![]() |
最新更新日:2025/03/27 |
本日: 昨日:283 総数:548139 |
全体授業研究会![]() ![]() 6校時の全体会は、2年1組の数学の授業です。 研究授業
今日は、多角形の角の性質を利用して、頂角の和を求める課題にチャレンジです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業
難しいジャンプ課題に、グループみんなで挑みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業
友達の発表がヒントになりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究
考え方をみんなに伝えて、さらに解法を工夫します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業
みんな、しっかり考えています。
脳がフル回転しているみたい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業研究
最後までしっかり問題と向き合いましたね。
2年1組のみなさん、原田先生、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会
授業の後は、先生方みんなで協議会をして振り返ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協議会![]() ![]() 全体授業研究会![]() ![]() 1-1 音楽
グループで場面を想起しながら作曲します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-2 理科
フックの法則のグラフから値が読み取れるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-3 社会
国風文化について考えます。
平安時代の貴族文化には、どのような特色があるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業に学ぶ
次の教室へ向かいながら、授業のポイントや学びの視点について、北川先生のお話を伺います。
![]() ![]() ![]() ![]() 2-1 社会
信長はどのように全国統一していったのか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-2 技術
プログラミングの授業です。
ゲームアプリを制作します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-3 保健体育・女子
心配蘇生について学びます。
胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方の実践編です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-3 保健体育・男子
走り高跳びをしています。
どんな跳び方がよいでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3-1 社会
人権と共生社会について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3-2 数学
身のまわりの関数について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |