![]() |
最新更新日:2025/11/26 |
|
本日: 昨日:198 総数:609407 |
6年生 修学旅行1日目その33
大きな恐竜の骨の模型に迎えられ、びっくり!
6年生 修学旅行1日目その32
まずは、見学のルールやマナー、集合時刻などについてのお話を聞き、各班で中に入ります。
6年生 修学旅行1日目その31
再びバスに乗って、「いのちのたび博物館」へ出発!
6年生 修学旅行1日目その30
お腹もいっぱいになったところで、次の訪問地へ出発します。集合の仕方もばっちりです。
6年生 修学旅行1日目その29
喜んでもらえるように、と心をこめて選びました。
6年生 修学旅行1日目その28
そして、おうちで待ってくださっている方へのお土産も買います。
6年生 修学旅行1日目その27
残さず、感謝していただきました。
6年生 修学旅行1日目その26
あたたかい釜飯は最高の味でした。みんなで食べると、ますますおいしいですね。
6年生 修学旅行1日目その25
たくさん歩いて、身体はほどよく疲れており、お腹もすいています。
6年生 修学旅行1日目その24
昼食のメニューは、とりの唐揚げや釜飯でした。代表のあいさつとともに、「いただきます!」
6年生 修学旅行1日目その23
ふれあい広場にて、買い物の注意事項や次の流れなどについての話を聞き、2つのグループに分かれて行動しました。
6年生 修学旅行1日目その22
次は、秋芳洞商店街を通り抜けて、昼食会場へと向かいます。
6年生 修学旅行1日目その21
近くを流れる水が、とても透き通っていて、きれいでした。子どもたちは「きれい!」「魚がいる!」と感動していました。
6年生 修学旅行1日目その20
外が近づくと、冷たい空気を感じます。1キロメートルほどの距離を歩いて、また現代へと戻ってきました。
6年生 修学旅行1日目その19
百枚皿など、様々な場所を見学しました。
6年生 修学旅行1日目その18
見上げると、そこには自然が作り上げた不思議がたくさんありました。子どもたちからも、感嘆の声があがりました。
6年生 修学旅行1日目その17
そこは現代から3億年を遡った空間!先ほど探索した秋吉台の地下で、石灰化したサンゴ礁が、長い間に地下水などに溶けて洞窟となった場所です。
6年生 修学旅行1日目その16
全長187mにわたる「タイムトンネル」を過ぎると・・・
6年生 修学旅行1日目その15
次の訪問地は、秋芳洞です。各クラス並んで、鍾乳洞の中へ進んでいきます。
6年生 修学旅行1日目その14
限られた時間での秋吉台見学でしたが、風景を満喫し、次の訪問地へと向かいます。時刻を守って集合し、てきぱきとした行動ができており、素晴らしいです。
|
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号 TEL:082-832-5616 |