最新更新日:2024/05/14
本日:count up155
昨日:173
総数:345879
校訓『創造・努力・感謝』

わくわくなかよし会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園・保育園の年長児を招いて「わくわくなかよし会」を行いました。
 東野小学校クイズ,ゲーム,牛乳パックを使った工作などの活動を園児と一緒に楽しみました。園児に優しく話しかけたり,作り方を教えてあげたりするなど,お兄さん・お姉さんとしてしっかり考えて行動することができました。

町たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月28日、生活科の学習で「町たんけん」に行きました。地域の8つの場所にわかれて探検をしました。お話を聞かせていただいたり、普段見ることのできない場所を見せていただいたり、貴重な経験をすることができました。身近な場所だけれど知らないことが多く、たくさんの発見をすることができました。これからグループごとにまとめて、発表会を行います。

えだまめ集会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 
 7月の生活科の学習です。春に植えた枝豆の実が大きくふくらみ,収穫の時がやってきました。その収穫を祝い,これまでの学習をまとめる「えだまめ集会」を行いました。4月にご指導いただいたJA広島市の亀竹さん,川本さんも来てくださり,みんな大喜び。
 集会では,枝豆の育ちの発表やクイズ,大豆に関する絵本の音読などをしました。
 作物を自分で育てて収穫することの苦労や喜びを感じることのできた学習となりました。

町たんけん(2年生)

画像1 画像1
生活科の学習で町探検に行きました。今回はオレンジ・黄緑コースを中心に探検をして,家や畑が集まっていることがわかりました。「ぼくたちの育てている枝豆と葉っぱの大きさがちがうね。」「こんなところに梅の木があるよ。」など,いつも通りなれている道でも見落としてしまっている建物や植物があることに気付き,新しい発見がたくさんありました。

保健・食育指導(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「歯を大切にして元気いっぱいになあれ」という特別授業を保健室の竹本先生と栄養士の橋本先生にしていただきました。
 よくかんで食べると、頭の働きがよくなる、虫歯を防ぐ、消化しやすい、太りすぎを防ぐ効果があることを教えていただきました。実際にご飯を30回かんで食べてみました。「甘くなった」「飲み込みやすくなった」という感想が出ました。
 また、2年生は6歳臼歯が生える時期なので、自分の口の中のどこにあるのかを確認し、上手にみがく方法を学びました。

学校たんけん(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が1年生を連れて,校内を案内して回りました。去年自分たちがやってもらったことを思い出しながら,特別教室の説明をしてあげたり,校長先生や教頭先生の指令に一緒にチャレンジしたりしました。たんけん後は「1年生が楽しんでくれてよかった!」とみんな満足そう。ひとつお兄さん・お姉さんになったことを実感したひとときでした。

「おいしいやさいをそだてよう」の会(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
JA広島市より3名のゲストティーチャーをお招きし,エダマメの植え方や育て方を教えていただきました。「子葉はおいしいから鳥が食べちゃうんだよ。」「エダマメをそのままとらずにおくとダイズになって,きなこのもとになるんだよ。」など,初めて知ることにみんなびっくりしました。なんとか種を植えることができ,実ができるのが楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801