![]() |
最新更新日:2025/04/18 |
本日: 昨日:370 総数:555313 |
折り鶴の碑平和集会
佐々木禎子さんの命日(10 月25 日)に合わせ、毎年、平和集会を行っています。
禎子さんをはじめ、戦争やテロ等でお亡くなりになった方々のご冥福を祈り、黙祷を捧げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 折り鶴献納
ステージ上の台を碑に見立て、和紙で折られた鶴を献納します。
今日、平和を願うみんなの気持ちの象徴です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告
各学年の代表が、総合的な学習の時間などを使って、これまでの平和への取り組みを発表します。
トップバッターは、1年生の代表のみんなです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告
2年生の代表の発表です。
自分たちの言葉で、いじめや差別のない、思いやりのある人間関係を築こう、と呼びかけいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告
3年生の最初の発表は、新型コロナウイルスと平和に関する考察です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告
3年生のもう一つの発表は、身近な平和を考える中で、SNSの被害について取り上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() 活動報告
グラフなどを示して、わかりやすく伝える工夫をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 「折り鶴」の歌
例年、歌い継いでいる合唱曲「折り鶴」を、今年は、映像をまじえて視聴しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
まずは、総合文化部の発表です。
美術班の作品は、玄関ホールに展示中です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
ものづくり班
ロボットコンテストのオンラインによる対戦を紹介しました。 多数、入賞しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
放送班の発表です。
動画コンテストの応募作品を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
続いて、吹奏楽部の演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
音がどんどん重なって、みんなで、曲を作り上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
心のこもった演奏が続きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
手拍子が体育館いっぱいに響きます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
ソロが素敵です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
華麗な演奏です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
最後は、3年による「さくらんぼ」です。
みんな、大注目! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
先生方も生徒も、会場が一体になって手拍子で、演奏を盛り立てます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 発表会
3年生のがんばりをたたえ合い、文化部発表会は幕を閉じました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |