最新更新日:2024/05/20
本日:count up135
昨日:68
総数:346869
校訓『創造・努力・感謝』

3年生 理科「作って遊ぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「電気」と「じしゃく」の学習で学んだことを生かして,遊ぶものつくりに取り組んでいます。みんなで遊ぶのが楽しみです。

最後の習字

3年生最後の習字は、自分の好きな字を書きました。
画像1 画像1

what’s this?

画像1 画像1
外国語の「これなあに?」の学習で,クイズ大会をしました。

あるものについて、「what's this?」と問題を出します。

答えに近づくように、ヒントを考え
できるだけ英語でヒントを出します・・

「ヒント1・・brown(茶色)」

「ヒント2・・animal(動物)」

さて何かわかりましたか?!!


3年生で習った英語、自分でタブレットを使って作成したカードで
一生懸命伝えていました。
3年生では新しい学習がたくさんありました。どんどん世界が広がりますね。


国語科「わたしたちの学校じまん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科「わたしたちの学校じまん」の学習をしています。今日は、東野小学校のじまんできるところをみんなで考えました。建物のことや、設備のこと、行事のことなど、たくさん発表してくれました。この中から班で一つに絞り、発表の準備をしていきます。どんな発表になるか楽しみです。

3年生 「6年生を送る会」に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
「6年生を送る会」に向けて,ビデオメッセージを撮影しました。
6年生が輝いていたことを,各学級で話し合った中から,
「運動会の『よさこいソーランがきれっきれでかっこよかったこと」
「運動会の準備から片付けまで,疲れてもやってくれたこと」
「委員会活動をがんばっていたこと。生活委員会では,朝,はきはきとした声で『挨拶運動』をしていたこと」
「3年生のトイレそうじの仕方を優しく教えてくれたこと」
を選び,スタジオからキャスターがインタビュアーに呼びかける趣向を取り入れてビデオを作りました。
「ブラボー!」の掛け声も入れて,楽しい動画ができました。
2月28に6年生に贈ります。

つたわる言葉で表そう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「つたわる言葉で表そう」の学習で、
気持ちや様子が伝わるように、書き表す学習をしています。

まずは、冬休みの出来事をくわしく思い出して作文を書きました。
次に、例文を読んで、もっとくわしくするコツをみんなで考えました。

「クリスマスって書いてあるけど、朝なのか、昼なのか・・」
「『大きい』ってどのくらい?」「たとえるといいよ。」
「『ありがとう』は幸せ・感謝という言葉でもいいね」

最後はいよいよ、自分の文章を見直したり、友達と読みあってアドバイスしたりしました。
自分の伝えたいことに、にぴったりの言葉に変えた人も多かったですね。
書いた文章を読みあうのが楽しみです!!

広島菜の収穫

立派な広島菜が育ちました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数科「重さのたんいとはかり方」

画像1 画像1 画像2 画像2
 手作りのてんびんを使って物の重さをはかりました。木のブロックや1円玉を使って、物の重さを表しました。てんびんが水平になるまで1つづつ慎重にブロックを入れていく姿がかわいらしかったです。

3年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金)に,広島市郷土資料館と江波山気象館に,校外学習に行きました。
 広島市郷土資料館では,「広島市と郷土資料館の歴史」「川船について」「昭和時代のくらしの道具」「洗濯板を使っての洗濯の仕方」を教えていただきました。興味深い内容を楽しく分かりやすく話してくださり,子ども達も,関心を高めて,集中して聞いたり体験したりしていました。
 江波山気象館では,「被爆保存壁の見学」「屋上から見た広島市の見学」「サイエンスショーの見学」「気象体験」を行いました。「サイエンスショー」で科学の不思議に触れて驚いたり,体験を通して楽しく気象のことを学んだりしました。屋上では,360度,広島市を一望しました。
 楽しく学んだ一日となりました。

第3学年 図画工作科

「クミクミックス」
ダンボールを組み合わせて作品完成!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習へ行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は,校外学習で,「広島市水産振興センター」と「オタフクソース本社工場」へ行きました。

水産振興センターでは,かきの養殖の仕方を説明してくださったり,ビデオを見せてくださったりしました。実際にホタテの貝殻を見せてくださって、かきの赤ちゃんや、かきいかだのイメージがわき、子どもたちはどんどんメモをしていました。

オタフクソース工場では、ソースの作り方や歴史や教えていただき,工場の様子を見学しました。安全で美味しいソースを作るために,たくさんの工夫や努力があることがわかりました。お土産に出来立てほやほやのソースをいただきました。お家で食べて,学んだことをお家の方にもお話できたら良いですね。



3学年 自転車教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自転車教室で学んだことを,テストで確認し,自転車運転免許証を配付しました。
 飛び出しやスピードの出し過ぎは,重大な事故につながります。ご家庭でも,自分と歩行者の命を守る乗り方についてご指導ください。

3学年 自転車教室1

 11月9日(水)に,安佐南警察署と地域の交通安全協会のご指導のもと,自転車の点検の仕方や交通ルールを学び,安全な走行の仕方や乗車技能の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミュージカル講座

11月1日に、さあな先生をお招きし、喜怒哀楽を表現する身体の動かし方や、「トゥモロー」の演技、歌、ダンスを教わりました。こどもたちもさあな先生の表現に魅了され、教わったことをすぐ覚え、かっこよく楽しく歌って踊りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大きくなあれ・・広島菜

画像1 画像1
総合的な学習で「ぼくらふるさとたんけんたい」として,広島の特産品「広島菜」を育てています。
9月に種をまきましたが,台風で種がとんでしまったり,
日当たりによって芽が出にくい畑があったり・・と,なかなか苦労しました。

それでも,芽を出してくれた命が,元気に育っていってくれています。

1mmの大きさの種だったのに,大きな本葉がつき,おどろきです。
子どもたちは,草丈の長さを測ったり,葉をさわったりしながら
広島菜を観察していました。

書写 折れの書き方に気を付けて「日」を書こう

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの書写で「日」の文字を書きました。たて画よこ画に加え、おれの練習もしました。筆をしっかりと止めてから、動かすところが難しそうでしたが、落ち着いて丁寧に書くことができました。
 鉛筆で書くときにも生かされるとよいです。

3年生 図画工作科「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み明け,子どもたちは,元気いっぱいです。
 図画工作科では,げんのうとくぎぬきの使い方を学習し,木材にくぎを打って,作品を作っています。子どもたちは,楽しそうに夢中でくぎを打ち,できた形からいろいろなものに想像を広げています。

ロング掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はロング掃除をしました。
教室のレールや、靴箱の中、そうじロッカーの中、ほうきの先のごみなど、
いつもの掃除場所をじっくりていねいにそうじしました。

ぴかぴかの学校には気持ちがいいです!
暑い中でしたが、最後までよくがんばりましたね。

東野の昔のお話を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 総合「ぼくらふるさとたんけんたい」の学習で、この地域に住む杉山先生と地域の方に、東野の昔の様子や生活の様子についてお話を聞きました。
 実際に洪水に遭った話や、安芸大橋ができたときの様子を聞き、子どもたちも一生懸命メモをとっていました。
 今回聞いたことや本で調べたことなどをもとに、レポートにまとめていきます。どんなレポートが完成するか楽しみです!

東野の昔のお話を聞く会

画像1 画像1
 総合で学習している「ぼくらふるさとたんけんたい」の一環として、東野の昔のお話を地域の方から聞きました。何十年前といった今とは違う東野・東原の様子に子どもたちは興味津々!様々な話を聞いて、疑問に思ったことを質問して、多くのことを知ることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

コロナ関連

学校経営計画

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

PTA関係

タブレット等

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801