![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:153 総数:499593  | 
自分たちで
 昨日は、委員会活動がありました。夏休み前までの活動を振り返り、よりよい石内北小学校にするために、自分たちが大切にしたい取組を話し合いました。 
今朝は、生活委員会があいさつ運動を行いました。子どもたちは「いつでも」「でれにでも」あいさつすることは、少し苦手かもしれません…今朝は、生活委員会のあいさつに、だれもがあいさつできました。 最近は、5・6年生の気持ちのよいあいさつが増え、高学年としての意識が芽生えています。  
	 
 
	 
教室に行ってみると…
 家庭科「衣服の手入れで快適に」の学習で、靴下を手洗いしていました。どのようにしたら汚れが落ちるのか、考えながら…手洗いの難しさを感じていたようです。 
家で手洗いをすることもあるという子は、器用に洗うことができていました。何事も経験が大切ですね!  
	 
 
	 
 
	 
教室に行ってみると…
 理科「花から実へ」の学習で、花のつくりを調べていました。アサガオと比べて、ヘチマの花は2種類の花があることから、花のつくりを調べました。あいにくの雨で実物を見に行くことができませんでしたが、タブレットを使用して、花のつくりを知ることができました。メダカのように…「おばな」「めばな」があることを学びました。 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立石内北小学校 
住所:広島県広島市佐伯区石内北三丁目23-1 TEL:082-941-5007  |