最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:119
総数:516794
春日野小学校ホームページへようこそ

3年生 国語科の授業その2

話の中心をおさえながらよく聞き、それぞれに合った質問をしました。身を乗り出している様子から、「もっと聞きたい!」という気持ちが伝わってきました。相手を大切に思う、大切な姿勢ですね。
画像1
画像2

3年生 国語科の授業その1

「もっと、しりたい、友だちのこと」の学習で、「聞くこと」の学習をしています。
相手が嬉しくなるような聞き方について考えながら、グループの友達の大切なものについての話を聞きます。
画像1
画像2
画像3

春っ子タイム(業前体育)その4

みんなで楽しみながら、身体をしっかり動かすことができました。
画像1
画像2
画像3

春っ子タイム(業前体育)その3

失敗しても「大丈夫!大丈夫!」「頑張って〜!」応援する声に笑顔があふれます。
画像1
画像2
画像3

春っ子タイム(業前体育)その2

まずは準備体操。しっかり身体をほぐして、クラスごとに長縄を準備します。
画像1
画像2
画像3

春っ子タイム(業前体育)その1

青空が広がる朝、1・3・5年生がグラウンドに出て、長縄を行いました。
画像1
画像2

2年生 算数科の授業その2

友達と考えを交流したり、ブロックを使ってこれまでの学習を思い出したりして、一生懸命考え、十の位のたばを、ばらにして引く、という計算の仕方を学びました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科の授業その1

繰り下がりのあるひき算の、ひっ算を学習しています。
「一の位の7から8は引けません。」
今日はいつもと違って、簡単にはできそうにありません・・・。さて、どう解決しましょう。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語科の学習

「かまえ」や「かんむり」など、これまで学習してきた、へんやつくり以外の部首に着目しています。
「くにがまえ」や「もんがまえ」など、自分の知っている漢字を種類ごとに分類しながら、文字の組み立てについてさらに詳しく学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 毛筆の学習

初めての毛筆の学習の様子です。この日は、習字道具の机上での置き方、毛筆のときの姿勢、準備や片付けの仕方などを学習しました。

墨汁を硯に入れるときや、筆を墨汁につけるときなどは、緊張感がありました。どきどきしながら、毛筆の時間での学習を行いました。
これから6年生までこの習字道具を使って、毛筆の学習を行います。早く上手に準備や片付けができるようになるといいですね。
片付けも手を真っ黒にしながら最後まで自分の道具を片付けました。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳の学習その2

主人公の気持ちを自分だったらどうかなと友達と話し合いながら考えました。
そして、「思いやり」とは、自分の思いだけで行うのではなく、相手の状況や様子に合わせて行うものだということがわかりました。

誰かのために役に立ちたいという思いはとても大切です。そこに、相手の状況や様子をよく見るということを加えると、より相手のことを考えた「思いやり」になると思います。
学習したことを生活にしっかり生かしていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳の学習その1

「『おもいやり』って」という教材を読んで、考えました。
けがをした友達を助ける主人公。最初は、その手助けを喜んでもらっていましたが、けががよくなるにつれ、その友達の表情が険しくなってきました。そこで、主人公はなんでだろうと考え、手伝った方がいいか、手伝わない方がいいかを聞いてみることにしました。
画像1
画像2

5年生 音楽科の授業

5年生の音楽科では、「茶色の小びん」のリコーダー練習が始まりました。児童は、教師からタブレットに送られたお手本動画を見たり、イヤホンで聴いたりしながら、それぞれのペースでリコーダーの練習を進めています。
実は、先日子どもたちに配られたばかりのイヤホン。子どもたちは嬉しそうにイヤホンを取り出し、意欲的に練習に励んでいます。
画像1
画像2

あいさつの輪が広がっていますその2

教室を訪ねると、どのクラスでも、素敵なあいさつをしています。
先生だけでなく、友達同士、保護者の方や地域の方にも、自然にあいさつができるといいですね。
画像1
画像2

あいさつの輪が広がっていますその1

あいさつカードの取組を始めて1か月。気持ちのよいあいさつが、全校に広がっています。
黄色いカードを5枚集めて、オレンジカードに「進化」した子どもたちは、20名を超えました!さて、ピンク色の「あいさつリーダーカード」をもらえる人は、いつ出るかな?
画像1

5年生 図画工作科の授業その2

自分の選んだものの形の変化や特徴を捉え、少しずつ移動させたり、机から落としたり、また、撮影の高さを変えたり向きを変えたり…動きを工夫して表すことができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図画工作科の授業その1

「形に命をふきこんで」の学習をしています。
色々なものの動きをタブレットで撮影し、コマ撮りアニメーションの仕組みを使って、おもしろき動きをつくりました。
画像1
画像2

1年生 体育科の授業

そんな気持ちのよい空気の中、学年全体でかけっこの学習をしました。
「ようい」「ピー!」
合図に合わせて、スタートし、ゴールの先にいる先生に向かって思いっきり走りました。
画像1
画像2
画像3

快晴

今日は雲1つない青空!
気温もお昼にかけてぐんぐん上がり、初夏の陽気でした。
画像1

1年生 アサガオの水やり

アサガオのたねを植えて、一週間が経ちました。1年生は毎朝学校に来たら、ペットボトル1杯分の水やりをします。
「おおきくなあれ」と声をかけながら水やりをしている子、「ぼくのは、いつ芽が出るかなあ」と楽しみにしている子・・・一生懸命、お世話をがんばっています。

みんなはりきって朝早く登校してくるので、水やりがあっても、25分のチャイムまでに朝の準備を終わらせることができる子も増えています!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/27 眼科検診2
5/28 ロング昼休憩
5/29 スクールカウンセリング
5/31 プール清掃
広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616