最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:97
総数:348727
校訓『創造・努力・感謝』

給食 6年1組が考えた給食「冬をのりこえる 野菜のおいしさ 分かりすぎ給食」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 <2月5日の給食>

 ごはん とりすきに ちくわのからあげ シャキシャキ!広島菜とキャベツのサラダ 牛乳

 6年生は言語・数理運用科で「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」という勉強をします。
 今日は6年1組が考えた「冬をのりこえる 野菜のおいしさ 分かりすぎ給食」を実施しました。栄養バランスをよくする,食感を楽しむ,彩りをよくする,広島県の特産品を使うなど食材を選ぶ時からしっかり考えられた献立です。
 「とりすきに」は,鶏肉,白菜,焼き豆腐,春菊などの食材をすき焼きのようにあま辛く味付けをした料理です。食感を楽しむことのできるように肉を鶏肉にする,彩りを考え,春菊を使うなどの工夫がされています。冬においしい白菜に鶏肉のうま味や春菊の風味が合わさり,おいしいとりすきにになりました。
 「ちくわのからあげ」は,日ごろ給食では天ぷらにすることが多いちくわをからあげにと考えられた献立です。からあげに近づけるため,衣ににんにくを混ぜて仕上げました。衣のカリカリとした食感とちくわのふわふわした食感も楽しむことができる料理でした。
 「シャキシャキ!広島菜とキャベツのサラダ」は,広島市安佐南区川内地区でたくさん作られている広島菜を使うように考えられた料理でした。今日の給食では,生の広島菜を手に入れることができなかったので,広島菜漬を使用しました。広島菜漬とキャベツのシャキシャキとした歯ごたえが他の料理とは違う食感で楽しんで食べることができました。またちりめんいりこやキャベツも広島のものを使い,地場産物がつまったサラダになりました。
 子どもたちや教職員からは「たくさんの野菜を食べることができる」「鶏肉の味が野菜やお麩にしっかりしみこんでいておいしい」「ちくわのもちもち,カリカリした食感がよい」「野菜のシャキシャキ感がよい」「コーンの彩りがきれい」などの感想がありました。
 季節の野菜のおいしさ,食感,彩り,香りなどいろいろな楽しみ方ができる給食になりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行 事
3/5 学校保健委員会
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801