最新更新日:2025/01/14 | |
本日:87
昨日:139 総数:530057 |
サッカー選手権大会・市大会
?今日は城北中を会場として開催されています。市大会の1回戦で宇品中と対戦しました。相手は新人大会2位の強豪です。
前半1点取られましたが粘り強く守り、1対0で前半を終えました。 サッカー選手権大会・市大会
試合の様子です。後半に入り追加点を奪われ苦しい戦いでしたが。最後までゴールを目指して頑張りました。結果0対3で負けました。夏に向けて個人技能の向上とともにチームとしての戦術も高めていきましょう。
来週の予定5月16日(月)2,3年学級旗制作、帰入国進路説明会 5月17日(火)検尿(3回目)、3年平和交流会 5月18日(水)部活動休養日 5月19日(木)3年マナー講座 5月20日(金)1年テストの取り組み 広島県の新型コロナウイルス感染者数が増加しています。 休日の過ごし方に気をつけてください。 来週、元気に再会しましょう。 女子バドミントン選手権大会・中区大会
試合の様子です。シングルス、ダブルスとも粘り強く戦い取り、結果3対0で勝ちました。次の試合も頑張ってください。
また、午後からの個人戦も自分たちの持ってる力をしっかり発揮してください。 女子バドミントン選手権大会・中区大会
吉島中との対戦です。ペア等を組み替えて臨みました。2年生ペアも粘り強く戦い、フルセットまでもつれましたが取りました。
女子バドミントン選手権大会・中区大会
試合の様子です。粘り強く戦いましたが、残念ながら1対2で負けました。次の試合に向けて頑張ってください。
女子バドミントン選手権大会・中区大会
今日は江波中を会場として開催されています。団体戦は5チームによるリーグ戦です。写真は国泰寺中との対戦です。
生徒総会
今年度もzoomを使って、議長団・執行部のいる教室と各クラスをつないで、生徒総会を開きました。
生徒総会
議長の3年生が、堂々と議事の進行をしています。
執行部も、側にひかえて出番を待ちます。 1-1
代表者を中心に、自分たちのクラスの意見発表に備えます。
1-2
各委員会の基本方針について、執行部の話しに耳を傾けています。
1-3
各クラスと執行部とのやりとりを、しっかり聞いて考えています。
2-1
「2年1組」と指名され、これから意見を述べるところです。
2-2
2組の意見を代表者が発表しています。
みんなも画面をしっかり見つめていますね。 2-3
他クラスの意見や質問に注目しています。
3-1
zoomで映し出される各クラスの様子と、タブレット端末内の資料を見ながら、話し合いを進めていきます。
3-2
落ち着いて、後輩たちのクラスの質問を聞いています。
生徒総会
議長団と議案の担当者の姿が、全クラスに映し出されます。
舞台裏では、次の担当者が発表に備えています。 生徒総会
議案に賛成のクラスは、カードをあげてください。
生徒総会
各クラスの協力で、すべての議案が可決され、生徒総会が無事に終了しました。
議長団の粟田くん、小川さん、執行部のみなさん、お疲れ様でした。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |