最新更新日:2025/11/27
本日:count up4
昨日:188
総数:609649
春日野小学校ホームページへようこそ

6年生 修学旅行1日目その18

見上げると、そこには自然が作り上げた不思議がたくさんありました。子どもたちからも、感嘆の声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その17

そこは現代から3億年を遡った空間!先ほど探索した秋吉台の地下で、石灰化したサンゴ礁が、長い間に地下水などに溶けて洞窟となった場所です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その16

全長187mにわたる「タイムトンネル」を過ぎると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その15

次の訪問地は、秋芳洞です。各クラス並んで、鍾乳洞の中へ進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その14

限られた時間での秋吉台見学でしたが、風景を満喫し、次の訪問地へと向かいます。時刻を守って集合し、てきぱきとした行動ができており、素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その13

みんな、笑顔いっぱいで、散策を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その12

雲が無い良い天気であったこともあり、子ども達はきれいな風景に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その11

雄大な自然!気温もちょうどよく、空気もとても気持ちがいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その10

最初の目的地である、秋吉台に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その9

サービスエリアで休憩をとり、再びバスに乗って・・・最初の訪問地に近づいてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その8

見送ってくださったみなさま、ありがとうございます。
きれいな朝日を見ながら、元気に行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その7

ワクワクしながら、いざ出発!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その6

運転手さんやバスガイドさんへのあいさつも、しっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その5

出発式を終え、各号車のバスに乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行1日目その4

見送りをしてくれている先生たちに、元気な声で「行ってきます!」と伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行1日目その3

児童代表のあいさつでは、みんなに「成長につながる修学旅行にしていこう。」と呼びかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行1日目その2

出発式での様子です。校長先生からは、「学校での学習の延長線上にある、修学旅行です。日々の生活で心がけていること、あいさつ・返事、話を聞く姿勢、いつものルールを守って、充実した2日間にしましょう。」というお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 修学旅行1日目その1

たいへんお待たせいたしました!先週の修学旅行の様子を配信させていただきます。
お天気にも恵まれた10月29日(水)朝、ワクワクした面持ちで、子どもたちは体育館に集まってきました。ステージには、5年生からの「いってらっしゃい!」のメッセージが。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語科の授業

校外学習で安佐動物公園に行って、たくさんの動物を見てきました。その中で、一番知らせたい動物を一つ決めてメモを作成しました。出来上がった作文を、みんなで紹介し合うのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 校外学習

生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」と国語科「しらせたいな、見せたいな」の学習の一環で、安佐動物公園へ校外学習に行きました。
一番心に残った動物をお家の人に知らせるために、動物のひみつを見つけることが今日のめあてでした。たくさんの動物を目の前で見て、終始大興奮の子どもたちでした。
「ぴーちくパーク」では、運よくヤギ等に触れることもできました。
あいにくの雨でしたが、しっかりと観察することができました。来週から、今日見た動物のことを文章にする学習を進めていきます。完成したものはお家の方に読んでいただく予定ですので、ぜひ楽しみにしていてください。
悪天候の中、無事行って帰ってこられたのは、保護者の方々のご理解、ご協力のおかげです。本当にありがとうございました。3連休で、ゆっくり身体を休めさせてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校経営構想

学校だより

学校からのお知らせ

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616