![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:299 総数:548251 |
ぐるぐるスクール・4号館
今日は、広島市教育委員会から、学校経営アドバイザーの太田先生がいらっしゃいました。
校長先生と一緒に、全クラスの授業をご覧になりました。 1-1 理科 ヒイラギの葉脈を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
みんな、興味深々です。
真剣に実験をしていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
1-3 音楽
音楽を聴いて、どんな情景か話し合います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-1 国語
「握手」を範読中です。 先生の読みに引き込まれます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3-2 理科
遺伝についての学習をしています。 メンデルの法則、わかりましたか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1号館
2-1 国語
「枕草子」の暗唱にチャレンジです。 季節ごとの「をかし」について、みんなで考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1号館
2-2 英語
先生に励まされながら、課題に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1号館
帰国・入国生徒学習教室
先生と一緒に考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・1号館
対話を重ねながら力をつけていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
1-2 社会
世界地図を見ながら、自分のノートに輪郭を描いています。 みんな、大集中! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館
A組 数学
しっかり数えてみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・2号館![]() ![]() 先生に見守られながら復習を進めています。 ぐるぐるスクール・2号館
C組 理科
先生が一人一人に声をかけて支援してくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・グラウンド
2-3 保健体育
ハンドボール投げの練習をしています。 相手に向かってまっすぐ投げられるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・グラウンド
50m走をしてタイムを計ります。
スターターは係生徒が務めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・グラウンド
走り切った後は、先生からタイムを聞いて、次の目標をたてます。
みんな、自己記録の更新を目指そう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・進路学習
総合的な学習の時間を使って、自分の進路について考え、学んでいきます。
今日は、学年全体で、進路指導主事の冨永先生のお話しを聴きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・進路学習
新しく導入される「自己表現」についても、説明がありました。
取り組んだ結果だけでなく、その過程でどんな努力や工夫をしたのか、相手に伝わるように表現する力が求められます。 日々の活動を通して身につけていこう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
数年ぶりに、シュロランの花が咲きました。
在校生のみなさんは、初めて見ますね。 4号館の3年生玄関の前に咲いています。 帰国・入国生徒学習教室の進路説明会は16日(月)に行います。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() マスクの正しいつけ方
昼食時に、「正しいマスクのつけ方」を全校放送で流しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |