最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:159
総数:345891
校訓『創造・努力・感謝』

小学校最後の参観日(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(金)、6年生は小学校最後の参観日でした。これまで育ててくださった保護者の方に感謝の気持ちを込めて、そして、これからも頑張りますの決意を持って「私たちのオンリーワンストーリー ありがとう次の夢に向かって」をテーマに、おもてなしの会を催しました。
 この日までに6年生は、実行委員を中心に会の内容や呼びかけの言葉を考え、自分たちで企画・運営までを行うことができました。また、それぞれの係で仕事を分担し、プログラム・飾りつけ・招待状・看板・ウェルカムボードなどを工夫して飾ることができました。
 会の前半は6年間を演じた寸劇やお家の方と触れ合うゲームで盛り上がり、館内は笑い声に包まれていましたが、呼びかけ、歌のプレゼント、サプライズの手紙渡しへと、絵画進むにつれ、ハンカチを出し、涙をぬぐうお母さんの姿が見られるようになりました。大きく成長したわが子を、温かく見つける保護者の方の表情が印象的でした。
 3月18日の卒業式まで、学校に来る日は残りあと19日です。6年生の晴れ姿を楽しみにしていてください。

生け花教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生は,感動体験推進事業の一環として,1月18日・19日に「生け花教室」を体験しました。村上文江先生、湯川洋子先生,お二人の先生に,真・副・留を軸に,剣山の上に三角形をえがくようにバランス良く花を生けると,見ている人が美しく見えるということを教えてもらいました。生けた後は,ペアやグループで鑑賞したり,お互いの作品の良さを伝え合ったりすることができました。「生け花って楽しい!」「もう一度生けてみたい」「家族に喜ばれた」という感想を持つことができました。

こころの劇場・折り鶴献納(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月10日(木) 6年生,広島市文化交流会館で,劇団四季による「こころの劇場」ミュージカル「むかしむかしゾウがきた」を鑑賞しました。「だれもが,たったひとつの命をもって生きている」というテーマで構成された物語でした。まず,舞台に大きなゾウが登場しました!!(動きがリアルで,話の中盤まで本物のゾウだと思ってました…。)
九郎衛門と名づけられたこのゾウと人間との強い絆,互いの命をかけて守り合う場面に,子どもたちは感動していました。また,舞台の華やかさや照明の鮮やかさ,劇団員さんたちの鍛えられた踊りや歌に魅了され,お話に引き込まれていました。昼食は,雨のために原爆死没者追悼祈念館でとることになりましたが,館内を見学させてもらうことができ,雨にぬれることなく,平和学習をすることができました。被爆の恐ろしさを感じ,平和の尊さを学んだ貴重な一日となりました。東野小全児童が祈りを込めて折った折り鶴も無事に献納し,最高学年として,広島市の子どもとしてのとしての役割を果たすことができました。アストラムラインや館内では,一人一人が自覚し,ルールやマナーを守って行動する6年生の姿は頼もしかったです。

お弁当作りに挑戦(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭科「工夫しよう楽しい食事」では、栄養バランスを考え、1食分の献立の立て方を学習しました。これまでの学習も生かして、お弁当作りに挑戦しました。
 グループごとに、栄養バランスや調理法、材料費などを考えて献立を立てました。スーパーマーケッへ出かけ、決まった額の中で食材を購入しました。グループで協力して調理し、お弁当ができ上がりました。
 どのグループも学習の成果が出て、工夫が見られ、おいしく栄養バランスの取れたお弁当ができていました。大成功!大満足!で昼食としていただきました。

校外学習(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月11日(水)6年生は現代美術館と江波山気象館へ行きました。
 美術館の屋外にあるオブジェは、秋の美しい空に映え、周りの景色とも溶け合い、「すべてが芸術作品」だと感じられました。子どもたちはクラスごとにナビゲーターの方の説明を受けた後、グループで作品を自由に見て回れる時間を過ごしました。自分のお気に入りの作品をゆっくりと観たり、説明を読んで質問したり、靴を脱いで作品の上に上がったり、アニメーションの映像やベビーパウダーで作った地図に目を丸くしたり。五感をフルに稼動させて作品を鑑賞し、「自由な発想を生かして、自分らしい作品をつくりたい。アートはおもしろい!!」という感動を味わうことができました。
 江波山気象館では、いろいろな体験コーナーで楽しみながら、気象や現象について学ぶことができました。また、サイエンスショーでは、空気の体積の実験を見て、「どうして?」「どうなるんだろう?」と考えたり、予想したりすることができました。ビーカーの中に風船が吸い込まれたり膨らんだりする実験や、空気の力で綿に火をつける実験では、「うわ〜すごい!!」と大歓声が上がり、空気の力のすごさを体感することができました。

修学旅行出発式(6年生)

画像1 画像1
 10月20日(火)さわやかな秋晴れの空の下、修学旅行の出発式を行いました。
 6年生みな元気いっぱい、わくわくドキドキを胸にバスに乗り込みました。
 たくさんの思い出を持ってみんな元気に帰ってくるのを待っています。

クリーン大作戦(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科の学習で、学校の汚れを調べ、普段のそうじでは落とせない汚れを落とすことにしました。汚れを調べ、きれいにする方法を考え、一人ずつ汚れを担当し、工夫して汚れを落としました。洗剤や道具も使い分け、傷をつけないように心をこめてそうじしました。
 すると、なんということでしょう。取れないと思っていた汚れがきれいになくなってしまいました。さらに周辺の汚れも気になって時間をすぎてもまだ掃除がしたいと熱が入っていました。
 今週の大掃除週間には、学習を生かして掃除場所を一生懸命に掃除をしていました。

洗濯をしてみよう(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科で手洗いの洗濯の仕方を学習しました。しょうゆのしみやどろをわざとつけて、手洗いで効果的にきれいにする方法を学びました。
 洗濯物の重さに対する水の量、洗剤の量を計算し、汚れや布地に合わせて、もみあらい、つまみ洗い、ブラシ洗いを行いました。てしぼりの仕方、すすぎの回数など、水や洗剤の使いすぎをせず、きれいになる方法を考えながら実践しました。
 洗濯機のありがたさを感じながらも、みんなでタライを囲んで手洗いをするのは楽しかったようです。手洗いでよく落ちる汚れがあることも実感でき、「家庭でもやってみたい」という感想がたくさん出ていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801