最新更新日:2024/05/13
本日:count up14
昨日:173
総数:345738
校訓『創造・努力・感謝』

卒業証書授与式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まであと数日となりました。インフルエンザの流行により卒業式の練習が一緒にできなかった学年やクラスもありますが、今週はみんなそろっての練習も本格的になりました。
 大切な行事、儀式に参加するための心構えや立ち方、座り方などを学びました。卒業を祝う気持ち、旅立つ思いを呼びかけや歌で表現します。卒業生も在校生も心を込めて一生懸命練習しています。
 

第28回 広島市小学生駅伝大会(5・6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月28日(日)広島広域公園にて広島市小学生駅伝大会が開かれました。東野小学校からは5年生4チーム、6年生5チーム総勢48人が出場しました。
 約1か月前から放課後の練習が始まり、全員自信を持って当日を迎えました。全員が完走し、タイムトライアル出場者も好記録を出しました。そして、5年男子の「東野レッド」が総合7位の入賞を果たしました。
 全市から集まったたくさんの小学生やゲストランナーの沼田高校の先生や生徒さんとの交流もできました。

児童朝会(給食委員会)

画像1 画像1
 1月19日(火)児童朝会で給食委員会の発表がありました。
 給食委員が給食に関するクイズを出しました。配膳のきまりや栄養バランスを整えるための知識を問う問題、郷土色の八寸や江波巻きについての問題が出されました。難しい問題もありましたが、食について考える良い機会になりました。

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月15日、地震が起きた場合を想定した避難訓練を大休憩に行いました。一人一人がその時その場でどう行動するか考えました。揺れが収まった後、地震により窓ガラスが割れたり、けが人が出たり、火災も発生したと想定して、避難をしました。
 安佐南消防署の方々に、地震のときどうすればよいかというお話を聞きました。「東野小学校は大きい河川のそばにあるので、地震により堤防が決壊することも想定されるので、避難する場所がいつもグラウンドとは限りません。」と言われました。災害の時には冷静に、そして静かに情報を聞き、行動することが大切なことを学びました。
 はしご車や救助工作車も来ており、3階に取り残された先生を救出するという訓練も行われました。また、はしご車がどこまで届くかとはしごを伸ばして見せてくださいました。たくさんのこと教えていただいた安佐南消防署員の方々、ありがとうございました。

クラス長縄(なわとびタイム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週金曜日の大休憩に行われるなわとびタイムの内容が1月はクラス長縄になりました。クラスのみんなで心を合わせ、リズムを合わせて「8の字跳び」に挑戦します。続けて何回跳べるかな。

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月7日、平成28年初めての学校朝会がありました。
 校長先生は、ウイリアム・サッカレーというイギリスの作家の「美しい笑いは、家の中の太陽である」という言葉を紹介されました。家の中とは家庭に限らず、人が集まり人間関係が生まれる所と考えれば、学校や学級に当てはまるので、「美しい笑いは東野小の太陽である」と言い換えられました。
 美しい笑いとは人を認め合う気持ちのこもった笑いのことで影で人のことを笑ったりすることではないと説明されました。そして、東野小の子どもたち一人一人が輝く太陽であると言われました。
 美しい笑いであふれる1年にしていきましょう。
 

MBS子ども音楽コンクール(合唱団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月25日に大阪府池田市で子ども音楽コンクール(合唱の部)が行われ、東野小合唱団も参加しました。
 バスに乗って遠路出かけるのは大変でしたが、みんなが準備していたバスレクで大いに盛り上がりました。お弁当を食べた後、声出しや練習をしながらの車中は思っていたよりあっという間に過ぎました。
 会場に到着すると西日本の精鋭校の演奏を聴きました。そして、リハーサル、その後いよいよ本番です。
 曲名は「70パーセントの永遠」。魂をこめて、この日のために努力してきた力をすべて出し切って歌っていました。
(写真はリハーサル室での練習の様子と本番後のリラックスした集合写真です。)
 そして、審査の結果、優秀賞をいただきました。本当によくがんばりました。
 たくさんの応援、ありがとうございました。 

学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月22日は平成27年最後の全校朝会がありました。
 まず最初に交通安全ボランティアとして長年、東野小児童の登下校を見守ってくださった中川 一様に広島市教育長より表彰状が届き、校長が代わりにお渡しました。児童からの感謝の拍手が鳴りやみませんでした。中川様、本当にありがとうございました。
 校長先生からは一年を振り返ってお話をされました。みんなのがんばりをほめていただき、新年も元気に登校することを願っておられました。みんなも校長先生の呼びかけに「はいっ」と大きな声で応え、手をを挙げて発言する子もいました。話を聞く姿勢もとても成長した一年でした。
 生活指導担当の先生からは、冬休みのお話があり、交通事故、火の事故、不審者、お店で、公園で気をつけることについてお話がありました。安心安全、元気で冬休みを過ごしていることと思います。

ふれあい活動講演会(5、6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月15日、東原中学校区ふれあい活動推進協議会主催のふれあい活動講演会が本校で行われました。子ども職業ナビゲーターの奥 貴美子先生に「好きは才能、才能を仕事に〜自分の好きと才能を探求しよう〜」という演題で講演をしていただきました。
 友達とインタビューをし合いながら一人一人の才能や魅力を理解するワークをしました。友達に「あなたってこんな人」と言われて、当たってると驚いたり、そんな自分もあるのかと発見できたりしました。言い当てられてこわいという感想を持つ子もいました。
 自分の好きなことが分かったら、それに関係する職業について考えてみました。自分の魅力を関連させるとたくさんの職業につながることが分かりました。
 5,6年生の子どもたちは、自分のことや友達の魅力を再発見でき、将来の自分の姿を考えるよい機会になりました。
 

広島市小学校文化の祭典<音楽の部>(合唱団)

画像1 画像1
 12月13日(日)第9回広島市小学校文化の祭典<音楽の部>が、広島文化学園HBGホールで行われ、東野小学校からは合唱団が参加しました。
 「できた」という曲を自信いっぱい表情豊かに歌い上げ、校長先生からは「大変よくできました」というお言葉をいただきました。東野小学校の代表として立派な演奏ができました。
 他校の合唱や合奏を鑑賞することも大変勉強になり、音楽を通して交流ができました。

スマイルランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(火)縦割り班活動で行う全校集会「スマイルランド」を行いました。班でゲームを企画・運営したり、他の班のゲームを回って楽しみました。
 体育館や特別教室で、シュートゲーム、ボーリング、コイン落とし、風船バレーなどみんなが楽しめるゲームばかりでした。盛り上がるにつれ、「○○ゲーム、楽しいから来てくださーい!」と呼び込みの声も大きくなりました。大きい学年が一生懸命世話をしたり、教え合ったりするほほえましい姿が見られました。異学年で活動することで普段見られない交流ができました。

11月13日 芸術鑑賞会 (全学年児童)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広島交響楽団の皆さんをお招きして、芸術鑑賞会を行いました。
低学年、高学年の2部にわかれて、体育館に集まり、オーケストラの演奏を楽しみました。目の前で楽器の紹介をしていただいたり、指揮者体験コーナーでオーケストラの指揮に挑戦したりして、管弦楽の響きを直接感じる良い機会となりました。
演奏曲目は以下のとおりです。
スラブ舞曲第1番(ドヴォルザーク)
トルコ行進曲(べートーヴェン)
交響曲第40番より 第1楽章(モーツアルト)
トリッチ・トラッチ・ポルカ(J.シュトラウス2世)
プリンク・プランク・プルンク(アンダーソン)
指揮者体験コーナー オペレッタ「天国と地獄」序曲より カンカン(オッフェンバック)
みんなで歌おう!コーナー  東野小学校校歌
バレエ音楽「眠れる森の美女」より ワルツ(チャイコフスキー)

不審者対応避難訓練

画像1 画像1
 11月24日(火)不審者対応避難訓練を行いました。
 安佐南警察署の生活安全課の方に来ていただき、不審者のふりをして教室に侵入するという場面を設定しました。教職員の対応や子どもたちの避難の様子も見ていただき、体育館でお話をしていただきました。学校での不審者対応だけでなく、地域での安全な過ごし方についても教えていただきました。
 

東野公民館まつり(合唱団)

画像1 画像1
 11月8日(日)東野公民館まつりのステージ発表に合唱団が出場しました。
普段の練習の成果を地域の方々に聞いていただくことができました。雨の中のおまつりでしたが、たくさんのお客さんが来てくださって、歌声を披露することができました。
 来月は文化の祭典や大阪でのMBS子ども音楽コンクールにも出場します。ますます練習に磨きがかかります。

心の参観日(5,6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月5日に「みんなで語ろう!心の参観日」が開かれました。5,6年生の児童と全学年の保護者、地域の方々を対象に、広島市電子メディア協議会の笹川 進吾先生を講師としてお迎えし、地域の電子メディアインストラクターやPTAの役員の方にお手伝いいただいて道徳の授業が行われました。
 携帯電話などの使い方クイズに答えながら、ネット依存や不当請求、ネットいじめ、など、映像や簡単な劇で説明していただきました。
 親子家族でルールを作って大人も子供も、電子メディアのよりよい活用法を学ぶことができました。

よい歯の健康大賞(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の歯科検診の結果から6年生を対象に「よい歯の健康大賞」と「よい歯の賞」の表彰がありました。
 「よい歯の健康大賞」は、むし歯が1本もなく、口腔の状態が良好な45人が受賞しました。「よい歯の賞」は、治療した歯があるが現在むし歯がなく、口腔の状態が良好な児童26人が受賞しました。歯科校医の山野井先生から、それぞれの学級の代表者に表彰状が渡されました。
 これからも歯を大切にしましょう。他の学年の児童は歯の健康を保って、6年生なったら、表彰されるとよいですね。 

音楽発表会(4,5,6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の発表は、「南のマジックアイランド」は、リズムに乗って楽しく歌いました。「おどれサンバ+ブラジル」では、ラテン打楽器にリコーダーや鍵盤ハーモニカなどを重ね、各クラスで考えたダンスも加わって、聴いているほうも楽しくなりました。
 5年生の発表は、「大切なもの」という歌を心をこめて歌いました。大切なものを思い浮かべ、胸いっぱいになりました。「ルパン3世のテーマ」は、おなじみのテーマ曲を様々な楽器に分かれての器楽演奏は難しく、何度も練習を積み重ねての発表でした。
 6年生の「明日を信じて」は、これから未来へ羽ばたいていく6年生にぴったりの歌を6年生らしく堂々と歌いました。「カノン」は、同じ旋律を繰り返し、様々な音が重なり合っていく美しい演奏でした。

音楽発表会(1,2,3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の発表は、「にっぽんのうた みんなのうた」を、わらべうたに合わせて動作をつけながら表現しました。「ゆうやけ こやけ」では、仲良しの子どもたちが楽しい時間を過ごした気持ちが表れる歌声でした。
 2年生の発表は、「どうぶつのうた」で英語の歌にも挑戦しました。元気いっぱい、動物が大好きな気持ちが表れていました。「スマイル」は、笑顔の大切なことが聴いている人にしっかり伝わりました
 3年生の発表は、「さがそう地球の宝物」で、中学年らしく響きを意識して歌いました。「やまねこバンガロー」では、担任の先生方の伴奏に合わせて、かわいいやまねこの動作をつけて歌い、リコーダーや鍵盤ハーモニカでも動きをつけながら演奏しました。  

交通安全優良学校表彰

画像1 画像1
 安佐南交通安全協会から交通安全優良学校として表彰されました。
 多年にわたり交通安全教育を行い、交通の安全と事故防止に貢献した功績を認められたものです。
 今後も交通安全を呼びかけ、地域や保護者の方と一緒に子どもたちを見守りたいと思います。

少年少女バレー祭・陸上記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(日)秋季広島市少年少女バレーボール祭と広島市小学校児童陸上記録会が行われました。
 バレーボール祭には、4年生以上の希望者が参加し、昼休憩に練習を重ねてきました。男女混合で異学年の2チームが出場し、練習の成果を十分に発揮しました。
 陸上記録会には、5,6年生の希望者が参加し、100m走、80mハードル走、ソフトボール投げ、走り高跳び、走り幅跳びにそれぞれ出場し、好記録を出しました。また、女子400mリレー、男子400mリレーにも出場し、学校の代表としてすばらしい走りを見せました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801