![]() |
最新更新日:2025/03/20 |
本日: 昨日:273 総数:545941 |
全体授業研究会![]() ![]() 1-1 音楽
グループで場面を想起しながら作曲します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-2 理科
フックの法則のグラフから値が読み取れるかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1-3 社会
国風文化について考えます。
平安時代の貴族文化には、どのような特色があるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業に学ぶ
次の教室へ向かいながら、授業のポイントや学びの視点について、北川先生のお話を伺います。
![]() ![]() ![]() ![]() 2-1 社会
信長はどのように全国統一していったのか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-2 技術
プログラミングの授業です。
ゲームアプリを制作します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-3 保健体育・女子
心配蘇生について学びます。
胸骨圧迫の仕方やAEDの使い方の実践編です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2-3 保健体育・男子
走り高跳びをしています。
どんな跳び方がよいでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3-1 社会
人権と共生社会について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3-2 数学
身のまわりの関数について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3-3 国語
魯迅の『故郷』です。
「私」が抱く「希望」とは、どんなものでしょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期終業式(放送)![]() ![]() 今日で前期が終了します。 さまざまな制約があり、行事等が中止や縮小となる中、先日のNPでは、皆さんの生き生きとした表情が見られて、とても嬉しかったです。 さて、前期の通知表をもらったと思います。 三者懇談や教育相談で、明らかになった成果と課題を見つめ直し、これからの具体的な目標を立ててみましょう。 そして、自分の夢や目標の実現に向けて、一歩踏み出しましょう。 ロボコン対決
3年生の総合技術です。
学年1位を決める対決です。 ![]() ![]() ![]() ![]() zoom
木工室と各クラスをつないで、試合を観戦します。
![]() ![]() ![]() ![]() 先生方も夢中
司会にメンテナンスに荻野先生大活躍。
柳川先生は、みんなの対決を撮影されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 吉和中との交流会
製作中のロボットを披露してくださいました。
みんな、興味深々。 ![]() ![]() ![]() ![]() 対決!
なかにっしS(1組)対おはようでやんす(3組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 対決!
トッポ派(1組)対しらすご飯(2組)
![]() ![]() ![]() ![]() 対決!
おれらのやり方でぇーん(3組)対しらすご飯(2組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |