最新更新日:2025/07/04
本日:
7
昨日:116
総数:411177
校訓『創造・努力・感謝』
カテゴリ
TOP
学校教育目標
学校評価
お知らせ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
ひまわり
学校全体
給食
東野コン・ブリオ
新規カテゴリ
メール投稿
最新の更新
3年生 音楽「リコーダー講習会」
3年生 理科「葉を出したあと」
3年生 理科「風やゴムの力」3
音楽朝会 6年生の合唱
2年生 生活科 「美味しい野菜になあれ」
3年生 外国語活動 「I like blue.」
2年生 図画工作科「光のプレゼント」
1年生 生活科「つるの観察」
4年生 外国語活動
5年生 音楽
4年生 音楽
4年生 水泳
1年生 図画工作科「カラフルいろみず」
3年生 理科「風やゴムの力」2
3年生 体育「水泳」
過去の記事
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
3年生 音楽「リコーダー講習会」
7月2日に、「東京リコーダー協会」から先生をお迎えして、リコーダー講習会を行いました。クライネソプラニーノリコーダー、ソプラニーノリコーダー、ソプラノリコーダー、アルトリコーダー、テノールリコーダー、バスリコーダーと、それぞれの音色を聞かせてくださいました。子どもたちは、目を輝かせて美しい音色にひきつけられていました。きれいな音を出すこつや手入れの仕方など、多くのことを学びました。
3年生 理科「葉を出したあと」
さんさんと降り注ぐ日の光を浴びて、ホウセンカがぐんぐん育っています。つぼみがつき始めたものもあります。子どもたちも、うれしそうに観察していました。
3年生 理科「風やゴムの力」3
前回は、風の強さと帆掛け車が進む距離の関係を調べました。今回は、ゴムの力とゴムの力で走る車が進む距離の関係を調べました。ゴムを伸ばす長さを変えると、車が走る距離がどのように変化するかを、班で協力して調べました。クラス全員の結果を一つのグラフにまとめ、ゴムを長く伸ばすと車が走る距離も長くなることを学びました。
検索対象期間
年度内
すべて
<<
2025年7月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
リンク
新規カテゴリ
ひろしま避難誘導アプリ
いじめ問題に関する啓発資料(広島市いじめ問題対策連絡協議会)
配布文書
配布文書一覧
学校だより
学校閉庁日について
5月行事予定
シラバス
シラバス(6年生)
シラバス(5年生)
シラバス(4年生)
シラバス(3年生)
シラバス(2年生)
シラバス(1年生)
インフルエンザ再登校様式
学校感染症等治癒通知書
インフルエンザ・コロナ再登校様式
携帯サイト
学校基本情報
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801