です。) ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
宮崎先生
プレゼンターの伊藤先生が、手作りの感謝状を読みながら、宮崎先生のがんばりをたたえられました。 口田中学校でもご活躍くださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
千葉先生
プレゼンターの三次先生が、「優しくて、心の美しい優美先生」と紹介してくださいました。ご退任後は、再任用で庚午中へお勤めになります。 たくさんのやさしさをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
木下先生
ご退任後は、再任用で五日市中学校へお勤めされます。 進路指導、授業、サッカー部の指導など、最後までお世話になりました。 どうぞ、お元気でご活躍ください。 (プレゼンターは小林先生です。) ![]() ![]() ![]() ![]() お別れセレモニー
金川校長先生
教員生活の内、実に15年間もの長きにわたって幟町中学校にお勤めになりました。 学校を受け継ぐみんなで、穏やかな校風を守りたいと思います。 3月31日でご退任になりますが、4月から再任用で、長束中学校長として異動されます。 本当にありがとうございました。 (プレゼンターは教頭先生です。) ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
総合文化部・美術班が制作した「燕子花図屏風」の模写の取り付け作業です。
業務の先生方が、早朝からがんばっていらっしゃいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
1号館1階の校長室前に掲示されました。
今年度の集大成です。 美術班のみんな、業務の先生方、ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
幟の桜日記 4
体育館前と体育館後の桜です。 花びらだけでなく木の幹にもピンクがかっています。 からだいっぱいに春の喜びを表しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() さよなら、3月
1年生が理科の授業でお世話になった下谷先生が、学校を去られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さよなら、3月
正門をお出になる先生を、みんなで手を振って見送りました。
楽しい実験をたくさんしてくださった下谷先生。 本当にありがとうございました。 どうか、お元気で。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修了式の朝![]() ![]() 最後の学活は、1年間をともに過ごしたクラスを結んで閉じる日です。 遅くなりましたが、紹介しますね。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |